カレー  #28

こんにちは。 MINI横浜港北 ヌカタニ です。

 

 

 

 

画像 151.jpg

 

暑い日が続きますが、皆さま夏バテなどしていませんか?

 

私はいつもカレーを食べているので、どんなに暑くても食欲旺盛なのですが、逆にメタボリックが止まりません。

 

 

そんな折、ヤホー!のニュースで気になる記事を読み、仕事帰りに近所のスーパーへ直行しました。

 

 

画像 412.jpg 

 

なんでも、『サバ缶』 を食べると 『痩せるホルモンが分泌される』  ということで大人気らしく、全国のスーパーで売り切れ続出とのこと。

 

 

画像 411.jpg 

さっそく缶詰コーナーへ猛ダッシュ。しかし、サバ缶コーナーだけ歯抜けになった陳列棚。

 

『別のスーパーに探しに行くか。。。』 と諦めかけたその時、陳列棚をよーく見てみると、、、

 

 

 画像 413.jpg

お買い得品のサバ缶は全て売り切れていましたが、限定品の高級サバ缶?がかろうじて残っているではありませんか!

 

 

というワケで、高級サバ缶とその他の食材を買って帰り、さっそく調理スタートです!

 

 

 

 

 

画像 417.jpg 

主な食材はたったこれだけ!

(サバ缶、トマト、タマネギ、ニンニク、ショウガ)

 

 

 

 

画像 419.jpg

スパイスは、ごく普通のカレーのスパイスです。

(マスタード・シード、、クミン・シード、コリアンダー、レッド・ペッパー、シナモン、クローブ、カルダモン、カイエン・ペッパー、ブラック・ペッパー、ターメリック等々)

 

 

 

 

 

 画像 420.jpg

ホール・スパイスを油で加熱するテンパリング。

この時点で、家の中がインドの香りになってきます。笑

 

 

 

 画像 421.jpg

ニンニク、タマネギ、ショウガを炒めていると、ある違和感に気がつきました。

 

『いつもよりも目がしみる!!』

 

夜、遅い時間の調理だったので、コンタクト・レンズを外してしまっていたのです。

 

やっぱり、カレーの調理にコンタクト・レンズは欠かせませんね。

 

 

 

 画像 424.jpg

トマトの形が崩れて、パウダー・スパイスを投入、だいぶカレーらしい姿になってきたところで、、、

 

 

 

 画像 425.jpg

『サバ水煮缶』 を投入!

 

 

 画像 426.jpg

ドーン!

 

 

 

 

 画像 427.jpg

最後に、最近ようやく栽培に成功したコリアンダー (別名:パクチー) を数枚、玄関先のプランターから収穫してきて、カレーの上にトッピングします。

 

 

 

 

画像 430.jpg 

完成! 『サバ缶カレー!』

 

 画像 428.jpg

どうですか? 美味しそうでしょ?

 

 

この『サバ缶カレー』、缶詰を使うから簡単で、しかもかなり美味しいのでオススメです!(体重はまったく痩せませんでしたが。。。)

 

皆さんも是非作ってみてください!

 

 

 

 

【過去のカレーの記事も読んでください!】

 ↓  ↓

第一回 ・・・ 2011.02.17  『カレー作り』

第二回 ・・・ 2011.02.28  『チリ・レッド』

第三回 ・・・ 2011.04.05  『リッチなカレーの店アサノ』

第四回 ・・・ 2011.04.27  『アブソリュート・ブラック』

第五回 ・・・ 2011.05.23  『横浜ボンベイ』

第六回 ・・・ 2011.05.29  『ホット・チョコレート』

第七回 ・・・ 2011.06.02  『GALA中海岸』

第八回 ・・・ 2011.06.09  『華麗なるフェイント』

第九回 ・・・ 2011.07.10  『アジアン・ダイニング&バー』

第十回 ・・・ 2011.07.26  『ブリティッシュ・レーシング・グリーンⅡ』

第十一回 ・・・ 2011.09.12  『2日目のカレー問題』

第十二回 ・・・ 2011.10.17  『ダバ・インディア』

第十三回 ・・・ 2011.11.16  『ベルベット・シルバー』

第十四回 ・・・ 2011.12.26  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2011』

第十五回 ・・・ 2012.01.08  『カレー・パーティー!』

第十六回 ・・・ 2012.01.26  『鎌倉野菜』

第十七回 ・・・ 2012.03.13  『スパイス・オレンジ』

第十八回 ・・・ 2012.03.31  『花よりカレー』

第十九回 ・・・ 2012.06.20  『カレー・パーティー2』

第二十回 ・・・ 2012.08.10  『カレー・ライブ!』

第二十一回 ・・・ 2012.08.21  『アジャンタ』

第二十二回 ・・・ 2012.09.12  『レッド・ホット!』

第二十三回 ・・・ 2012.11.07  『ドライブ&カレー』

第二十四回 ・・・ 2012.12.25  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2012』

第二十五回 ・・・ 2013.03.09  『シタール』

第二十六回 ・・・ 2013.04.27  『ゴールデン・ウィーク』

第二十七回 ・・・ 2013.06.02  『ダクシン』

熊本の人気者 Week

こんばんは八分音符

MINI_横浜都筑 ミカミですポリス

 

皆様ご覧いただけましたか!

 

熊本の人気者 、くまもんとMINIのコラボ車両!

 image20130809.jpg

くまもんMINIっ「!!」

 

さらに上向きカーブ矢印

スマートフォンアプリ対応、○秘イベント開催中!!

 

熊本に行かなくても、会えるんですよ!くまもんに

 

 

 

 

くまもんMINIの展示は、

都筑ショールームでは、8月10日から8月18日までっ

CIMG05092.jpg 

 

これを逃すと、MINI横浜都筑ショールームではもう見れないかも??

 

今週も、お買いものついでにMINI横浜都筑へ!

 

image003.jpeg

 

『まってるモン!』

 

みなさまこんばんは!MINI横浜都筑のマツウラです!

 

みなさま!

 

本日、待ちに待ったアレが届きました!

 

 

 

CIMG05092.jpg

くまモンMINI!きたる!

CIMG05112.jpg

CIMG05162.jpg

 

そんなわけで、早速ショールームに展示いたしました!

CIMG05192.jpg

実物は写真で見るよりも『くまモン』ですよ♪

 

さらに、本日こんなPOPが届きまして・・・・

image0003.jpeg

 

早速試してみました!

アプリをダウンロードして、

アプリを通してパネルを写すと・・・・

 

image002.jpeg

くまモンだ!!!

 

みなさま!

くまモン(リアル)はショールームにおりませんが、

カメラを通せばくまモンと記念撮影ができますよ!

 

今週末から来週末18日(日曜日)まで、『くまモンMINI』を展示しますので、

みなさまのご来場、お待ちしております!

 

image20130809.jpg

 

『待ってるんだモン!』

画像 045.jpg

MINI 新百合ヶ丘だモン八分音符

いつもブログをご覧いただきありがとうだモン八分音符

 

あらためまして

MINI 新百合受付スタッフです

 

いきなりのくまモン登場ですが

くまモンMINIがあるのはもうご存じですよね「!?」

 

なんと~

MINI 新百合ヶ丘にもくまモンMINIがきますクラッカー

展示予定

8月26日(月)~9月1日(日)

 ※なお本日から今月18日まではMINI横浜都筑で展示をしております

 ぜひお立ち寄りくださいませ

 

くまモンMINIの展示を記念して

ご来店されたお客様には

くまモンステッカーかポストカードのいずれかをプレゼントしますプレゼント

 

 画像 047.jpg

いろんなところに貼ってほしんだモン八分音符

 画像 046.jpg

かっこい~MINIなんだモン八分音符

どちらもくまモンお気に入りだそうドキドキしているハート

数に限りがございます。

品切れの際はご容赦ください。

またプレゼントは1組様につき1つに限らせていただきます。

 

スタッフ一同皆様のご来店お待ちしておりますダンス

 MINI 新百合ヶ丘 受付スタッフです帽子

 

いつもブログをご覧いただきありがとうござます「!!」

 

MINI新百合ヶ丘では毎週水曜日を定休日と

させていただいておりますが14日(水)はオープンいたしますクラッカー

なお、整備工場は13日(水)~15日(木)までお休みをいただきます

 

普段お時間がない方

普段のお休みが水曜の方

 ぜひぜひお越しくださいませハート(トランプ)

画像 043.jpg

つめた~いお飲物ご用意してお待ちしております八分音符

 

皆様のご来店お待ちしておりますにこにこ

こんばんは!MINI横浜都筑のマツウラです!

 

夏本番、まっただ中ですが、皆様いかがお過ごしですか?

すでに夏季休暇に入られた方もいらっしゃいますか?

 

いよいよお盆休みが近づく今日この頃、

私たちのもとに嬉しいニュースが届きました!

 

 

『くまモンMINI、展示するよ』 byえらいひと

 

 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

 

 くまモンMINI.jpg

注意:くまモンはスケジュールに空きがないため、来場しません。

注意:MINIの仕様は写真と異なります。

 

MINI横浜都筑に『くまモンMINI』がやってきます!

期間は

 

8月10日(土) ~ 8月18日(日)

 

ちょうどお盆期間中です!

ぜひこのチャンスに、今話題のくまモンとMINIのコラボレーションを

ご覧になってみませんか?

 

皆さまのご来場、心よりお待ちしております!

ラーメン 町田家。

こんにちはキャラクター(万歳)

 

MINI新百合ヶ丘スギモトですパンダ

 

MINI新ゆり.JPG

 

昨日から、栃木群馬で大雨洪水の

速報が流れています。

神奈川県も午後から雨のようなので

お出かけの際にはご注意を雨

 

それでは早速クラッカー

 

先日、新百合ヶ丘駅から徒歩3分くらい位置する

『町田家』へ行って来ましたスマイルフェイス

8.6 001.jpg

 

以前は駐車場が大きかったのですが

現在では2台駐車できます。

昭和音楽大学の入り口の所です。

 

8.6 002.jpg

 

住所:川崎市麻生区上麻生1-15-3

電話:044-952-3303

http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14004653/

上指差し食べログ

 

8.6 003.jpg

スープは濃厚な豚骨醤油

休みの日ならガッツリにんにくいれて下さいw

 

8.6 004.jpg

麺は中太でボリュームあります

ライスを頼むとチャーシューと漬物のせ放題です祝マーク

 

おすすめは、かため、ふつう、油少なめでw

 

女性のお客様も多く明るい店内なので

入りやすいと思います上向きカーブ矢印

試しに行ってみて下さいクラッカー

 

 

それでは~星2

 

 

MINIサービス!

こんにちはスパーク2(キラリマーク)

 

MINI新百合ヶ丘スギモトですキャラクター(万歳)

 

8.5 001.jpg

現在の気温29℃

最高31℃まで上がるようです炎

日射病や熱中症にはお気をつけくださいスマイルフェイス

 

人間もそうですでが、MINIオーナー

MINIの点検はされていますか?

 

 

8.5 002.jpg

エンジンオイルの量や

 ※私ですwMINIの繋ぎを着てメカニック風ですw

 

 

 

8.5 003.jpg

冷却水の量などなど

※ピースしてみました

 

エンジンルームにはMINIを元気に走らせる

為の様々なパーツが沢山詰まっております。

 

MINI新百合ヶ丘サービス工場が併設されているので

お困りの際はお気軽にお立ち寄り下さいクラッカー

 

MINIのプロスタッフやメカニックが大事なMINI

蘇らせますスパーク2(キラリマーク)

 

私、スギモトも勿論、メカニック程ではないですが

MINIのメンテナスの事は理解してますので

ご来場の際はお気軽にお声かけ下さいませ上指差し

 

それでは~イギリス国旗

 

 

 

☆なつまつり☆

MINI 新百合ヶ丘 受付スタッフですスマイルフェイス

 いつもブログをご覧いただきありがとうござますハート(トランプ)

 

お久しぶりのブログ更新となってしましましたあせあせ(飛び散る汗)

8月はイベントが盛りだくさん力こぶ

 

 

 画像 039.jpg

MINIゴルフダンス

5月も開催していましたがご好評につき延長

子供向け?と思ったら大間違い

意外と難しいですよ~笑

 

画像 038.jpg

MINIラジコンカーレースチェッカーフラグ(モータースポーツ)

1番早いのは誰だ「!?」

 

 画像 041.jpg

MINI射的アクション(ピストル)

的になんとくまもんが「!!」

夏祭りの定番

 

さ・ら・に

来場記念プレゼントかわいい

 画像 042.jpg

MINIオリジナルうちわ

※数に限りがございます。

 品切れの場合はご了承ください。

 

皆様のご来店お待ちしておりますにこにこ

こんばんは、MINI横浜港北のなるみです。



早速ですが、MINI横浜港北ショールームにもとうとうやって来ました。

CIMG2044.JPG

MINI JOHN COOPER WORKSの試乗車!!

CIMG2058-2.jpg

多彩な試乗コースでコーナー駆け抜けるか上向きカーブ矢印

CIMG2048.JPG

それとも!ストレートをカッ飛ばっすかは、あなた次第♪

ぬまもん.jpg

ご試乗は♪安全運転で♪、みなさまのご予約をお待ちしております。

Blog Top