
MINI宝塚のショウガキです

来てます



朝からたくさんの雨が降っていますね

ショールーム前でも、すでに車がバッシャバシャ水しぶきを上げながら走っています


大型で強い台風6号、
今晩にも四国に上陸する恐れがあるとのことです

ところで、今、接近している台風6号に前があるのをご存知でしょうか

名前はアジア名で「Ma-on(マーゴン)」といいます。
あっ、マンゴーではないですよ


実は、台風には毎回名前が付けられているんですよ

余談ですが、アメリカでは竜巻にも名前が付けられているんですよね

まず、台風の番号は、気象庁で毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を
『第1号』とし、
また、以後台風の発生順に番号が付けられているそうです

以前までは台風に、アメリカが英語名(人名)を付けていましたが、
各国の政府間でいろいろと話し合いがなされ、
2000年より北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、
同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることになりました

2000年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する
「ダムレイ」の名前が付けられました

以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、
その後再び「ダムレイ」に戻るそうです

台風の年間発生数の平年値は25.6個らしく、
約5年間で台風の名前が一巡するそうです。
なお、台風の名前は繰り返して使用されますが、
大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会加盟国からの要請を受けて、
その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあるそうです。
西本日は、風速25メートル以上の暴風域に入るとみられ、
気象庁は暴風や大雨、土砂災害などに警戒を呼び掛けているそうです。
24時間予想雨量は、多い所で、四国・近畿・東海800ミリとのこと・・・
みなさま、今日は早めの帰宅がベストですね


また、外に出られる際は転倒や事故などに気をつけてくださいね
