
今回は...MINIの基本をおさらいしましょう![]()
こんにちはMINI山形の安喰です![]()
2021年7月26日から本格稼働の始まった
MINI山形ブログですが...
この記事でちょうど200記事となりました![]()
今日は...記念の200記事目なので...
MINIの原点を話させて頂きますね![]()
なぜ...MINIは永く愛され続けているのか

2019年に...MINIは生誕60周年を迎えました![]()
なぜ...MINIは昔から多くの人たちを魅了し続けられるのか![]()
長年愛される理由は何か![]()
考えてみましょう![]()
車の歴史を造り続けてきたから

1959年にサー・アレックス・イシゴニスにより設計されたMINI
その歴史は...1枚の紙ナプキンから始まりました![]()
その紙ナプキンに描かれたMINIの概要には、
当時では考えのつかない、
車の設計方法でした![]()
車両をコンパクトにする事と、
石油高騰により燃費をよくする事が前提として設計され
そして...それらを可能にしたのが、
オイルパンに組み込まれたトランスミッションを採用し
世界初の前輪駆動(FF)車両を誕生させました![]()
現在多くのメーカーでも前輪駆動(FF)車両を採用しておりますが、
MINIは60年以上も前から採用しておりますので、
世界一の前輪駆動(FF)車両の歴史があるという事ですね![]()
唯一無二のデザイン

MINIは車の歴史を変えると同時に...
その愛くるしいデザインから、
多くのセレブからも愛される、
唯一無二のデザインになっております![]()
そして...そのデザインは、
2021年現在のMINIにも継承され続けております![]()
発売当時からMINIのデザイン基本コンセプトが...
【ロンドンの路肩に停車されていても、
違和感のないデザインと、
効率的なサイズ】
現在のMINIにもその基本コンセプトは生かされており、
カタログやCMなどを見て頂ければ、
忠実にそのコンセプトを生かした設計なっているのが
わかると思います![]()
走りは一級品

先日発売となった限定車...
MINI PADDY HOPKIRK EDITIONデビューの際にも
お伝させて頂いておりますが、
MINIの走りの基本は...
MINIゴーカートフィーリングですね![]()
時代が変われば...流行が変わり、
その時代に合った車が多く発売されています![]()
ただ...MINIは、時代に合わせながらも、
歴史を継承し続けるという車造りをしております![]()
このゴーカートフィーリングもしかりですが、
新型MINIが発売になれば、
ミッションを変更したり...
足回りを変更しながら...
ゴーカートフィーリングも進化しております![]()
より...安全に![]()
より...快適に![]()
そして...より楽しく![]()
年齢や性別に関わらず、
人が車に対する価値観はそれぞれだと思いますが、
どんな人でも満足させるクルマ、
それがMINIですね![]()
だからこそ...60年以上、世界中の
多くの人を魅了し続けてきたのだとおもいます![]()
そして...これからも魅了し続けていくのだと思いますよ![]()
![]()
そして...
先日の当ブログにて、
2021年はMINI革命の年とお話させて頂きましたが...
今回このような話をさせて頂いたのは...
という事で、また今度お話しさせて頂きます![]()
![]()