やんちゃしない!?

みなさんこんばんは!MINI横浜都筑のマツウラです!

 

みなさま、最近TVで始まったMINIのCM、

もうご覧になりましたか?

 

そう、今年からMINIでは『NOT NORMAL』をテーマに、

数々の『やんちゃ』をしてきました!

 

そして、その『やんちゃ』な遊び心を皆様の中から呼び覚ます、

 

『MINI NOT NORMAL アンバサダー』

 

が、MINI横浜都筑にも1人誕生しました!

 

みかみ001.jpgのサムネイル画像

 

ブログでおなじみ、ミカミです!

 

早速今週末目玉のの『NOT NORMAL かおはめ』で楽しんでくれています!

みかみ003.jpg

 

名物『スパイク君』をひきつれて、くまモンがビックリするほどの乗りの良さ!

 

さらにこのパネルでNOT NORMALにチャレンジしてくれました!

 

みかみ004.jpg

 

 

??

 

これは「アレ」ですね!

 

mini_not_normal_012.jpg

 

雰囲気が伝わってきます!

 

そんな訳で・・・・

MINI NOT NORMAL アンバサダーのミカミさんは、

きっとお客様からのリクエストにもこたえてくれるはずです!

 

これからはNOT NORMAL ミカミ大使として、

皆さまよろしくお願いします♪

みかみ002.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

Nicoleオリジナルキャンペーン
MINI純正 アロイホイール&タイヤ コンプリートセット
スペシャルオファー キャンペーン のご案内
image.mini.3.jpg
 この度、厳選された MINI純正 アロイホイール&タイヤ コンプリートセットを 
数量限定&アイテム限定ではありますが、通常価格より 20%OFFでお届けします。
是非 この機会にお買い求め頂けますようお願い申し上げます。
 
■対象商品
R55/R56/R57/R58/R59
36110419080  17インチ クロススポークコンポジットR90※BLK定価 354,900円 → 283,000円
36110419112 17インチ SスポークR85     定価 300,300円 → 240,000円
36110419991 17インチ マルチスポークR108    定価 300,300円 → 240,000円
36112153734 17インチ マルチスポークR108※BLK 定価 293,000円 → 234,000円
36110434245 18インチ JCWクロススポークR113※BU 定価 367,500円 → 294,000円
36112185904 18インチ JCWクロススポークR113※RE 定価 437,850円 → 350,000円
36112218340 18インチ JCWVスポークR133 ※BLK 定価 378,000円 → 302,000円
 image.mini4.jpg
R60/R61(クロスオーバー&ペースマン)
36112218344 19インチ JCWクロススポークR134※BU   定価 547,050円 → 437,000円
36112218343 19インチ JCWクロススポークR134※BLK 定価 518,700円 → 414,000円
36112181232 19インチ JCWダブルスポークR129※BU 定価 603,750円 → 483,000円
※ 数量限定に付き 在庫の有無をご確認ください。予定数量完売次第終了となります。
※ BU・・・ブラック&シルバーポリッシュ  RE・・・ブラックにレッドリムライン入り
   BLK・・・ブラックペイント 
 .66.jpg
■さらに R60用 ALPINA アロイホイール&タイヤ コンプリートセットも 限定で15%OFF販売中
□R60専用
アルピナ ダイナミックデザイン 19インチホイールタイヤセット(ピレリランフラットタイヤ+専用フェンダートリム付) 定価 410,000円 → 特別価格 348,500円
ALPINA_dynamic_mini_country_01.jpg
 
※詳しくは各ショールーム スタッフまでお問合せください。
※お電話でもご予約可能です。(パーツ直通電話 045-592-8300) 
 

くまモンMINI 新百合

ハート(トランプ)MINI 新百合丘ヶ丘 受付スタッフです

いつもブログをご覧いただきありがとうございますにこにこ

少し前に紹介しましたが・・・

くまモンMINI 新百合に来ましたークラッカー

 

 

 

横から見ても

画像 048.jpg

 

 

正面から見ても

画像 049.jpg

 

 

後ろも

画像 050.jpg

くまモンリボンがけのハート

 

 

記念撮影もできます

画像 051.jpg

※Kuma Photo アプリのインストールが必要です(無料)

※本物のくまモンではございません

 

 

くまモンMINIは来月9月1日(日)まで展示しております

画像 052.jpg

見に来てほしいんだモン八分音符

スタッフ一同お待ちしておりますハート(トランプ)

 

 

 

カレー #29

『カレー&富士山』

 

 

こんにちは。 MINI横浜港北 の ヌカタニ です。

 

F1000062[1].JPG

世界遺産になって話題沸騰の富士山

 

ここ数年、 MINI横浜港北 では、毎年夏になると数名のセールスが吸い寄せられるように富士山に向かい、山頂を目指すという現象が続いていました。

 

(先日も、マキイさんが八合目まで高山病になりに行ってきたようです。笑)

 

毎年ショールームで留守番係だった私も、ついに今年はチャレンジすることになりました!

 

画像 432.jpg

マイカー規制の為、富士北麓駐車場からシャトルバスに乗り換え、富士スバルラインを上って五合目へ。

 

 

画像 435.jpg

スバルライン五合目の様子。

(私は吉田ルートで登ることにしました。)

世界遺産効果か、大勢の人で溢れかえりとても標高2000メートル以上の場所とは思えません。

 

しかし、ここで舐めてかかるとマキイさんと同じ過ち(高山病)を繰り返すハメになります。

 

スグに登りたい気持ちをグッと抑えて、高度にカラダを慣らすため、ここでカレーを食べます。

 

 

 

 

 

 

 

画像 437.jpg

名物? 噴火カツカレー

 

普段、スパイスから真剣に作られたカレーしか食べない私が、まさかこんな 『おふざけ観光客用カレー』 をオーダーするとは。。。

 

いかに自分が富士山で浮かれていたかがよくわかります。

 

ちなみにお味の方は、、、

 

高校の頃、学食で食べたカツカレーとほぼ同じ味でした。笑

 

 

その後、腹ごなしを兼ねてストレッチ、五合目の神社で登山の無事を祈り、万全の準備で登山開始です!

 

 

 

 

画像 446.jpg

登山開始! と言っても、、、

 

体力の無さには自信があるので、六合目まではラクして馬に乗ります。

この乗馬登山、早くてラクで素晴らしいんですが、2点ほど問題があります。

 

① 知らない人にジロジロ見られる。

  (たまに写真まで撮られます。外国人の方とか団体さんに。)

② ほのかに馬糞臭いです。

  (拾った馬糞は、ビニールに入れて鞍にぶら下げます。)

 

 

ハイキング・コースのような五合目を馬とともに進み、六合目からはホントの登山開始。

 

六合目はザラザラした砂利と小石の坂道をひたすらジグザグに登ります。

 

画像 450.jpg 

七合目からは急な岩場も登場してだんだん手ごわさを増してくる富士山。

 

 

画像 456.jpg

マキイさんと同じ失敗(高山病) をしたくなかった私は、八合目の山小屋で一泊することにしました。

 

山小屋泊で重要なことは、翌日の登山に向けた疲労回復、エネルギーの補給です。

 

 

そのエネルギーの源がコチラ!

画像 460.jpg

山小屋ハンバーグ・カレー!


五合目で食べたカレーより、さらにチープになって来ますが、それでもここまで来ると温かい食べ物が食べれるだけで幸せで、とても美味しく感じられました。

 

 

その後しばらく寝袋で体を休め、また山頂目指して歩き始めます。

 

ご来光渋滞を避けるため、登山道からご来光を見るプランを選んだのですが、それでも真っ暗で寒い登山道をヘッドライトの明かりだけを頼りに登っていくのは結構キツくて心細いものです。

 

画像 469.jpg

ついに感動的なご来光も見られました。

 

アトは、私の登山計画では山頂まで行ってカレーを食べるのみです!

 

しかし、、、

 

画像 470.jpg

九合目からの道のりがもう大変。

もうスグ目の前に頂上が見えているのに、傾斜が急で、酸素が薄くて、全然カラダが前に進みません。

 

10秒歩いて1分休憩。そんなペースで進むのがやっとですが、一歩一歩高度を稼いでいきます。

 

 

画像 471.jpg

白くてカッコいい狛犬と鳥居。これを通り抜けると、ようやく待ちに待った富士山山頂です。

 

 

画像 474.jpg

画像 475.jpg

ここまで登って来なければ決して見れない絶景の数々!!!

日本最大のパワー・スポットで、最高の非日常体験!!!

 

 

 

 

さて、、、

 

 

 

 

登頂の感動を一通り味わった後、最大の目的でもあるカレーの用意に移ります。

 

 

画像 477.jpg

※用意するもの

モーリアン・ヒートパック (発熱材と加熱袋)

アジャンタのチキンカレー (レトルト)

③サトウのごはん

 

この中でも、①の発熱材 と ②のカレーは大変スグレモノですので、本気でオススメの商品です。

 

①の加熱袋の中に、発熱材、サトウのごはん、カレーを順に入れ、水を入れると一気に発熱スタート。

15分後には山の上でも熱々のカレーが食べられます。

 

 

画像 479.jpg

遥か雲の上で、目の前に広がる絶景を見ながら食べる絶品カレー。

 

麹町の名店、アジャンタ のチキンカレーは、レトルトでもスパイスの香りが際立っていて、特にクローブとニンニクの香りが疲れた体に沁みわたります。(具は、ごろっと大きな骨付きチキンが2つ!)

 

これまで、色々なカレーを食べて来て、美味しいカレーもたくさん知っているつもりですが、富士山山頂で食べるアジャンタのカレーほど感動的なカレーは初めてでした。

 

皆さんも是非、『カレー&富士山』、やってみませんか?

 

 

 

 

 

【過去のカレーの記事も読んでください!】

 ↓  ↓

第一回 ・・・ 2011.02.17  『カレー作り』

第二回 ・・・ 2011.02.28  『チリ・レッド』

第三回 ・・・ 2011.04.05  『リッチなカレーの店アサノ』

第四回 ・・・ 2011.04.27  『アブソリュート・ブラック』

第五回 ・・・ 2011.05.23  『横浜ボンベイ』

第六回 ・・・ 2011.05.29  『ホット・チョコレート』

第七回 ・・・ 2011.06.02  『GALA中海岸』

第八回 ・・・ 2011.06.09  『華麗なるフェイント』

第九回 ・・・ 2011.07.10  『アジアン・ダイニング&バー』

第十回 ・・・ 2011.07.26  『ブリティッシュ・レーシング・グリーンⅡ』

第十一回 ・・・ 2011.09.12  『2日目のカレー問題』

第十二回 ・・・ 2011.10.17  『ダバ・インディア』

第十三回 ・・・ 2011.11.16  『ベルベット・シルバー』

第十四回 ・・・ 2011.12.26  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2011』

第十五回 ・・・ 2012.01.08  『カレー・パーティー!』

第十六回 ・・・ 2012.01.26  『鎌倉野菜』

第十七回 ・・・ 2012.03.13  『スパイス・オレンジ』

第十八回 ・・・ 2012.03.31  『花よりカレー』

第十九回 ・・・ 2012.06.20  『カレー・パーティー2』

第二十回 ・・・ 2012.08.10  『カレー・ライブ!』

第二十一回 ・・・ 2012.08.21  『アジャンタ』

第二十二回 ・・・ 2012.09.12  『レッド・ホット!』

第二十三回 ・・・ 2012.11.07  『ドライブ&カレー』

第二十四回 ・・・ 2012.12.25  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2012』

第二十五回 ・・・ 2013.03.09  『シタール』

第二十六回 ・・・ 2013.04.27  『ゴールデン・ウィーク』

第二十七回 ・・・ 2013.06.02  『ダクシン』

第二十八回 ・・・ 2013.08.12  『サバ缶カレー』

MINI横浜都筑のマツウラです!

少しだけ夜が過ごしやすくなってきた今日この頃、

皆さま、今年の夏はしっかり楽しまれましたか!?

 

夏の終わりを感じ始めた今日この頃、

早いもので、コンビニでは『おでん』がレジ前に陳列され、

ビールの棚には『秋味』なる商品が数多く並んでおります。

 

 BAYSWATER.jpg

画像はイメージです。秋の。

MINI横浜都筑も、ちょっと『秋味』(私の主観ですが)な展示車に入れ替えました!

 

ロンドンデザインパッケージ

MINI COOPER BAKERSTREET

 CIMG05223.jpg

CIMG051833.jpg

CIMG05252.jpg

CIMG05213.jpg

CIMG05263.jpg

落ち着いたルーフトップグレーが、知的なイメージを膨らませます。

まさに芸術の秋といったところでしょうか?

 

皆さまもぜひ、今が旬のロンドンデザインパッケージを

ご覧になりにいらして下さい♪

ご来場、お待ちしております!

 

こんにちは、MINI横浜港北のなるみです。

くまもん1.jpg

MINI横浜港北にもやって来ました、くまもんMINI!

くまもん2.jpg

今週末、MINI横浜港北に展示しております。

くまもん3.jpg

もちろん、『くまフォト』アプリでくまモンとの記念撮影もOKOK!

くまもん4.jpg

ぜひ皆さま遊びに来て下さい。

富士登山

こんにちはMINI横浜港北のマキイです顔1(うれしいカオ)

 MINI NOT NO.jpg

  毎日、毎日暑いですねー雫(涙・汗)

 昨日は夏バテによる運動不足解消に富士山に行ってきました!

 IMG_0462.jpg

 

AM5:00マイカー規制のため水ケ塚駐車場に到着!

山頂に雪がなく富士山のイメージと違います。

自分撮りのため見苦しいアップ画像で申し訳ございません。

IMG_0466.jpg

 

 危険「!!」 単独登山や高山病の注意看板

ちょっと不安を感じながらも気を取り直して登頂開始!

IMG_0467.jpg

 今回は富士宮口登山コースから出発です。

傾斜がきつく高山病になりやすいそうですが最短コースなので選択しました。

 去年は須走コースでMINI横浜港北のスタッフについて行けなかったので

単独登山で自分のペースで登ります。

IMG_0471.jpg IMG_0472.jpg

 7合目海抜3000mあたりで雲の間に駿河湾が!

曇っていたので諦めてましたが見れて良かったです。

IMG_0474.jpg

 

2.693mの宝永山が随分下に見えます。

宝永山は1707年に富士山最後の噴火によって出来た火山口です。

IMG_0476.jpg 

 今回は前回の7合目までしか登れなかった反省として

、歩幅を小さく、息が切れない程度にゆっくり歩くようにして8合目に到着。

IMG_0477.jpg 

 8合目付近の登山道はこんな感じです。

ほとんど溶岩ですがポツポツと植物が生えています。

 IMG_0480.jpg

 強風で砂がすごくマスクをしたところ。

このあとから激しい頭痛になり(高山病??)8合目で登頂を断念しました。

頭痛に耐えながらの下山は、必死すぎてこの写真が最後です。

結果、 富士登山失敗記となってしまい残念です涙ぽろり

 山小屋に泊まらない弾丸登山 は登頂成功率が下がるそうですね。

来年は目標を下げて宝永山に登頂してみようかな、、、なんて思ってます旗

もう昨日の後遺症はありませんので、今週末はMINI港北ショールームでお会いしましょう!!

 

 

 

 

 

 

ハート(トランプ)

BBQ!

こんにちはスマイルフェイス

 

MINI新百合ヶ丘スギモトですキャラクター(万歳)

 

昨日は八王子のお客様にお誘いを受け

BBQをしてきました祝マーク

 

8.20 002.jpg

夕方からだったので日も良い感じで落ち月1

気温も快適で気持ち良かったです花丸

 

8.20 001.jpg

私の愛犬リブもちゃっかり参加w

 

8.20 004.jpg

 

H様は私と同じ年の29才ですクラッカー

暑い中、焼いて下さいました。

 

8.20 003.jpg

 

CROSSOVERはやはりアウトドアに最適ですね!

 

8.20 005.jpg

 

H様、楽しい時間をありがとうございました。

 

また来年もお願いします!

 

 

それでは~イギリス国旗

 

こんにちは。 MINI横浜港北 の ヌカタニ です。

 

 

 

cb0aadf0d5ef11e290a322000a9f1438_7.jpg

皆さーん、夏休み満喫してますかー?

MINIであちこち出掛けてますかー?

 

 

(私はショールームで、がっつり働いてます。笑)

 

 

2012-MINI-Roadster-229.jpg

せっかくの夏ですから、、、

 

休みの方は思う存分、仕事の方も時間を見つけて、夏のドライブを楽しんでください!

 

 

で、 夏のドライブに欠かせないのが、夏の音楽!

『 MINI × 夏 × 音楽 』 で楽しく遊びまくってください。笑 

 

 

tumblr_mq7cmmWGa91qj5u6wo8_500.jpg

 

 

 

 

ところで、、、

 

夏と言っても色々な夏がございます。

 

 

 

たとえば、

 

 

15852866.jpg

こんな夏には、

Gラブやジャック・ジョンソンみたいなサーフ系の音楽が、

 

 

 

image056.jpg

こんな夏には、ボッサ・ノーヴァが、

 

 

 

crsm0000000002.jpg 

こんな夏だったら、熱ーいサンバがよく似合いそうです。

 

 

 

 

 

 

そして、お盆のこの時期グッと来るのは、、、

 

 

 

 

f45063fcb875894dc26e9ff8f14fc312_l.jpg

金鳥の夏。的な 『日本の夏』!

 

 

 

b0074992_4595218.jpg

 

夏の情景の美しさを、歌と楽器で描写した音楽がコレです。

 ↓  ↓  ↓ 

 

 

 

 

 

__.jpg

はっぴいえんど 2枚目のアルバム、『風街ろまん』収録の名曲、『夏なんです』 です。 

 

歌詞の美しさはもちろん、音数の少ない渋い演奏や、スモーキーな細野さんのボーカルも素晴らしく、とても40年以上前に作られた曲とは思えません。

  

tumblr_m45rlum7yd1rr9g42o1_500.jpg

当時、アメリカやイギリスのロックのレコードを、死ぬほど聴きまくって研究してレコーディングに臨んだそうですが、出来あがったサウンドはまさに日本オリジナルのロック。

 

決してアメリカ人やイギリス人には真似の出来ないサウンドを作り出しました。

 

(一番有名なのはコレ ↓ )

 

 

そんな はっぴいえんど の音楽が、意外とMINIでのドライブにも相性が悪くないという事に最近気が付きました。

 

ca85ef1f792fd5a3968249d9f51764d8.jpg

普通に都内をドライブしているだけでも、『下町風情』 が感じられたり、

フロント・ウィンドー越しの風景が少しだけセピア色っぽくなったり、不思議な変化が感じられます。

 

CD一枚買うだけで実験できますので、おヒマな方はお試しくださいませ~。笑

 

 

 

 

【ほかにも MINI で聴きたい MUSIC!】

    ↓  ↓

・ 第一回 ・・・ 2011.01.26    『ザ・ビートルズ』

・ 第二回 ・・・ 2011.02.08    『ティナ・ブルックス』

・ 第三回 ・・・ 2011.02.25    『ジャコ・パストリアス』

・ 第四回 ・・・ 2011.04.14    『ジョニー・ウィンター』

・ 第五回 ・・・ 2011.04.28    『上原ひろみ』

・ 第六回 ・・・ 2011.05.08    『ロバート・ジョンソン』

・ 第七回 ・・・ 2011.05.18    『ボブ・マーリー』

・ 第八回 ・・・ 2011.06.26    『ジョージィ・フェイム』

・ 第九回 ・・・ 2011.07.22    『トロピカリア』

・ 第十回 ・・・ 2011.08.15    『ミルトン・ナシメント』

・ 第十一回 ・・・ 2011.09.18   『MINI ROCK』

・ 第十二回 ・・・ 2011.10.18   『カーティス・メイフィールド / ダニー・ハサウェイ』

・ 第十三回 ・・・ 2011.10.28   『モレーノ・ヴェローゾ』

・ 第十四回 ・・・ 2011.11.29   『ジョージ・ハリスン』

・ 第十五回 ・・・ 2011.12.25   『クリスマスソング』

・ 第十六回 ・・・ 2012.02.07   『タック&パティ』

・ 第十七回 ・・・ 2012.02.23   『グレッチェン・パーラト』

・ 第十八回 ・・・ 2012.04.16   『カレー』

・ 第十九回 ・・・ 2012.05.02   『忌野清志郎』

・ 第二十回 ・・・ 2012.05.29   『ジョン&ヨーコ』

・ 第二十一回 ・・・2012.07.17   『ボブ・ディラン』

・ 第二十二回 ・・・2012.08.28   『夏はボッサ!』

・ 第二十三回 ・・・2012.11.14   『ノラ・ジョーンズ』

・ 第二十四回 ・・・2013.05.05   『パルチンピン』

 

イルミネーション!

こんにちはパンダ

 

MINI新百合ヶ丘スギモトですキャラクター(万歳)

8.16 008.jpg

 

毎日夏全開の陽気です。

京都では花火で事故があったり

花火大会の帰りに大雨で電車が止まって

しまったり、いやなニュースがとびっかってます。

そんな中MINI新百合ヶ丘は毎日営業してますクラッカー

 

 

早速、LEDの電飾が装備された特別な

CROSSOVERをご紹介。

8.16 003.jpg

はい、出ました。

全てLEDのボディです。

 

 

 

8.16 004.jpg

点灯の仕方もさまざまです。

 

 

 

 

8.16 001.jpg

近くでご覧頂くとよくわかります。

 

 

 

 

8.16 005.jpg

よくここまでLEDを敷き詰めたと驚きです。

 

 

 

 

 

8.16 006.jpg

セッティングがなかなか難しそうです。

 

 

 

 

 

8.16 002.jpg

インテリアは配線だらけで

何名の乗れるかが気になる所。

 

 

是非、東京のネズミの巣窟で走って頂きたい。

 

 

『NOT NORMAL』なのか

『アブ NORMAL』なのかは

 

皆様にお任せします。

 

それでは~イギリス国旗

Blog Top