たまや〜
はい
皆様で一緒に〜
「たまや〜」
おっと〜、突然のハイテンションに、これまた
失礼致しました〜
またまた登場の「気まぐれライター」ですよ
誰しもが、1度は口にした事、耳にした事にある言葉
「たまや〜」
ですが、皆さんは意味をご存知でしたか?
享保18年(1733年)5月28日両国の大川(現在の隅田川)にて
川開き花火大会(隅田川花火大会の原型)開催。
そこで活躍したのが日本橋横山町の花火師、鍵屋六代目弥兵衛だそうです
もともと「鍵屋」は葦(アシ)の管に火薬を詰めて星が飛び出す花火を開発し、
商才もあって花火市場をほぼ独占していましたが、花火が
火事の原因になるため町中では花火禁止令が出され、
隅田川の花火だけが許されたそうです。
当時は納涼船を出して「鍵屋」に花火を上げさせるのが、
豪商たちの贅沢の象徴だった様です。
文化5年(1808年)「鍵屋」番頭の静七が暖簾分けをし、
両国吉川町で玉屋市兵衛を名乗り、やがて川の上流を「玉屋」、
下流を「鍵屋」が担当し、二大花火師の競演となったのを
応援するための掛け声が「たまや〜」「かぎや〜」だった様です。
では、
日本三大花火大会とは・・・
全国で開催される花火大会のうち
・全国花火競技大会(大曲の花火。秋田県大仙市)
・土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)
・長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)
以上の3大会を称して言う言葉だそうです。
このうち大曲と土浦は日本煙火協会が後援する競技大会であり
技術性また芸術性の高い作品が多いが、
長岡は競技大会ではなく祭の一環として行われる
イベントの要素が強く技術・芸術というよりは華やかさ、
派手さを前面に出した作品が多いのが特徴みたいです
まさに、今、花火大会が全国各地で真っ盛りの時期ですよね
花火を見ながらのも、最高ですよね
花火が最高なのか、が最高なのかはひみつ
さて、話は変わり、先日の土・日にも、
沢山の方々にMINI AOBAショールームへお越し頂きました
暑い、暑い最中、そして、貴重な休日のお時間の中、
お越し頂きました方々、本当にありがとうございました
以前も書きましたが、ブログは、一方的になり、どうしても
一方通行になりますが、
「ブログお気に入りに登録して毎日チェックしてます・・・」
な〜んて言葉を先日も頂きまして、
何よりも最高に嬉しいお言葉で、HAPPYになる瞬間なのでした〜
そう
気まぐれの癖に・・・
たまにしか登場しない癖に・・・
はい、はい、気まぐれ野郎は、また、旅へ出ますよ
スタジオのERIへお返ししま〜す
では、さらばじゃ〜
by hide