こんにちはMINI YAMAGATAです現在、屋外展示場に展示してあります展示車両のご紹介です
MINI CROSSOVER COOPER D ALL4...ボディーカラーはメルティング・シルバー・メタリックです
大人気のMINI CROSSOVERディーゼルエンジンの...ALL4(4WD)タイプで、冬に向けて大活躍間違いなしですまた...大人気のボディーカラー、MINI CROSSOVERにピッタリなカラーですが...10月にMINI CROSSOVERがマイナーチェンジする際には、生産が終了するボディーカラーになります
このボディーカラーが気になっている方は...急げ~~~
MINI CROSSOVERだけのフロントアイコン
MINI CROSSOVERは、他のボディータイプのMIINIとは違い...フロントアイコンが、ワイルドです他のボディータイプのMINIはヘッドライトが...縦型のマル形デザインになりますが...MINIの中で唯一のオフロードタイプMINI CROSSOVERは、横型のマル形デザインヘッドライトになります
ワイドボディーをより強調し...より迫力あるフロントに見せるように他のMINIとは違ったデザインになっております
こちら...メーカーオプション設定で、LEDヘッドライトを追加で装備しておりますので夜間走行時も、見やすく...そして目が疲れにくいヘッドライトになっておりますので、お仕事で疲れて、夜間ご自宅にお帰りになる時も安心感が増します
また...このボディーカラーの、メルティング・シルバー・メタリックは...2020年10月にMINI CROSSOVERマイナーチェンジの際には、お選び頂けなくなる、生産終了のボディーカラーになります
MINI CROSSOVERの中でも人気の高いボディーカラーでしたが...今後は人気は勿論、特別感の増すボディーカラーになります
バックドアも、使い勝手抜群
MINI CROSSOVERのバックドア操作は使い勝手抜群ですバックドアの開閉操作は...鍵での操作、バックドアのボタン操作、そして足での操作で開閉が可能となっております
足での操作...
①鍵を持っている状態でバックドアの前に立ちます②ナンバープレートの延長線上のバンパー下部分に足を出し入れします③バックドアが開閉なります
雨が降っていたりした場合に...荷物を地面に置いてバックドアを開閉する...そうすると...荷物が濡れる...嫌ですよね...
そんな時は、地面に荷物を置かなくてもバックドアの開閉が可能となります
是非お試し下さい
また...バックドアを閉める際に、バックドアのボタンが高すぎて操作ができない...なんて時は、バックドアの開口高さをナビゲーションで変更することが出来ます
自身の操作しやすい高さに合わせる事が可能です
痒いところに手が届く...さすがMINIの車造りですね
内装、お洒落
そして...ゆったり
MINI CROSSOVERのボデーサイズは、全幅が【1882mm】と、MINIの中でも一番ワイドボディーになりますだ・か・ら・室内もゆった~り
運転席は勿論...助手席、後部座席もゆったりと...大人5人がゆったり乗れるサイズになります
また...後部座席は、前後スライド機能が付いており(MINIではMINI CROSSOVERのみの機能です)トランクスペースに大きい荷物を入れる際、ギリギリ入らないかな
って時は、後部座席をスライドさせれば、荷物も人も乗ることが出来る優れものです
また...内装のマルを基調としたデザインはMINI共通デザインになっておりますが...MINI CROSSOVERのエアコン吹き出し口は縦型になります
全長も【1595mm】とMINIの中でも一番全高が高くなりますので、室内のヘッドクリアランス(頭から天井までの距離)が高くなります
縦型の吹き出し口にすることで、室内空間の上部から下部までしっかりとエアコンの風を送ることが可能になり...室内どの座席に座って頂いても快適にドライブを楽しむ事が可能になります
ディーゼルエンジンとどこでも安心ALL4(4WD)
こちら...人気の2000CCディーゼルエンジンのALL4(4WD)タイプになりますディーゼルエンジンの最大の特徴は...トルクの太さ
高速走行は勿論、山道の登り、雪道、砂浜だってその力強さでしっかり走行します
また...MINIのALL4(4WD)システムは、他メーカーを圧倒する仕組みになっております
MINIのALL4(4WD)システムは...4輪全てが独立しています。多くのメーカーが採用している4WDは、前輪2輪の力配分を均等、後輪2輪の力配分を均等にするというシステムがです。例えば...左後輪が脱輪してしまったという時に、後輪2輪均等に力が加わるので...まず脱出不可能です
MINIの4WDは、4輪全てが独立しているので、脱輪している左後輪に力を加えず、他の3輪に力を振り分ける事で、脱出できるというスゴイ4WDです
また...通常の4WDシステムは...前輪が滑ってから後輪にも力を加えます。一度前輪が半回転以上滑っていることになります。MINIの場合は、走行中約30度滑った時に、後輪に力を加えます
これは...例えば時速40キロで走行している場合は、人間の感覚だと感じる事が不可能なレベルになります
人間の感覚でいけば...常に4WDど走行しているのと変わらない感覚の安心感になります
これらってシステムって実は...スゴイ事で...スゴイ事なんです
開発技術、コストetc掛かるのは事実ですが、安全面や4WDを選ぶ意味を考えると、特に優れた4WDという事は分かって頂けると思います