こんにちは![]()
とくちゃんです![]()
「☆自宅スマートホーム化計画☆」シリーズも第5弾となりました![]()
今回は、前回までにスマート化したライト以外のスマートホーム化についてです![]()
といっても、実は本日現在、ライト以外で何をスマート化するか決まっていないのです(笑)
理由としては、レオ〇レスの狭さや備え付けの製品の水準の低さが挙げられるかもしれません![]()
例えば、自動掃除機を導入することを考える場合、業界大手 iRobot社のルンバを導入する手がありますが、ルンバが走り回るにはレオ〇レスは狭い![]()
![]()
というか、ルンバ(やそれに似た各社の自動掃除機)って筐体がかなり大きいんですよね![]()
「ルンバ mini」みたいな商品が出れば良いですが、そうするとゴミを入れるスペースが狭くなって効率悪いだろうし。。
※ちなみに、Panasonic社のRULOにはRULO miniという商品があります![]()
あるいは、ルンバから離れて、例えば家の「鍵」をスマート化する場合ですが、鍵のスマート化って、施錠・開錠をスマホから操作するにはネット環境が必要なんですよね![]()
![]()
「あれ?とくちゃん家はネット繋がってるでしょ?」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、実はわたくし、ネットはモバイルルーターのみを契約していて、家のネットも外でのネットもそれ1台でやっているのです![]()
![]()
当初は、レオ〇レスが提供している、月額2268円と破格のレ〇ネットというサービスを利用していたのですが、レオ〇レスの住人全員で分け合うシステムなので時間帯に拘らず遅いのなんの![]()
![]()
結果、早い段階で見切りをつけて、モバイルルーターを契約したのです![]()
しかし、これはつまり、外出してしまうと、家のモノはネットが繋がっていない状態になるということを意味します![]()
これでは、家と人との位置情報を利用して開錠・施錠する「鍵のスマート化」は難しく、余計手間がかかる扉を作るだけになってしまいます![]()
![]()
というわけでこれも断念![]()
というように、今、スマート化できるものが実はあんまりないのです(笑)
なにか、いいアイデアがあれば教えてください![]()
![]()
次回は、レオ〇レスから引っ越した後に導入したいスマート化製品を紹介していきたいと思います![]()
乞うご期待![]()
![]()