冬に向けて、様々なキャンペーンを展開しております!


MIINI一宮では、今年も【MINI ウインター・キャンペーン】を開催いたします。
寒い冬も元気な走りを楽しむため、あなたのMINIを念入りにチェックする「MINI ウインター・チェック」や、
「MINI オリジナル・アクセサリー」を豊富にご用意しております。





MINI COLLECTION (衣服や服飾品、ミニカー等)の豊富なアイテムは、
下記ページからもご覧いただけます。



【MINI COLLECTION. (PDF)】
【価格表 (PDF)】

魅力的なアイテムが揃っていますので、ぜひご覧になってみてください!(^0^)






【WINTER TEST DRIVEキャンペーン】は、

WEBとショールームの両方で展開しています!





WEB上のアンケートにお答え頂くと、抽選で素敵なアイテムが当ります!

応募締め切りは11月30日(金)ですので、ぜひお早めにお申し込み下さい!



ショールームでアンケートにお答え頂くと、
手に着けたままでスマートフォンやタッチパネル式のナビを操作可能な
MINI オリジナル グローブをプレゼント致します!


さらに、ショールームでMINIのいずれかのモデルをご試乗または査定いただいた方に、3タイプのMINI オリジナルiPhoneケース(iPhone4/4s専用)からいずれか1つを差し上げます。

右のソフトケースは、サイズが合えばもちろん
iPhone以外のスマホ等でもお使いいただけます





この冬は、ぜひ新しいアイテムやMINIと共に
さらにHOTにお過ごしください! (^▽^)/  G.Sekido



↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!




先日のブログでもご案内した、【ハロウィーン・フォトコンテスト】
ご応募頂いた写真をご紹介致します!

MINI一宮_01 かいゆい さん

MINI一宮_02 レン さん






応募作は以上となります。楽しくて良い写真ぞろいですね!


ご参加、誠にありがとうございました! m(__)m





現在までの全国での応募作品の一部は、
【MINI JAPAN公式Facebookページ】
【MINI Halloween フォトコンテスト!】でご覧いただけます。



MINI Japan による厳正なる審査の上、上位10名様にはMINIグッズがプレゼントされます!
果たして栄冠はどなたの頭上に輝くのでしょうか・・?



(おまけ写真)

(この写真はフォトコンテストとは無関係です。)  (^^;ゞ



・・・と、いうことで・・・。


今後のイベントへのご参加も、宜しくお願いします!

12/24(月・振替休日)には、恒例のX'MASパーティーも開催されます!
(詳細については、決まり次第掲載致します。)

多数の方のご参加をお待ちしております!  m(^^)m  G.Sekido



↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!


2年に一度のビッグなサーキットイベント【MINI CONNECITON 2012】
先週土曜日に袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催されました。




プロドライバーが運転するMINIに同乗する「RACING TAXI」や、
ご自身のMINIでサーキット走行を楽しんで頂く「SPORTS RUN」、
ご愛車のドレスアップを競う【MY MINI CONTEST】等の楽しいイベントが催されました。



そして、先日パリのモーターショーでお披露目されたばかりのMINI Paceman
更に歴代モデルの中で最もスポーティなMINI John Cooper Works GPが、
MINI Connection 2012会場にてジャパンプレミア(日本初お披露目)となりました!


詳しくは、下記ページをご覧ください!



【「MINI ペースマン」を日本初公開】:Car Watch




【MINI史上最速? JCW GPは200台限定で発売!】:clicccar



どちらもとても魅力的ですね!!

早く実車に触れてみたいです!!



弊社スタッフが現地にて撮影した写真もアップロード致しましたので、
ぜひご覧ください!


【MINI CONNECTION 2012 写真集】


MINIの驚きと楽しさはとどまるところを知りません!


12/24(月・振替休日)には、恒例のX'MASパーティーも開催されます!
詳細については、決まり次第掲載致しますので
楽しみにお待ちください!  m(^^)m



★★★★★ 追 伸 ★★★★★




先日のブログでもお伝えしましたが、
今年も【ハロウィーン・フォトコンテスト】を開催しております!




新しいデモカー2台
COOPER COUPE (AT) ・ COOPER S (AT)  もできました!

今週末は、ぜひMINI一宮ショールームへお越しください!  m(^^)m  G.Sekido


↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!




【昨年のフォトコンテスト】に引き続き、
今年も「ハロウィーン・フォトコンテスト」を全ディーラー合同で開催致します!



・・・今年も間際になってからの告知になってしまい、
   誠に申し訳ございません..。 m(__)m




ハロウィーン・フォトコンテスト開催中!

ただ今MINI一宮ではハロウィーン・フォトコンテストを開催中です。 全国のMINI正規ディーラーで仮装写真を取ってエントリーして頂いたお客様の中から MINI Japanによる厳正なる審査の上、上位10名様にMINIグッズをプレゼント!
さらに、スタッフに「TRICK or TREAT」と言っていただいた方には、MINI RAMUNE BOXのプレゼントもあります!



■参加条件
【お客様部門】ハロウィーン風のアイテムを身に着けてご来場されたお客様
例)オレンジ色のハンカチ、かぼちゃのイヤリング、 フェイスペインティング等

【車両部門】ハロウィーン風にドレスアップしたMINIでご来場されたお客様



■プレゼント
コンテストは【お客様部門】【車両(MINIに限る)部門】で行います。


【お客様部門】 MINI ダッフルバック(希望色選択可) 上位5名様




【車両部門】 ユニオンジャック柄ミラー・キャップ(希望色選択可) 上位5名様




合計10名様へ上記MINIグッズをプレゼントします。


■開催期間
2012年10月20日(土)〜31日(水)
エントリー頂いた写真は下記にアップしていきます。

素敵な仮装についてはMINI JAPAN公式Facebookページでも発表します!
どうぞお楽しみに!!


多くの方のご参加をお待ちしております! m(^^)m  G.Sekido



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!





新しい一宮駅前ビル「i−ビル」が、いよいよ11月1日にオープンします!

それに先立ち催された「事前見学会」に行ってきましたので、その様子をレポート致します。




各フロアの施設はこのような内容です。

まずはエレベーターで最上階に向かいました。



最上階の7Fには、立食形式で300人が利用可能な「シビックホール」があります。

壁面のストライプ状の装飾(天然木)が印象的です。
ビル外観と同じく「織物をイメージ」したと思われます。
最新の映像・音響設備も整っており、パーティーや講演などに活躍しそうです。




同じく7階の「中央図書館」との接続部分には、「パティオ(屋上庭園)」があります。
緑や駅、街並みをみながらくつろげるようになっています。




5階は、子育てや児童に関連した施設と図書館です。




接続部分は床にウッドが貼られていて、いい雰囲気です。
「休憩室」や「子ども一時預かり施設」からの見晴らしも良さそうです。




3階は、大きな吹き抜けスペースの「シビックテラス」が印象的です。

> 3階のシビックテラスはコンコースからエスカレーターでアプローチできる大きな広場空間として整備し、くつろぎスペースとして気楽に立ち寄れます。また各種イベントの会場などにも活用し、雨天でも利用できる利便性を生かして、にぎわい・活気のある楽しい場所にします。
 シビックテラスに隣接して市民活動支援センターを配置します。センターのフリースペースはNPO活動の交流拠点として活用します。ほかに多目的ルームも設置します。

とのことです。




ドライミスト設備やカフェレストラン「ICHIMO(イチモ)」などもあり、季節を問わずくつろげるようになっているようです。

一宮の新名所になりそうですね!



1階は商業施設とコンコースです。

PRONTO(CAFE & BAR)
サーティーワン アイスクリーム
ベルギーワッフル マネケン
成城石井(スーパーマーケット)
LITTLE MERMAID (パン)
丸亀製麺(讃岐釜揚げうどん)
美容室、エステなどが入るようです。

楽しみですね!(^^)



ちなみに、コンコースには2つの大型LEDビジョン(一宮七夕ビジョン)が設置されます。

そして、弊社サン・モトーレンのBMWのCMも放映される予定です
早くも試験放映?で映っていました(^^ゞ




・・・と、いうことで..。


総事業費72億円!もかかっているだけあって、とても立派な建物でした。
(個人的には商業施設がもっと多いといいのにと思いますが..)


これらの施設が、一宮のさらなる活性化につながるといいですね!


11月1日のグランドオープンが楽しみです!(^▽^)  G.Sekido



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!





【カレーハウス CoCo壱番屋】(通称ココイチ)といえば、
カレー専門のチェーン店です。みなさんご存知ですよね!


日本全国になんと約1300店舗!もある、「日本のカレー専門店チェーン最大手」です。
海外(ハワイ、アメリカ、アジア5カ国)にも進出しています。



一宮市に本社がある、当地を代表する企業の一つでもあります。(^^)



そして、カレー専門店以外にも新業態の店舗も手掛けています。




どのお店も店員の方が明るく元気で、フレンドリーなお店です。


新業態の店舗に関しては、まずは一宮市および尾張地域で試験的に運営される方針のようです。


そして本日、新業態の第1号のお店が
弊社MINI一宮ショールームのすぐ近くにオープンしました!


【元祖 尾張中華そば 本店】という名前のラーメン専門店です。


「戦国武将をキャラクターにしたご当地ラーメン」をテーマにしているようで、
新聞折り込みや店頭のチラシには、インパクトの強いイラストが描かれています。



左から織田信長(とんこつ醤油)、豊臣秀吉(塩)、そして「謎の南蛮人」(カレー)だそうです。
他に醤油ラーメンや豚焼肉丼、から揚げ等もあるようです。


イラストも写真も興味をそそります。
どんな味なんでしょうか・・・?


当社からも近いので、早速昼食時に行ってきました!


当地を代表する企業の新業態という事もあってか、TV局が取材に来ていました。

どれを注文しようか迷いましたが、チラシ類での扱いが一番大きい
「天下信長中華そば」にしました。


「濃厚さは是非に及ばず。」と信長が評する?商品です。


食べた感想は・・。

とても美味しかったです!

「こだわりの自家製面」(店内で製麺)を謳うだけあり、しっかりとした麺が印象的でした。
「特製炙りチャーシュー」は香ばしく、食べ応えがあります。

一方、「こってり濃いめ。」と書かれたとんこつ醤油スープはほどほどの濃さで、イラストや写真のインパクトとはギャップを感じました。
(私はこれくらいの濃さの方が好みですが。)

どちらかというと親しみやすい味付けです。

ココイチさんが運営するだけあって、老若男女の全てに愛されるお店を目指されているのかな、と思いました。

「尾張中華そばでらーめん戦国時代を制覇する」という野望が叶うといいですね!^^



 〜 お店について詳しくは、下記ページでも紹介されています! 〜
   【“カレーのココイチ”ラーメン本格進出】:日経TRENDYネット



住所は愛知県一宮市末広2−27−5で、MINI一宮ショールームの西80mです。

実は元々ここはCoCo壱番屋の店舗だったのですが、
道向かいに新店舗(ドライブスルー付)を新築し、旧店舗を改装してオープンされました。


なので道をはさんでココイチさん系列が向かい合っています。

MINI一宮およびBPS一宮のお近くですので、
お越しの際に立ち寄られてみてはいかがでしょうか? (^○^) G.Sekido



★★★★★★★ 追 伸 ★★★★★★★






少し昔にネットで話題になったネタですが、
【CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた】
という記事をご存知でしょうか..?



「トッピング全部のせ」には約12,000円!かかるそうです(汗)


胃袋にも財布にも負担がかかりますので、もしこの挑戦をされる?場合は
この記事の投稿者の方のように多人数でご来店の上
完食されることをお勧めします..(^^;)



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!





特別仕様車【MINI ベイズウオーター】をショールームに展示致しました!


ロンドンをテーマにした3種類の特別仕様車【MINI ロンドン・デザイン モデル】のうち、
先日のブログでご紹介した【ベーカー・ストリート】に続く展示車第2弾です。


鮮やかなカイト・ブルー(専用色)は、Cooper Sをポップに彩ります。
水色とグレーの2色使いのストライプに合わせ、ドアミラーキャップの色も左右で違うのが面白いです。




内装は黒を基調としながらも、各部に入った差し色が効果的に個性を演出します。
ドアのひじ置き部とグローブボックス上部にもステッチが入っていて、高級感を高めています。

シートのステッチは水色とグレーで、とてもクールです。


スポーツ色を全面に押し出しがち?なCoope Sを、
内外装共に爽やかにスタイリッシュに仕上げてあるのが特徴です。





ところで、ロンドンをテーマにした3種類の特別仕様車【MINI ロンドン・デザイン モデル】は、「ロンドン市内の通りや地区に由来した限定モデル」であると同時に、同名の地下鉄の駅名を冠したモデルでもあります。



ロンドンの地下鉄は150年!もの歴史がある、世界最古の地下鉄です。

ロンドン地下鉄は、「アメリカや日本の地下鉄のように Subway(サブウェイ)とは呼ばれず、ロンドンの住民にはしばしば単純に "the Underground" または(より親しみをこめて)"the Tube" と呼ばれています」とのことです。



なぜ"Tube"と呼ばれるかというと..。




作られた時代が古いこともあってトンネルが細く、列車もそれに合わせたチューブ型の断面の屋根になっているからです!




内部はこんな感じです。

端に行くほど屋根が低く、日本人の私でもかなりの圧迫感があった記憶があります。
大柄な人が多いイギリス人は、電車が満員になるとつらいでしょうね..。




ちなみに、屋根の丸さ&背の高さが異なる2種類の車両があるようです。

「大きい方が地下鉄初期に開設された直径の大きな線を走る車両、小さな方が経費削減のため直径を小さくして掘削費用を節減して開設された新線の車両」とのことです。

意外なことに、小さい方が新しい路線なんですね。
新しいといっても約100年前ですが..(^^;)

電力供給用の2本も加えて、4本のレールを使うという世界で唯一のシステム(四軌条方式)を取っていることも併せ、ロンドン地下鉄はまさに「独自路線」を突っ走っています!




そういえば、木製のエスカレーターがあるのも驚きでした。
靴底が当たる感触が柔らかく、味のある乗り心地?でした。
(30年ほど前に大きな火災事故が起きて以来、次第に金属製に変更され
今ではほとんど残っていないようですが。)


こんな個性的な地下鉄は、世界中でロンドン以外には無いと思います!


・・・と、いうことで!




そんな個性的なロンドン地下鉄の駅名から名づけられた【MINI ロンドン・デザイン モデル】を、ぜひご覧にお越しください!

ショールームにご来場のうえ、アンケートにお答え頂いた方に、3つのモデルをモチーフにしたMINIオリジナル・クッションのいずれか1つををプレゼント致します!


ご来場をお待ちしております! m(^^)m  G.Sekido



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!




弊社にてお車を何台もお買い上げいただいているI様が、
新しいお店をオープンされます!


Curry & Noodle  LODEKKA (ロデッカ) さんです!

こだわりのカレーとラーメンが味わえる、2階建てバスのお店です。


場所は、名岐バイパスと国道155号線の交差点から200m東です。
つまり、弊社サン・モトーレンBMW新車ショールームのすぐ近くです。




お店の名前にもなっている"LODEKKA"とは、
【ブリストル社製のフロントエンジン式2階建てバスの車名】です。

2階建てバス(いわゆるロンドンバス)の中では背が低いタイプで、
低いダブルデッカー、すなわち"LOW-DECKER"を語源にした名前だと思われます。(通称では無く、正式な車名です)




車内、というか店内は遊び心とイギリスへの愛に溢れています
とても綺麗にに作り込まれていて、見どころも満載です。




2階席は見晴らしも良く、遠足気分?に浸れます。
車のサスペンションをあえて活かしてあるため、人が出入りすると少し揺れるのがまた楽しいです。




料理も楽しさとこだわりに溢れています。
「英国風カレー」も、「塩ラーメン」も、上品で洗練されていてとっても美味しかったです!




そしてこだわりといえば!
I様はClassic Mini & New MINIの熱狂的なファンでもあり、いたるところにミニにちなんだ芸術作品が飾られています。
(海外の著名作家の最後の作品もあるそうです。)



そして、さらに・・・




なんと、同じ敷地内に
Classic Mini & New MINIの実車の展示室もあります!!




車が数台は入る広い部屋の中には、ミニ以外にも大型バイクやモトコンポも展示されています。
(I様はBMWのオーナーでもあり、ドイツ国旗やBMWの旗も飾られています。)
情熱のもとに仕上げられた作品を自由に鑑賞できます。

瓶コーラの自動販売機などもあり、楽しいスペースです。
将来的にはウエイティングスペースとして使ったり、多目的な利用を考えていらっしゃるそうです。

お店は駐車場も広いので、ツーリング等の食事&休憩スポットとしても最適だと思います。




Curry & Noodle LODEKKA

〒491-0871 愛知県一宮市浅野字赤見前21番  TEL:0586-48-5518

営業時間
AM11:00〜PM 2:00
PM 5:00〜PM10:00

定休日:毎週火曜日 及び 第3月曜日





現在はプレオープン期間(どなたでもお食事が可能です)で、
10月1日(月)が正式オープンとのことです。

カレー好きの方も、ラーメン好きの方も、
イギリス好きの方も、車好きの方も、
楽しい驚きにあふれたロデッカさんに
ぜひご来店ください! (^▽^)/  G.Sekido



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!





ロンドンをテーマにした3種類の特別仕様車
【MINI ロンドン・デザイン モデル】が発売になりました!




そして、その3車のうちの【MINI ベーカー・ストリート】をショールームに展示いたしました!




内外装共に、シックなカラーリングでまとめられています。


以前に当ブログでもご紹介した【MINI CRYSTAL】に続く「上品系」?な特別仕様車ですが、こちらの方がより落ち着いていると思います。



ちなみに、【Baker Street】とは、架空の名探偵シャーロック・ホームズの下宿(ベイカー街221B)があった通りとしても有名です。



ツイードのような風合いのシート生地を始め、通じるものがあるように思います。




このほんの少し赤みが入ったグレーは、この車だけの特別色で「ルーフトップ・グレー・メタリック」と名付けられています。


"ROOFTOP"(屋根/屋上) "LONDON"で画像検索してみると、こんな写真が出てきました。


こんな屋根の色のイメージでしょうか..?(^^)




この上なくシックでクールな、大人のセンスが光る一台だと思います!!




ショールームには、【MINI ロンドン・デザイン モデル】のリーフレットに加え、
THE MINI INTERNATIONALの最新号も届きました!
いつも以上に研ぎ澄まされてクールな記事が満載です!


ぜひ、これらの「最も新しい」MINIをお確かめに
ショールームにお越しください! m(^^)m  G.Sekido



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!





先日のブログ【こだわりのMINI to MINI!】では
限定車JUBILEE LINE から、ルーフ他をペイントした特別なCOOPER S CROSSOVER
お乗り換え頂いたS様をご紹介いたしました。



そのS様に、今度はMINI John Cooper Works (3ドア)をご増車頂きました

S様、誠にありがとうございます! 


力強いご主人とご家族、そしてCROSSOVERとJCW
すばらしく絵になってます! (^▽^)



そして今度のJCWも、やはりS様ならではのこだわりがございます!


MINI純正アクセサリーのエンジンフード用スポーツ・ストライプ(画像左下)には、ホワイトとブラックの設定しかございません。

ただし、ルーフ用スポーツ・ストライプには、ホワイトとブラックに加えレッドの設定もございます。

そこで、ルーフ用のレッドを加工して、車体の前後部に貼らせて頂きました
しかも、MINI CHALLENGE用車両(画像右下)のように、フロント/リアバンパーの下端までストライプが続くように施工いたしました!

精悍なJCWが、さらにキマってますね!! 



MINI一宮では、色々なリクエストにできるだけお応えしたいと思っておりますので、
ぜひお気軽にご相談ください! (^▽^)ノ G.Sekido




★★★★★ 追 伸 ★★★★★




弊社ショールームにも特別なMINIを展示しております!


【MINI CROSSOVER レッドホット・パッケージ】を装備した車です!
「ブラック・リフレクター」が装備されたヘッドライトが精悍です!





他にも、色々な専用装備が揃っています!





ちなみに、そんなCROSSOVERが登場するゲーム
ネットでお楽しみいただけます!




9/17(月・祝)もショールームは営業いたします。
ぜひ、あなただけのMINIを見つけに、MINI一宮にお越しください! m(^^)m



↓ 下に、Facebookと連動した「いいね!」ボタンを加えました。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひクリックをお願いいたします!




Blog Top