こんにちはMINI YAMAGATAです現在、屋外展示場に展示してあります展示車両のご紹介です
MINI COOPER 3DOOR...ボディーカラーはチリ・レッドです
MINIらしさ全開の...MINI 3DOORボディーカラーも、チリレッドでミラー&ルーフカラーがホワイトという、昔ながらのMINIらしい車両になっております
MINIらしいMINI
フロントは、もちろんMINIアイコンマル型のヘッドライトは、MINIの歴史を継承し続けるデザインは勿論
横型のクロームデザイングリルがレトロ感を演出し、MINIの60年の歴史を感じさせるデザインとなっております
また...ボディーカラーは、クラシックMINIの時代から人気の高いチリ・レッド
そして...ミラー&ルーフカラーがホワイトという、昔ながらのカラーデザインの展示車になっております
昔からのMINIのイメージを持っている方が、この色合いが一番MINIらしいよねと、話をされる方が多い組み合わせです
皆さんは...MINIと言えばどんなカラーイメージですか
MINIは不思議な車で...MINI YAMAGATAに初めてご来店頂く方でも...その方全ての方たちが、自分自身のMINIに対するボディーカラーイメージを持っています
これって...他のメーカーの車だとあまり無い事だと思いませんか
それだけ、歴史の深い特別な車だという事ですかね
リヤも...それは、それはMINIらしさ全開
2018年に、MINI 3DOORがマイナーチェンジを果たした際に採用された、テールライト・ユニオンジャックデザインは、一見の価値がありますよこの展示車、MINI COOPERの場合は、LEDヘッドライトとセットでのメーカーオプション設定になっております。このデザインが採用された時、それだけMINIはイギリスを代表する車なんだと改めて感じる事が出来ましたね
これって...日本のメーカーだと結構あり得ないことだと思いませんか
例えば日本のメーカーの1社が、日の丸デザインを車に採用したとすれば...他のメーカーからクレームが入ると思います(個人的見解ですのであしからず)
でも...MINIは国旗をイメージしたデザインを車に採用できるのです
それだけ長く、イギリスの文化に浸透し続けた証なのかもしれないですね
内装もMINIがMINIであり続ける証
内外装含めて、マルを基調としたデザインは勿論健在です(屋外の展示車両ですので...マットやシートカバーが付いており...見栄えが悪いのはご了承下さい
)センターナビゲーションは...通常運転席側を向いている車が多いのですが...MINIは真正面に向いております
これは...歴史的背景から来ているものですが...どの席に座ってもナビゲーションが見やすいようになっております
また...ハンドルと一体のメーター類も、歴史的背景から来ているものですが...どんな体系の人がハンドルを調整しても、ハンドルとメーターが重なる事が無く、見やすいというメリットがあります
過去にこのメーターをオマージュした車両が、日本車で発売となりましたが...現在は採用しておりません...
おそらく、機能性を充実させるとデザインが
...デザインを優先させると機能性が
という事なんでしょうか...(個人的見解ですのであしからず)MINIは、デザイン、機能性どちらも充実させる...技術と、歴史の長さが違いますので...これを採用し続ける事が可能なのかもしれません
.
屋外展示車両はもちろん、ショールーム内展示車両、試乗車準備して皆様のご来店心よりお待ちしております