新年あけましておめでとうございます!!
2020年1発目も、MINIみなとみらいYがお送りします
皆さまお正月はどんな風に過ごされましたか?
のんびり家族と過ごされた方、海外旅行に行かれた方、
田舎に帰っていたよ~という方もいますかね?
帰省で、MINIとのロングドライブを楽しんでいただけた方も
いらっしゃるんじゃないでしょうか?
MINIみなとみらいは、1月4日から営業を開始しており、
昨日もたくさんのお客様にご来店いただきました!!
にぎやかに新年のご挨拶ができたかと思います。
ご来店いただいた方、ありがとうございました

そして毎年恒例の福袋ですが、
今年も30個ご用意してわくわくお待ちしていたところ

開始4時間、アッという間に完売してしましました!!!

お買い上げいただいたお客様、とってもラッキーでしたよ
(笑)
そしてご購入ありがとうございした

そんなこんなでスタートした2020年!
今年もMINIみなとみらいをよろしくお願いいたします


MINIみなとみらいとしては
沢山のお客様に喜んでいただけるように、
そして私Y個人としては
昨年から勉強していて最近サボりがちな中国語上達を、
頑張っていきたいと思います!!!(笑)
それでは!
追伸、
年末のブログを読んで
「年末ジャンボ当たった?」と聞いてくれたお客様がいたんですが、
実はまだ見れてないんです
7億円とか当たってて人生変わっちゃったらどうしようと思って・・・!!(笑)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
MINI MINATOMIRAI
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい4-5-1
Tel : 045-227-7222
10:00am - 19:00pm
Instagram : mini_minatomirai
https://www.instagram.com/mini_minatomirai/
Face book : MINI Minato-Mirai
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
こんにちは~!
早いものであっという間にもう年末!
皆さまいかがお過ごしですか!??
師走らしくバタついてますか!!???
最終日に買った年末ジャンボが当たっているように毎日祈っている
みなとみらい受付Yがお送りします
(笑)
早速ですがMINIみなとみらい店は
本日が年内最終営業日となります!!
ご来店いただいたお客様、
このブログを読んでくださっている方、
今年も大変お世話になりました

振り返ってみると今年もいろんなことがありました・・・(遠い目)
60周年限定車が出たり・・・

クラブマンのマイナーチェンジがあったり・・・

MINIみなとみらいとしては、無事5周年を迎えステッカーを作ったり・・・

たくさん美味しい差し入れやお土産をいただいたり・・・

※まだ紹介できてないもの沢山です!
来年以降もゆっくり紹介させていただきます
看板や内装の変化もあり・・・

仕事以外では
夏前に元号が変わったり、、
台風が直撃して異例のお休みをいただいたり、
なかなかに濃い1年だったかなと思います・・・!
そして今まで「受付Y」としてブログを更新してきた私でしたが、
来年1月からは受付から役職が変わることになりました!
ブログはこれからも変わらずゆるいペースで更新していきたいな~と
思っておりますが、
なんて名前で更新しようかな。。。(笑)
まッ、来年考えます!!
変わらずみなとみらい店にいますので
今後もよろしくお願いします

そしてそして最後に大事な話題!
何度も言います福袋!!(笑)
ついに準備も完了し、あとは年明け皆さまにお披露目するだけ!!
今年は雑貨メインの組み合わせで、
¥5,000~¥10,000でご用意しています
1/4(土)から売り出しますので
楽しみにしていてくださいね

ということで今日はここまで!
皆さま身体には気を付けて!
良いお年を~!!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
MINI MINATOMIRAI
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい4-5-1
Tel : 045-227-7222
10:00am - 19:00pm
Instagram : mini_minatomirai
https://www.instagram.com/mini_minatomirai/
Face book : MINI Minato-Mirai
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
平素は別格のご愛好をたまわり厚く御礼申し上げます。
弊社MINI各店舗は誠に勝手ながら
12月28日(土)から1月3日(金)までの期間を
冬季休業とさせていただきます。
お車の万一のトラブルによるお問い合わせなどは、
MINIエマージェンシーサービス
0120-56-5532
をご利用下さいませ。
1月4日(土)より通常営業致します。
ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程お願い申し上げます。

こんにちは
MINI湘南のセールスの新井です。
前回に引き続き、「MINI × 湘南」をテーマに湘南・鎌倉をめぐりMINIと一緒にお勧めスポットを何回かにわたって紹介したいと思います。
定番のスポットからマニアックなスポットまで湘南・鎌倉の地をMINIと共に取り上げたいと思います。
今回は、洗練された技巧が垣間見れる「龍口寺」を取り上げたいと思います。
山門から扁額、三層屋根の美しい大書院など見るに飽きない芸術性を備えたこの龍口寺の魅力をご紹介します。
お寺として参拝するだけでなく、美術館へ来た心持ちで境内を歩けるここ龍口寺は湘南屈指のオススメスポットです。
不思議とあまり多くは語られていないこの魅力の部分を一つ一つ挙げていきたいと思います。
□複雑な3次元で構成された美しい透かし彫りの彫刻
龍口寺を訪れるとまずはじめに目に入る大きな山門。

江戸時代末期の元治元年(1864年)、大阪雷雲寺の発願で豪商鹿児島屋某が寄進して建立されたといいます。
この山門には立派な彫刻が八枚。
中国の故事が細密に生き生きと、崇高ささえ感じられる力強さで彫られています。
複雑な3次元でかつ繊細な透かし彫りは一見の価値があると思います。

張良と黄石公の伝説の一場面であろう。
黄石公と張良が橋で出会い、黄石公が川に靴を投げ捨て、張良に靴を拾わせるところ。
よく見ると馬の上の黄石公は靴を履いていません。
それを快く受けた張良はその後、黄石公に兵法の秘伝を教えてもらうことになるという逸話です。
黄石公が持っている巻物は兵法の秘伝書ではないでしょうか。
他の彫刻を見てもどれも見応えある造形です。
□ 表情豊かな龍に囲まれた龍口寺の扁額
次は本堂に掛けられた扁額をご紹介。
この扁額も狂気さえ感じられるほどの複雑でかつ立体的に彫られた彫刻が顔を覗かせています。
普段、気にかける人はあまりいないであろうお寺の扁額。
本堂へと入っていく参拝者を迎え入れるかのように本堂の入り口に鎮座しております。

龍の髭や尾、爪が見事に絡み合う繊細な彫刻。こんなにも立体的にかつ躍動感あふれる表現できるものかと目を疑うほどの折り重なる多数の龍たち。
どの龍を見ても表情が違う表現の豊かさにも驚きます。
職人の技に惚れ惚れいたします。
□見事な瓦屋葺き三層造りの大書院

ここ龍口寺の最大の目玉であると行っても言い(個人的に)のがお寺の総受付所となっている大書院の建物です。
一目見てもその圧倒的な存在感は明らか。
三重になっている破風の連なりはため息が出るほど美しい。
この大書院は元々、信州の松代藩の藩邸であった建物。
それを明治期に蚕糸業を営んでいた豪商が買い取り、養蚕御殿として使っていたものを昭和初期になってここ龍口寺に移築しているそうです。

三層の鬼瓦はそれぞれ、
「龍」の文字、日蓮衆の寺紋「井桁に橘」、魔除けの「鬼面」
懸魚(破風の下に取り付けた木口を隠す板)もそれぞれデザインが異なりそこもまた趣深いところ。

彫刻や建築物、職人が手がける洗練された技術に魅了される心はいつの時代も変わらないでしょう。
□MINIのこだわるクラフトマンシップ
MINIもまた、イギリスならではのモノづくりの品質、生産、縫製へのこだわり、職人の技巧が詰め込まれております。
例えば、MINI CONVERTIBLEソフトトップのユニオンジャック(オプション)

プリントではなく、丁寧にヘリンボーン柄で織り込まれたユニオンジャック。
MINI YOURSの細部までこだわるクラフトマンシップが表現されています。
「インテリアは上質に。
エクステリアは個性的に。」
車でありながらデザインを美徳としたMINIならではの品質です。
是非、MINI湘南で実物のMINIを見てみて触ってみてご自身でご体感してみて下さいませ。
現在、ショールームにはMINIのデザイナーの想い、
MINIブランドの世界観・思考などが詰まった雑誌
『MINI INSIDER』
をご用意しております。

TAKE FREEでショールームに置いておりますので「読みたい!」「欲しい!」という方はMINI湘南まで遊びに来てください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
以上、MINI湘南のセールス新井でした。

こんにちは~!
MINIみなとみらい受付Yです

さて今日はタイトルの通り
「今年もやります」なアレを・・・
そう、毎年ありがたいことにご好評いただいてます
福袋!!!
今年も30個限定でご用意することが決定しました
実はすでに福袋用のトートバッグも届いてるんです!!
デザインはまだお見せできないんですが
シンプルで使い勝手が良さそうで私が欲しいくらいです
(笑)
例年通り利益無視でやらせていただきますので
皆さまお楽しみに


ちなみにまだ詰めてはいませんが
福袋用に届いたグッズはこんなかんじ・・・!!
早く年始に皆様にお披露目したいです
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
MINI MINATOMIRAI
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい4-5-1
Tel : 045-227-7222
10:00am - 19:00pm
Instagram : mini_minatomirai
https://www.instagram.com/mini_minatomirai/
Face book : MINI Minato-Mirai
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
こんにちは
MINI湘南のセールスの新井です。
前回に引き続き、「MINI × 湘南」をテーマに湘南・鎌倉をめぐりMINIと一緒にお勧めスポットを何回かにわたって紹介したいと思います。
定番のスポットからマニアックなスポットまで湘南・鎌倉の地をMINIと共に取り上げたいと思います。
第二回目は、江ノ島や富士山を一望でき、地元の人からも観光客からも愛される七里ケ浜のご紹介です。
湘南のシンボルとして親しまれる江ノ島と
観光客で賑わう古都鎌倉の間に位置する海岸沿いの「七里ケ浜」
名前の由来は古都鎌倉から腰越までの間が七里あるからだと言われているそうです。
海沿いにはお洒落なカフェとレストラン
のんびりと海を見渡せる観光スポット七里ガ浜駐車
海と江ノ電の姿をフォトジェニックに撮れることで有名な七高通り
七里ガ浜での楽しみ方をあげるとキリがないくらい魅力的な場所です。
昔からここ七里ケ浜は江ノ島と富士山が臨める場所として愛されていたのであろう、歌川廣重の浮世絵にも茶屋で景色を見ながらのんびりと過ごす女性の姿が描かれています。

カフェでコーヒーを飲みながら江ノ島と富士を眺めて楽しむ現代の姿となんら変わりない風景ではないでしょうか。
特に、七里ケ浜海岸にある広い駐車場は車好きにとっては最高な場所であるはず。

朝、昼、夕方どの時間に訪れても全く違う表情の海景色。
湘南の134号線を走る機会があれば、是非立ち寄ってみてください。
この冬の時期になると雪化粧した富士山がキレイに見れますので特におススメです。
海と湘南
MINIと湘南
もっともっと、その双方の魅力を掘っていきたいと思います。
次回は、洗練された技巧が垣間見れる寺「MINI × 龍口寺」をご紹介致します。
また、いまMINI湘南では12月限定ドリンク「オーガニックココア」をご用意しております。

ナチュラルココアパウダーから作るミルクココア。
カカオ豆本来の味をお楽しみ下さいませ。
皆様のご来店お待ちしております。
以上、MINI湘南セールス新井でした。

12月度 MINI De TOURINGのご案内です。
日程 12月10日(火)
出発地点 東名高速 下り(中井PA)
出発時刻 AM9:00
今回は伊豆近郊 食のショートツーリングを予定いたしております。
多数のご参加お待ちいたしております。
ご参加に際しご不明な点やご相談がございましたら下記担当または
Facebook MINI DE TOURING迄ご連絡ください。
MINI NEXT湘南
担当 萩原
藤沢市川名737
TEL 0466-55-5532 FAX 0466-25-0466
E-MAIL m-hagiwara@weins-importcars.com
こんにちは
MINI湘南のセールスの新井です。
今回は「MINI × 湘南」をテーマに湘南・鎌倉をめぐりMINIと一緒にお勧めスポットを何回かにわたって紹介したいと思います。
定番のスポットからマニアックなスポットまで湘南・鎌倉の地をMINIと共に取り上げたいと思います。
第一回目、まずは湘南のシンボルとしても親しまれている江ノ島です。

江ノ島と言えば、
まず思い浮かべるのが島の中央にある展望灯台や江ノ島神社ではないでしょうか。
その次に、多くの観光客で賑わっている神社への参道や奥の岩場。
観光で訪れた人はこのルートで島を一周する人が多いと思います。
平日休日問わず多くの人で賑わっている江ノ島も良いですが、
今回取り上げるのは私が好きな湘南港側の落ち着いた空間。
2020年東京オリンピックのセーリング会場となる江ノ島ヨットハーバー、湘南港灯台、聖天島公園
橋を渡って島へと向かい参道を横目にそのまま通り過ぎると、意外と落ち着いた雰囲気となる江ノ島の東側「湘南港」。

天気のいい日にのんびりヨットや空を眺めて歩くのもとても気持ちがいいものです。
江ノ島ヨットハーバーの白の建物と青い空のコントラストがなんともキレイ。
この建物の屋根は
「湘南の波とヨットの帆」
をイメージした面積約2000平方メートルを超える"波打つ"一体成形屋根になっています。
この稀な大型屋根の「3次元自由曲線」という構造、
MINIの一枚板で構成されているボンネットのデザイン美学と通ずるところがあるのではないでしょうか。
ここ江ノ島ヨットハーバーは建築物として見るものもとても楽しいところなので、違う機会にこの建築美についても書いてみたいと思います。
さて、今回江ノ島まで来たのはなんと、MINI CONVERTIBLE。しかもJOHN COOPER WORKSです!!
ボディはJCW専用色のレベルグリーン
JCWを際立たせるフロントグリルの赤ラインとや足下に見える赤いキャリパー。
一目でその違いが分かるJCWのその証は、停めてあるだけでも存在感が漂います。

なんといってもこの心地よい秋晴れらしい爽やかな天気とCONVERTIBLEの相性は抜群であること。

春と秋
CONVERTIBLEの季節はこの二つに限ります。
特に湘南の海岸線をオープンで走りながら見る江ノ島を堪能できるのはこの土地の特権ではないでしょうか。
バックミラー越しに見る江ノ島を楽しむ気持ちもきっと皆様共感できるでしょう。
海と湘南
MINIと湘南
もっともっと、その双方の魅力を掘っていきたいと思います。
次回は、湘南の王道「MINI × 七里ケ浜」をご紹介致します。
また、このMINI CONVERTIBLE JCWは弊社の試乗車として使用しております。
もし、JCWのパワー、CONVERTIBLEの爽快感を体感してみたい方は是非、お気軽にMINI湘南セールス新井までお問い合わせくださいませ。
以上、MINI湘南セールスの新井でした。
