こんにちは、MINI横浜港北のなるみです。

 

今日は、台風一過でとっても暑かったですが、みなさんは熱中症など大丈夫でしたか。

先日に引き続き、朝からあの男気あるセリフがショールームにコダマしました。

豚星1.jpg

N谷氏と言えば、MINI横浜港北一グルメな男ですが、右手に財布、

左手にタオルを持った日は、ランチのジャンルが決まってます。

注:本人の強い要望により今日も画像を加工しております。

豚星2.jpg

お昼になったら早速、目的のお店へMINIをカっ飛ばします。

しかし今日は、このままMINIでドライブしたくなるお天気で、ランチに行くのも楽しくなります。

IMG_0290.JPG

MINIで走ること新型MINI車車車車約1,685台分、目的の店は、

すでに行列ができていました。

IMG_0295.jpg

因みにこのお店には、看板が無いのですが結構有名なお店のようです。

最近、N谷氏と行くランチは、必ず黒烏龍茶が売ってます。

豚星3.jpg

並んでいる間に店内を覗き込んで、今日のトッピング話に盛り上がる2人。

早く食べたくて、待ちきれない様子です。

豚星冷やし中華.JPG

本日N谷氏が頼んだのは、限定の冷やし中華¥750+豚増し。

 

とにかく早く、スピーディーに食べるのがコツだそうです。

(満腹中枢が働く前に完食するのがポイントです。)

 

IMG_0299.JPG

私が頼んだのは、麺少なめ¥650 お仕事中なのでニンニク無しです。

量が多いので、途中で味を変えて食べるのが通の食べ方です。

IMG_0267.JPG

因みにこれがこのお店の看板 『豚星』 !

店名よりも「食券を買ってからお並びください。」のほうが目立ってます。

豚星4.jpg

有言実行のN谷氏。

食後に駐車料金を支払います。

次は、どこのお店に連れて行ってくれるのか、とっても楽しみです。

 MINIで行くッ!N谷氏とのランチ1

こんばんは!

MINI_新百合ヶ丘 ミカミですポリス

 

台風も過ぎ去って、台風一過のような暑ーい一日でしたね上向きカーブ矢印

そんな暑さに負けず、営業中です!

今週末HOTな試乗車ご案内です太陽

ボルカニックオレンジF56S.jpg

新型 MINI COOPER S

排気量は、1998cc

直列四気筒ターボ

ボルカニックオレンジ/ブラックルーフ 

 

今週末、まだお出掛けの予定が立っていない方は、MINI COOPER Sを試乗してみませんか「!?」

 

ご来店お待ちしております。

MINI_新百合ヶ丘でしたスパーク2(キラリマーク)スパーク2(キラリマーク)スパーク2(キラリマーク)

タイトルなし

こんばんは!

金曜日、MINI都筑ブログ担当のモリです。

急に蒸し暑くなりましたね!!

皆様、夜でも熱中症にお気を付けください!!

さて、今週末、7/12,13の出張イベントの告知をさせていただきます!!

場所はPREMIERE YOKOHAMA 1F ホール。時間は両日とも10:00~18:00です。

http://premiere-yokohama.com/access/

Premire.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの画像は前回(2月)のものです。

何事も無いように写っておりますが、この日はあの大雪の日でして。。。

お客様もほとんどお越しいただけず。。。。。

搬入も大変だったと記憶しております。。。。。

で、今回は、発売以来、大変ご好評をいただいております、THE NEW MINI COOPERを展示いたします!!

屋内での展示ですので、涼しく、快適にお車をチェックしていただけます!!

ぜひ、お買いものにお出かけの際にお立ち寄りいただけましたら幸いです!!

では、また来週!!

Premire2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

MINIがきた!

皆様こんにちは!

Nicole MINI サービスセンターです。

 

今日は台風一過の良い青空でしたねOK!

この季節、大きな台風がすぎると一気に夏を感じます。

お出かけの際は日差し対策、熱中症対策をお忘れなくキャラクター(挙手)

 

さて、本日は新車のMINIが運び込まれてくる様子を少し紹介します。

 

たぶん高速道路や、大型の幹線道路でたまに見かけると思いますが、

大きな積載トラックでNicole MINIに運び込まれてきます。

その時の物量に応じて1台積み、3台積み、5台積み、6台積みのトレーラー、7台積みのトレーラー、

というようにサイズが変わります。

 

今回は・・・・

IMG_21311.jpg

 

6台積みトレーラーで、他銘柄と混載でした雫(涙・汗)

もちろん、6台積みに、全てMINIということもあります。

 

積載されているMINIを見ていつも思うんですが・・・

 

すごくカラフルですよねキャラクター(万歳)

MINIがいっぱい届くと、すごくワクワクしてきますキャラクター(挙手)

 

そんな見る人をワクワクさせてくれるMINIを、ぜひ皆様もNicole MINIのショールームでご覧になってみてはいかがでしょうか?

ご来場お待ちしておりますキャラクター(万歳)

カレー #34

『ディラン』

 

 

こんにちは。 MINI横浜港北 ヌカタニ です。

 

 

先日、なるみさんのブログで、あたかも私が ラーメン二郎ジャンキー であるかのような誤解を生じる文章がありましたが、それは大きな間違いです。

 

・私が中毒になっているのは、ラーメン二郎ではなく 三輪二郎 の音楽です。

・私の主食は、ラーメンではなくカレー です。

 

というワケで、今日もスパイシーにカレーの話です。笑

spice.jpg

 気が付けばもう7月。 2014年もあっという間に半分終わってしまいました。

皆様、今年の前半戦は楽しく過ごせましたでしょうか?

 

 

私が2014年の上半期で一番感動した出来事は、、、

 

 

BobDylan-w690.jpg

4月に行った ボブ・ディラン大先生 の来日公演でした。

 

 ナマでライブが観れるだけでも御の字なのに、、、

 

・ホールやスタジアムじゃなくて、ライブハウスなので至近距離!

・ナイス歌唱、ナイス演奏、ナイス・サウンドで極上のステージでした。

 

 

 

 

3か月前のライブですが、今でもその感動の余韻が残っており、、、

 

 

 

 

 

食べに行ったお店がコチラ。

 

DSC_1438.JPG

 

その名も 『カレーライス ディラン』!!

 

 

DSC_1446.JPG

場所はお茶の水。

ニコライ堂のちょっと下にあるカレー専門店です。 

 

 

  

DSC_1445.JPG

 

小さな看板の隣の、細い階段を上った2階が入口。

数名入ったら満席になるカウンター席中心の小さなお店です。

 

ネット情報によると、店主は都内のインド料理激戦区の某有名店で修業した方だとか。

でも、店内の雰囲気はインドっぽさは全くなく、シンプルでお洒落な感じです。

 

DSC_1443.JPG

 料理も、日本米のゴハンの上に直接カレーがかかった 『カレー・ライス』 スタイルで、気軽にパクパク食べられます。

 

ホール・スパイスからテンパリングして作られたスパイスの香り。

さっぱりと美味しいアチャールやフレッシュ・コリアンダー、優しい味のダル、、、

随所にインド由来の技が光りますが、あくまでクール、派手な主張は一切ありません。

DSC_1439.JPG

 

テーブルの上に置かれたショップ・カードには、カレーを頬張るディラン?の姿が。

実にお洒落です。

 

『ガッツリ』 とか 『こってり』 ではなく、繊細で軽快なスパイシーさのディランのカレー。

 

 

 

ボブ・ディランの曲に例えると、、、

20120910-2-blonde-500x-1347300224.jpg

 

 フォーク過ぎずロック過ぎずなアルバム、『ブロンド・オン・ブロンド』収録の、 

リズムとコード進行はポップだけどボーカルが全然ポップじゃない名曲

『I WANT YOU』 が気分です。 

 

 

1960年代~現在の音楽シーンの中でも、ひときわ尖がった存在のボブ・ディラン大先生。

そして、その大先生の名を冠した 『カレーライス ディラン』 

決して名前に負けない本気のカレーライスでした!

 

 

【過去のカレーの記事も読んでください!】

 ↓  ↓

 

第一回 ・・・ 2011.02.17  『カレー作り』

第二回 ・・・ 2011.02.28  『チリ・レッド』

第三回 ・・・ 2011.04.05  『リッチなカレーの店アサノ』

第四回 ・・・ 2011.04.27  『アブソリュート・ブラック』

第五回 ・・・ 2011.05.23  『横浜ボンベイ』

第六回 ・・・ 2011.05.29  『ホット・チョコレート』

第七回 ・・・ 2011.06.02  『GALA中海岸』

第八回 ・・・ 2011.06.09  『華麗なるフェイント』

第九回 ・・・ 2011.07.10  『アジアン・ダイニング&バー』

第十回 ・・・ 2011.07.26  『ブリティッシュ・レーシング・グリーンⅡ』

第十一回 ・・・ 2011.09.12  『2日目のカレー問題』

第十二回 ・・・ 2011.10.17  『ダバ・インディア』

第十三回 ・・・ 2011.11.16  『ベルベット・シルバー』

第十四回 ・・・ 2011.12.26  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2011』

第十五回 ・・・ 2012.01.08  『カレー・パーティー!』

第十六回 ・・・ 2012.01.26  『鎌倉野菜』

第十七回 ・・・ 2012.03.13  『スパイス・オレンジ』

第十八回 ・・・ 2012.03.31  『花よりカレー』

第十九回 ・・・ 2012.06.20  『カレー・パーティー2』

第二十回 ・・・ 2012.08.10  『カレー・ライブ!』

第二十一回 ・・・ 2012.08.21  『アジャンタ』

第二十二回 ・・・ 2012.09.12  『レッド・ホット!』

第二十三回 ・・・ 2012.11.07  『ドライブ&カレー』

第二十四回 ・・・ 2012.12.25  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2012』

第二十五回 ・・・ 2013.03.09  『シタール』

第二十六回 ・・・ 2013.04.27  『ゴールデン・ウィーク』

第二十七回 ・・・ 2013.06.02  『ダクシン』

第二十八回 ・・・ 2013.08.12  『サバ缶カレー』

 第二十九回 ・・・ 2013.08.27  『カレー&富士山』

 第三十回 ・・・  2013.09.27  『サールナート』

第三十一回 ・・・ 2013.12.14  『調理実習』

第三十二回 ・・・ 2013.12.27  『カレー・オブ・ザ・イヤー 2013』

第三十三回 ・・・ 2014.01.22  『CURRY & JAZZ』

 

 

 

 こんばんは~ MINI 横浜都筑のフジイ虹です。

大きな台風が来ていますね!花丸皆様おきお付けください。くじら

 

本日も、行ってまいりました。 台風の接近する中!

いつもは波の無い三浦海岸ですが、ウネリが入っていてSUPでは初の波乗りにこにこ

勝ち誇りならず!!顔3(かなしいカオ)   スノーボードイメージトレーニングは、完璧だったのですが!!

  

勝ち誇りうねってる中でのスタンバイ、は難しかったです。

 スノーボード体幹鍛えてがんばりま~す!!バイバイでは、また!バイバイ

NEW MINIのオーディオ

こんにちは!Nicole サービスセンターです!

台風が近付いてきておりますが、皆様対策はお済みでしょうか?

 

本日はNEW MINIのオーディオをご紹介します。

 

従来のMINI(クラブマンなどはまだこのタイプ)の純正オーディオは、

IMG_2222.JPG

 

巨大なセンタースピードメーターと一体化されたスマートなデザインです。 

 

対してNEW MINIのオーディオは・・・大きく分けて2通りです。

COOPERの標準オーディオと、COOPER Sの標準ナビ!

 

今回はCOOPERに標準装備されるオーディオをご紹介します。

もちろんCOOPERにもオプションで純正ナビを設定可能ですが・・・

新しいオーディオはイイ感じで近代化されていますキャラクター(挙手)

IMG_2224.JPG

NEW MINIではセンターメーターの雰囲気を残しながら、全体のボタン配置、表示、ダイヤルを見直しています。

そしてモニターがちょっと大きくなっています。

 

さっそく電源を入れてみると、こんな感じです。

IMG_2234.JPG

4行ですが、大きな文字で見やすく表示されます。

 

 

IMG_2235.JPG

もちろんCD、ラジオを聴けるのは当然ですが・・・

気になるのは他のオーディオを繋いだときですね。

 

実験できるのが、私が使っているiPhone5だけなのですが・・・

  

ものは試しということで、iPhone5を買うと付いてくるUSBケーブルで、NEW MINI COOPERのオーディオと繋いでみたところ・・・

IMG_2220.JPG

IMG_2232.JPG

 

おお!ちゃんと認識しております!

早速iPhoneに録音してある曲をスタートしてみると・・・

 

IMG_2233.JPG

フォルダ名、曲名まで表示されました。

 

ちなみにYouTubeも再生してみたところ、こちらは楽曲のみでしたが、しっかり再生できました。

と、いうことは、おそらくUSBからの音楽入力が可能になった、ということですねOK!2

他社のオーディオはまだ試していませんが、NEW MINI、なかなかやりますね!

メカニックさんが

「NEW MINIはソフトもハードも2世代以上、一気に進化してるよ!」

と興奮していたのもこんな所からも実感できました!!

 

 

他にも色々できそうな気がするので、機能を確認したらまたブログにアップします顔1(うれしいカオ)

気になる点などは実際にNicole MINIのショールームで、NEW MINIに触れて確かめてみてください!

 

各ショールームでご来場お待ちしております!

 

 

こんばんは電球

MINI横浜都筑マキイですうっしっし

 

MINI4代.jpg

過去最大級の台風8号(ノグリー)が接近中です「!!」

 皆様ご注意ください。

 

 

こんな時にMINIの台風の目になるか「!?」

 

炎炎待望のNEW MINI ONE 登場 炎炎

MINIONE 画像.jpg

素のモデルが1番楽しいという方に少しだけご案内顔1(うれしいカオ)

 

星2エンジンは1.2L 直噴ターボ搭載

星2102PS / 4000rpm    180Nm / 1400 - 3900rpm

星2燃費20.2/L (M/T JC08モード)

星2¥2.260.000~

 

もっと知りたくなった方は

 

MINI横浜都筑にお気軽にお問い合わせください緑ハート

 

 

 

 

こんにちは、MINI横浜港北のなるみです。

 

普段、弁当を持参しているN谷氏。

たまに、お弁当を持ってこない日は、お昼を一緒に食べに行きます。

(本人たっての希望により画像を加工しております。)

二郎1.jpg

最近ランチのお誘いが強引なN谷氏。口癖は、『駐車場代は、俺が出す!』です。

N谷氏といえば大変な美食家で、普段ガネーシュやシタールなど美味しいカレーを食べてます。

二郎3.jpg

そしてこの日もN谷氏お気に入りの店へ、MINIをかっ飛ばします。

店へ向かう足取りもすごく軽快です。

二郎2.jpg

入店前には、自販機で黒烏龍茶を買うのも忘れません。

因みに二郎は、最近N谷氏のお気に入りで、この週は2回も連れてかれました。

IMG_0261.JPG

私が食べた小ラーメン、野菜少なめ。

麺が多くて、お腹いっぱいになります。

IMG_0260.JPG

N谷氏の頼んだ、麺少なめ、野菜増し。本人曰く、ヘルシー二郎!!

食にこだわるN谷氏が何度も食べて行き着いた、二郎のラーメンです。

 二郎6.jpg

 完食して、店を出るN谷氏。

二郎を食べた後は、いつも満面の笑みを浮かべています。

次は、どこのお店に連れて行ってくれるのか、とっても楽しみです。

こんにちはキャラクター(万歳)

大丸2大丸1MINI横浜都筑スギモトです大丸2大丸1

今年はMINIのモデルチェンジやMCLで

話題が盛りだくさんですね炎炎

 

それでは本日もご紹介~電球

 

 

 

 

MINI JHON COOPER WORKS Concept!!

IMG_9725.PNG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F56 Cooper SでもLEDは標準設定なので

きっと標準でしょう。。。

IMG_9726.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フューエル部に赤リングが装着されてますね。

ホイールは18インチが標準でしょうか??

IMG_9727.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアハンドルが他のモデルと少し違うのかもしれないです。

IMG_9728.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキキャリパーがレッドがやはり標準でしょうか?

IMG_9729.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マフラーはカーボンになるのでしょうか?

オプションのような気がします。。

IMG_9730.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rバンパーも前モデルとは全く違う雰囲気です。

IMG_9732.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりJHON COOPER WORKSはレッドがポイントのようですね。

IMG_9734.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンカー部にはロゴが入るようです。。

IMG_9735.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストライプは今回太い3本ラインのようですね。

IMG_9736.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fグリルには赤い水平のバーが装着されるようでね。。

IMG_9737.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RスポイラーはCOOPER Sのオプションでも存在するので

形このままだと考察できます。。

IMG_9733.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなお話が飛び交ってますが

日本への導入はいつなんだと!?

お声沢山頂いております。。。

皆様、楽しみにお待ち下さいませキャラクター(万歳)

Blog Top