MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´) 最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなどなど![]()
 ➡http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
みなさん、おはようございます![]()
昨日、自動販売機で110円の飲み物に200円投入したところ10円玉9枚で返ってきた
MINI春日井のABE(エービーイー)です![]()
MINI春日井のInstagramをご覧頂いている方は度々出てくる人だなと分かって頂けると思いますが、
Instagramは見ていないよという方は初めましてですね![]()
本日は、普段MINI春日井の面白いブログを書いてくれているKもんの代わりにABEが書かせて頂きます!
ブログは初めてなので暖かい目でご覧いただけると幸いで御座います!
宜しくお願い致します!
では早速行ってみよーう![]()
最近雨が続いておりましたが、月曜日が晴れる
ということで魚釣りに行って来ました![]()
もちろん相棒は【MINI COOPER D CROSSOVER.】です![]()
朝の5時にMINI春日井を出発しました![]()
![]()
やっぱり魚釣りに行くにはCROSSOVERが便利ですね![]()
アイランドブルーメタリックにホワイトルーフの可愛らしい車両です![]()
普段は海釣りのABEが今回は渓流釣りに初挑戦です![]()
ワクワクしながらレッツゴー![]()
![]()
途中で映えそうなポイントがあったためパシャリ![]()
自然が豊かな場所で【空】【山】【MINI】完璧ですね![]()
ちょっと曇っていますが![]()
まぁ良いでしょう![]()
このような道をひたすら進みます
![]()
![]()
またまた映えそうなポイントがあったためMINIから降りてパシャリ![]()
めちゃめちゃ綺麗なところで気持ちがリフレッシュしまくりです
![]()
山最高ーーーー
 MINI最高ーーーー![]()
この時は景色もきれいで初渓流釣りということもあり、かなりハイテンションなABE。
この後とんでもない悪路を走行することになることも知らずに、、、、
その後かなりの悪路を長時間進むことになり、
普段ABEは5DOORに乗っておりますが、CROSSOVERで来て良かったと心から感じました。
ようやく辿り着いた釣りポイントがこちら![]()
愛知県の足助地区にある【段戸川】です![]()
ここは名古屋市内から1時間ほどで行くことが出来ます!
キャッチ&リリース区間ですので釣れてもちゃんとリリースしましょう![]()
人が全然居ない+開放的でここなら3密にならない良い場所ですね![]()
水がめちゃめちゃ綺麗
 めちゃめちゃ冷たい
 めちゃめちゃ虫が多い
笑(山だから当たり前)
気を取り直して釣りスタート![]()
海釣りと違って狙ったポイントに正確に投げれないとなかなか釣れない渓流釣り。
ABE大苦戦![]()
なかなか魚の当たりが無い中、さらなるポイントを目指して川を上っていきます![]()
道なき道をひたすら登っていく(大きな岩を登って、山の斜面を歩き、時には川の水の中を通る)
これがまたかなり大変ですが森の中を探検しているようでとても楽しかったです![]()
そして皆様お待たせ致しました![]()
いかにも魚が居そうなポイントに到着![]()
ここは魚が居そうだぞ
と疲れも忘れてテンションMAXなABE![]()
狙いを定めて投げたところ全然違うところに投げてしまった![]()
投げ直そうと糸を巻いていると、、、
「![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
」
急に重たくなったぞ
 巻け巻け~~~![]()
【その結果】
釣れました
![]()
こちらの魚は【ブラウントラウト】という魚らしく外来種だそうです![]()
キャッチ&リリース区間ですが外来種であるブラウントラウトはリリースしてしまうと他の魚などを食べてしまうため持ち帰るそうです。(ブラウントラウトは持ち帰ってと看板に書いてありました
)
その後はなかなか釣れず、お腹も減ってきた為終了![]()
ビギナーズラックで1匹という結果でした![]()
終わってCROSSOVERに戻った時に疲れがどっと出てきましたが、さすがCROSSOVER![]()
快適に帰ってくることが出来ました![]()
またMINIで綺麗な景色を見ながら渓流釣りに行きたいなと思います![]()
以上長々と失礼致しました!
気になる方はインターネットで段戸川と調べてみてください!
是非ブログと共にInstagramもご覧くださいね!
MINI春日井 ABEでした ![]()