
今回もMINIの安全性についてのお話です![]()
こんにちはMINI山形の安喰です![]()
これからMINIをご検討頂く方や、
MINIが気になっている方、
免許を取って初めて乗る車はMINIがいい![]()
と思ってる方、
MINIをご検討頂く際に、気になるのは...
安全装備はどういったものが付いているか![]()
今回は...MINIの安全性についてPart3
スタビリティコントロール編です![]()
スタビリティコントロールって...何
スタビリティコントロールとは...
様々な走行状況に合わせて車両が、
瞬時に、路面状況や速度を考慮し、
ドライバーのサポートをしてくれるシステムになります![]()
スタビリティコントロールは...
①ブレーキ時に介入する機能
②発進時に介入する機能
③コーナーリング時に介入する機能
の3つに分類することが出来ます![]()
今回のPart3では、
③の...コーナーリング時に介入する機能についてお話します![]()
DSC(ダイナミックスタビリティーコントロール)

発進時に介入する機能の際も説明させて頂きましたが...
コーナーリング時の安全・安定を実現させます![]()
また...
オーバーステア(コーナー走行時車体が外側に膨らむ走行)や
アンダーステア(コーナー走行時車体が極端に内側に入り込む走行)
などの不安定な運転状態(車体が横向きになりそうな状態)を見極め、
タイヤのグリップ力の回復の他、
進行方向に対して正しい車両走行状態に修正します![]()
必要に応じ、エンジン出力を制御し、
4輪の必要なタイヤに強制的に、
ブレーキを作動させます![]()
例)
滑りやす路面や、
オーバースピードでカーブに差し掛かった際に、
車両を安定させるため、
エンジンの出力を抑え車体をコントロールしやすくします![]()
また...エンジンの出力を抑えても、
車体が安定しない場合には、
強制的にブレーキを掛け車体をコントロールるようにします![]()
EDLC(エレクトロニックディファレンシャルコントロール)

このEDLCは...
コーナーリング時に、
カーブ内側のホイールが極端にスリップする状況を制御し、
ホイールごとにブレーキを掛け、
カーブや路面状況が不安定な場面でも、
最適なハンドリングを確保します![]()
MINIの車造りの基本は、
MINIゴーカートフィーリングですが...
MINIゴーカートフィーリングは、
車体を外側に膨らませることなく、
カーブでも路面に吸い付くような走行が可能になります![]()
ただ...極端にそのフィーリングを維持する事だけを考えると、
クルマが回転してしまったり、
不安定な走行になってしまいます![]()
安心・安全にMINIゴーカートフィーリングを楽しむためには、
欠かせない機能の一つになります![]()
その他の機能①ブレーキアシスト

危険なブレーキ操作と車が判断した場合...
(ペダルが踏まれた速さやアクセルから足が離れてブレーキに足がついた速さ)
(通常のブレーキングと違うスピードでブレーキ操作をした場合)
ドライバーがブレーキペダルに十分な踏み込み力を掛けなくても、
最大のブレーキ圧を掛かられるようにサポートします![]()
制動力を保ちつつ、
出来る限り短い制動距離をになるようにサポートします![]()
例)
車両のコンピューターが、
通常走行時のブレーキングとの違いを検知した場合、
(急ブレーキなど)
足で踏み込んだブレーキ圧にプラスして、
車両がブレーキ圧をサポートし、
より短い距離で停車できるようにコントロールします![]()
その他の機能②ヒルアシスト

坂道発進時に、
ブレーキから足を離しても、
ブレーキ圧を約2秒間キープし車両の後退を防止し、
ドライバーの発進をサポートする、
坂道発進の補助機能になります![]()
.
3日間にわたり、
MINIの安全性をお話させて頂きました![]()
現在発売となっているMINI以外の車にも装備しているもの、
それらも含めてのご紹介でしたが、
仕組みは同じようなものですが、
性能は他のメーカーよりも格段に向上させております![]()
安心・安全、
快適にMINIの走りをお楽しみ頂けるよう...
また、はじめて検討する車がMINIの場合でも、
どんな方でもきっと満足頂ける、
そんな車になっております![]()