皆様、こんにちは![]()
お盆休み終わってしまいましたね![]()
![]()
今年のお盆休みは全国的に災害レベルの雨で各地で避難勧告も出ており、
今もなお被災されているエリアでは一刻も早く復旧されることをお祈り申し上げます。
お盆中は家で過ごしました。
何気なく外へ出見ると・・・ナント![]()
玉虫を見つけました![]()

見つけた個体は残念ながら死んでおりました![]()
生きてるとこんな感じです。
ビックリするほど綺麗ですね~![]()
とても希少な昆虫で私自身現物を見つけたのは10年ぶりかもしれません![]()
![]()
![]()
皆様、タマムシってご存知ですか![]()
正式にはヤマトタマムシと言われ、その美しい外見より古来より珍重されていたそうです![]()
細長くて米型の甲虫で大きさは4~6センチくらいまでになり、全体的に緑色の金属光沢があり、
背中には2本の赤の虹のようなシマが入ります。。。。
どことなくMINIのボンネットストライプみたいですね![]()
天敵の鳥は色が変わる物を怖がる性質がある為、この虫の持つ金属光沢は鳥を寄せ付けないんです![]()
又、この虫の凄いところは上翅の金属光沢は死後も色褪せしないんです
ビックリですよね![]()
![]()
その為、古来の人達は装飾品に加工したり、有名なのがあの法隆寺の宝物「玉虫厨子」タマムシノズシ![]()
の装飾で使われているんです。昔日本史で習いましたね~![]()
この光沢のある綺麗な色は、見る角度で色が変わる為、「玉虫色」などと表現され、
昔は箪笥の中に入れておくと着物が増えると言われ、とっても縁起の良いものとされたそうです![]()
色へのこだわりは今も昔も変わらないんですね~![]()
皆様、MINIには「玉虫色」はないですが・・・

とてもオシャレな色がずらり
一度見に来てみて下さい。
お待ちしております![]()
![]()
![]()