さあー
MINI甲府ブログ
始まって以来の
長いタイトルで始まりました。
(タイトルスペースにおさまってないし...)
セールスアシスタント
大毛利(おおもり)でございます。
「あー!また?この人の話、つまんないんだよね!」
と思った方!
申し訳ありません。
しばしお時間をください。
MINI甲府のウッドデッキに
クリスマス用MINIのオブジェが
設置されましたこと、
過去ブログにて紹介されております。
これが
普通自動車運搬用のトラックで
ファイブスターの倉庫から運び出された
MINIオブジェ![]()
![]()
![]()

MerryChristmasの装飾![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

このMINIオブジェを
国道20号からムリヤリ
セールス担当全員で MINI甲府のウッドデッキへ移動![]()
![]()
毎年恒例の「トナカイくん」たち![]()
![]()
さてこれに
イルミネーション
をつけていきます。
先日来のブログで
マーケティング・清水から
「本業の方のような動きで電飾を扱う
キャンドル・ジュン
...ならぬ LED・ミノル」・・・と
言われておりましたが・・・
実際・・・
経理・黛、
マーケティング・清水から
「大変だよ!今日は辞めて明日にしたら?」と
心配して言われながら・・・
当の本人
大毛利は楽しくて・・・楽しくて・・・
私、大毛利は・・・
「あ。それもう出来てるよ」って言いたいのです
人知れず・・・そぅ~っと・・・
「え? いつの間に?」って言われたい人。
世のおじさま!
わかります? わかりますよね?
ようするに
エエカッコしい なのですね・・・(笑)
えー ここから本題です。
タイトルにある「ヘッドライト」
そうこれは、
いわゆる作りモノのMINIなのですね![]()
車体の下の方から
電気のコードが出ています![]()

おわかりになる方は
「あー!なるほど!」ですよね![]()
ご存じのとおり
MINIはヨーロッパ車でございます。
これは
輸入したモノである証拠!
電気のコンセントが
200ボルト ヨーロッパ仕様!
私は
「ラッキー!
こいつ日本仕様にしたろ!」
と思っていたところ
社長・上杉から言われました![]()
![]()
「これさ。日本仕様にしてライト点けようよ![]()
って言うか・・・やりたいでしょ
」
さすが社長
わかってらっしゃる![]()
![]()
![]()
![]()
後日... 経理・黛が
「頼まれてたモノ来たよー
」と![]()
私のデスクの上にコロン...![]()
![]()
それは・・・
日本仕様の防水型コンセント
(電気工事士用)

さっそく
やっつけます![]()
![]()
![]()
私の辞書に
「あとで」の文字はありません。
欧州用コンセントを切り離して
こっちがホット、こっちがコールド
これアース ・・・と
それこそ 時間的には
「朝飯前」でなく
「夕飯前」仕事![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日本仕様のコンセントの出来上がり![]()
さて100ボルト
入れて見ようかね![]()
![]()
![]()

点いたー![]()
ヘッドライト点灯![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イルミネーションライトも点けて![]()
![]()
おおー!良いねー![]()
![]()

私、大毛利は大満足です![]()
「えっ? もう点いたの?」の
皆さんのリアクション![]()
スタッフの感想や詳細のお話は
マーケティング・清水に任せました![]()
よろしく![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
200ボルトコンセントを
100ボルトコンセントに変えて
MINIオブジェのヘッドライトを
点灯したお話でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
*********************************************
最新情報を一気読み
MINI甲府ディーラーサイト
![]()

あたたかいコメントから
ツッコミまでお待ちしております
本日のFacebook
![]()

Let's Test Drive!!!
試乗車一覧・ご試乗予約
新たな出会いはこちらから
MINI NEXT認定中古車情報
![]()

キャンペーン実施中
オンライン入庫受付フォーム
![]()

その他SNSトップページ
![]()
