みなさま こんにちは
MINITAKARAZUKAのコヤダです
あと一週間でゴールデンウィーク
みなさまご予定はもう立てられましたか
GWの時期にしかやっていないグルメイベントや展示会など
普段では体験できないこともたくさんありますよ
そうこうしているうちに初夏が訪れるという時にまだまだ
しつこく続く
「 花粉症 」
長い方だと2月の終わり頃から悩まされている方も・・・
表にあるように今の時期がもっとも多くの種類の花粉が・・・
この花粉症やアレルギー性鼻炎の症状をお持ちの方なら
体験したことがあると思いますが
目が覚めてすぐに「くしゃみ」や「鼻水
」が止まらなくなったり
「鼻づまりがいつもよりひどい」
なんて症状ありますよね
この症状にはちゃんと名前がありその名も
「モーニングアタック」
誰が命名したかは分かりませんがこの名前に相応しいほど
朝一すぐに怒涛のように鼻水が出たりくしゃみが連発したりした
経験ありますよね
この原因はいくつかあり
ひとつは交感神経と副交感神経にあります
起きてすぐは副交感神経が優位にたつからだそうです
副交感神経は体をリラックスさせる働きがあり
簡単に言えば「鼻水を抑えよう」とかいう働きが弱まっているからです
モーニングアタックの他の原因としては
寝ている間は人の活動がない為空気中の
外出先などから持って帰ってしまった「花粉」なども
床や布団の上に落ち着いています
それが朝起きたと同時に全て舞い上がり
一気に吸い込んでしまい
朝の怒涛のくしゃみ などにつながります
これらの対策としては
加湿器を付けたり布団から出る前に布団の中で手足をお動かし
交感神経を優位にしておくことだそうです
また年齢別に見ても30代がピークのようです
季節の変わり目は体調を崩しやす時期なので
みなさまも体調変化にはくれぐれも気を付けて
くださ~い