MINIユーザーのみなさま
またMINIにご興味頂いているみなさま
いかがお過ごしでしょうか?
MINI甲府
セールスアシスタント
大毛利でございます。
今回もひと味変えて書いてみまーす![]()
しばし、お付き合いを・・・

すっかり季節は冬でございますが
MINI甲府の
朝のルーティン掃除の風景でございます。
国道20号沿いのイチョウの葉は
黄色に染まって
ちょっとずつ
時には どばっ
と落葉しております。
セールス 戸張 が
毎朝竹ぼうきを持って格闘しております![]()
私の脳裏に浮かんだのが...
ごめんなさい。
セールス 戸張に怒られそうですが...
「お出かけですか?れれれ?」
(このキャラを知っている人は...
赤塚不二夫世代)
さてさて
みなさま
冬用タイヤへの交換は
お済みですか?
今年の冬は大雪?寒い?
いろいろ予想が
出ているらしいじゃないですか・・・
タイヤ交換 お早めにMINI甲府に
ご予約をお願いいたします。
私、大毛利は自分で交換します。
自分の車は自分で・・・
というDIY精神のため?
まあ・・・ 好きだから
・・・ってことでしょうね![]()
![]()
![]()
大毛利は雪国の出身のため
冬前にタイヤ交換は
「男の子の仕事」って教えられ、
小学生の高学年のころから
家のクルマのタイヤ交換、
ラジアルタイヤから
冬タイヤへの交換。
やってましたねー。
思えば昔は
スノータイヤって物が存在していました。
その後スパイクタイヤって
ヤツが発明されまして
タイヤの接地面に
金属製のスパイクが付いていた
これがダメで・・・
スパイクが乾いた
アスファルトの道路を
削って 削って・・・
アスファルトの粉塵が
世間を真っ黒にしたのです。![]()
![]()
![]()
![]()
それで・・・
スタッドがレスのタイヤ
「スタッドレスタイヤ」が
冬タイヤとしてスタンダードになった
歴史がありますね![]()
まあー
うんちくは置いておいて
大毛利のクルマ F56JCW
タイヤ交換やりますよ![]()
サービス・眞戸原に
「オレは自分で変えるよ![]()
」って
宣言もしましたし・・・

ここに油圧ジャッキをあてて
車体を上げます![]()
![]()
![]()


うおー さぶー![]()
![]()
手が冷たー![]()
と・・・
思っても口には出さず
「楽勝![]()
![]()
![]()
」って
雰囲気でヤラないとカッコ悪い![]()

直接ジャッキを当てると
キズつくのもイヤなので
木の板を挟む気遣い![]()
![]()
![]()
![]()

車体が上がっていきます。
クロスレンチで
ボルトをゆるめ外しまーす![]()


うーむ。。。
MINI甲府の工場のようです![]()
![]()
![]()

ブレーキディスクと
ブレーキパッドを確認します(何を
)
知ったかぶり・・・
誰の目線を気にしているのだろう![]()

かあー
冬はシルバーのホイールです![]()
☆の順番で締めていきます(常識)
トルクレンチで
140Nm(ニュートンメートル)で
締めます![]()
ヨーロッパ車はボルト締め
(国産車はナット締め)なので
キツく締め付けます
(常識だよ
古屋くん
)
回転する向きが
決まっているタイヤは
注意が必要ですね![]()
![]()

後ろタイヤも慎重に交換します![]()
![]()

右側も同様に・・・
そして・・・
空気圧もチェックしまーす![]()
![]()


大毛利は
タイヤ圧少し高めの設定してます![]()
![]()
始めた頃は寒かったですが・・・
今や ヤバい
暑いー![]()
だるいー![]()
これは
大毛利の趣味の一環でございます。
この夜・・・
背中、腰に湿布薬を
貼ることになりました![]()
![]()
![]()
みなさまは
MINI甲府にて
タイヤ交換のご用命を。
(実際は大変な作業です)
(タイヤ交換の後
車両設定
タイヤのリセット作業が必要です)
タイヤ交換をしたお話でした![]()
それでは また![]()
![]()
*********************************************
最新情報を一気読み
MINI甲府ディーラーサイト
![]()

あたたかいコメントから
ツッコミまでお待ちしております
本日のFacebook
![]()

Let's Test Drive!!!
試乗車一覧・ご試乗予約
新たな出会いはこちらから
MINI NEXT認定中古車情報
![]()

キャンペーン実施中
オンライン入庫受付フォーム
![]()

その他SNSトップページ
![]()
