MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

今回はMINI純正の車内アクセサリーのご紹介です。

_

MINI インテリア・フレグランス Natural Air

_

IMG_4327.JPG

_

もうずいぶん前に販売された商品では・・・と思ったあなた!鋭いです。

_

こちらは2023年前に発売済みの商品になるのですが、いつの間にかバージョンアップしていました!

_

2023年と言えばNEW MINIファミリー第1号としてカントリーマンがデビューし、

3ドアと5ドアについても新型の足跡が聞こえてきた時期になります。

_

そんな時期に発売されたこちらの商品、適合車種がF55/56/57及びF60のみで、

NEW MINIファミリーは適合外というちょっと寂しい内容でした。

_

ところが!いつの間にかNEW MINIファミリーに適合するようにマイナーチェンジ!

車両側取り付け部の形状に合わせ追加でアダプターが同梱されました。

_

IMG_3793.JPG

左側の本体に組付けてあるのがF66/65/67及びU25用、

真ん中がF55/56/57及びF60用、一番左がJ01及びJ05用となります。

_

IMG_3790.JPG

ようやくNEW MINIファミリーでもメーカーがMINIのためにセレクトした

フレグランスでドライブを楽しめるようになりました。

_

当初は2種類だった交換用フレグランスディスクも4種類に増え、

より多くのバリエーションからお好みの香りをお選びいただくことができます。

_

IMG_4326.JPG

カラフルでフルーティな香りのエナジャイジング・デイライト

_

IMG_4324.JPG

リラックスした夕暮れを演出する落ち着いた香りのリラクシング・トワイライト

_

IMG_4325.JPG

カラフルに咲き誇る花をイメージした香りのデライトフル・シリニティー

_

IMG_4323.JPG

潮騒の爽快感をイメージした香りのジャンプ・イントゥー・ザ・シー

_

店頭にてサンプルもご用意しておりますので、是非お気に入りの香りを探してみてください!

_

※Natural Air本体にはエナジャイジング・デイライトが付属となります。

他の種類は全て本体とは別売りとなります。

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

ガソリン車のJCWに続き、BEVであるMINI JCW E、MINI JCW ACEMAN Eもデビューし、

ますます盛り上がるNEW MINIファミリーですが、カスタマイズパーツも負けておりません。

_

今回は最近発売になりましたNEW MINIファミリー用カスタマイズパーツのご紹介です!

_

まず最初に紹介するのは純正ETC付ミラー専用ワイドルームミラーです。

_

MINI大田と阿部商会がコラボしたMINI専用ブランドであるAMSECHSよりリリースされました!

_

AMSE02B.JPG

純正画像.JPG_

後方視野は純正の2.6倍となり、車両周囲の状況をより確認しやすくなります。

ETCインジケーター部分は透過レンズになっているので表示もしっかり確認できます。

_

フレーム部分は高級感のあるレザーと、スポーティなウルトラスエードの2種類。

レザー

IMG_4273.JPG

ウルトラスエード

IMG_4272.JPG

_

それぞれにステッチカラーがグリーンレッドブルーの3色からお選びいただけます。

IMG_4264.JPG

_

02B02.JPG_

レンズ部分にはAMSECHSのロゴもしっかり入っています。

_

AMSECHSのイメージカラーのグリーンか、JCWを彷彿とさせるレッドか、

爽やかさを感じるブルーか、お客様のお好みでお選びください。

_

そして、こちらの商品はNEW MINIファミリーだけではなく、

2018年以降のETC付きミラーであれば取り付け可能となっております!

_

先代モデルにお乗りのお客様もぜひご検討ください!

_

適合については車検証記載のWMWで始まる17桁の車体番号をご用意の上、

お気軽にお問い合わせください。

_

続いては、サスペンションと並ぶカスタマイズの定番パーツ、

スポーツマフラーをご紹介します。

_

MINI大田定番のREMUSに、F66 COOPER S用のスポーツマフラーが設定されました!

_

IMG_8977.JPG_

IMG_8952.JPG_

F56のREMUSマフラーは純正と同じセンター2本出しのデザインでしたが、

今回のF66はセンター1本出し!

_

1月のオートサロンや3月の当店のイベントでデモカーに装着された姿を

ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、そのままの仕様での販売となります。

現行のJCWと同じく、クラシックMINIに通じる伝統のデザインです。

_

テールパイプの種類の多さが特徴のREMUSマフラー。

今回も豊富なデザインのテールパイプがラインナップされていますので、

下記リンクよりご確認ください。

https://abeshokai.jp/remus/l_mini.html

_

なお、元々マフラーレスデザインのF66、こちらのマフラー取り付けにあたっては、

リアディフューザーをF66 JCW純正(税込み定価¥123,200)への交換が必要となります。

DSCN5325.JPG

_

サスペンション、マフラーとカスタマイズの定番メニューがようやく出揃ってきた、F66 COOPER S。

_

皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日は弊社のゴールデンウイーク休業についてのご案内になります。

_

5月2日(金)~5月6日(火)につきましては

誠に勝手ながら弊社ゴールデンウイーク休業となります。

5月7日(水)より営業いたします。

_

休業中の緊急対応につきましては

下記MINIエマージェンシーサービスにて承ります。

0120-56-5532(24時間年中無休)

_

また休業中に頂きましたお問い合わせにつきましては

5月7日より随時ご対応させていただきますが、

ご返信までお時間を頂く場合がございます。

予めご了承ください。

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

お客様にはご迷惑をお掛けしますが、
ご理解を頂きますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はAMSECHS アンダーブレース&ボディダンパー取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF56 COOPER Sにお乗りのM

_

IMG_4099.JPG

_

3月に開催されましたMINI大田ワークショップ・フェスにてご成約いただきました!

_

弊社イベントには毎回のように足をお運びいただくM様

_

お車もイベントごとにどんどん進化していきます。

_

そんなM様が今回手を入れたのはボディ補強です。

_

AMSECHSよりリリースされているボディダンパー&アンダーブレースの

両方の取り付けをご依頼いただきました!

_

では、早速見ていきましょう!

_

Before

IMG_4072.JPG

After

IMG_4097.JPG

純正と置き換わったもの、元々何もなかったところに

追加になっているものがありますが、お判りいただけますでしょうか?

_

車両前方より順にご紹介いたします。

_

IMG_4092.JPG

シルバーの断熱材が巻かれているCOXと書かれたパーツがボディダンパー(フロント)、

その下、メタリックグリーンのバーがアンダーブレース(フロント)になります。

_

IMG_4093.JPG

こちらがアンダーブレース(センター)。

_

IMG_4094.JPG

最後がアンダーブレース(リア)です。

_

ボディダンパーって前後セットだよね?と思ったあなた、鋭いです!。

_

実はリアのボディダンパーはリアバンパーの内側に取り付ける構造の為、

外から見ることが出来ません。

_

IMG_4081.JPG

リアのボディダンパーを取り付けるためにバンパーを取り外した状態です。

ボディに直接取り付けるため、バンパー内側のホースメントと呼ばれる骨も外してしまいます。

_

IMG_4086.JPG

少し見にくいのですが、丸印で囲ったパーツがリアのボディダンパーになります。

こちらも取り付け位置がマフラーのすぐそばのため断熱材を巻いて取り付けます。

_

アンダーブレースでボディを固めつつ、ボディダンパーで振動を吸収することで、

硬いだけではない、しなやかな動きのボディになったのではないでしょうか。

_

M様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はNEW MINI クーパー3ドア(F66)用のサスペンションキットのご紹介です。

_

BILSTEINからついにF66用のサスペンションが設定されました!!

_

ノーマル形状(ショックアブソーバー単体・車高調整機能無し)のB6とB8。

スプリングも含め交換する車高調整式のB16の3種類でのご用意です。

_

それぞれの特徴を簡単にご説明させていただきます。

_

スクリーンショット 2025-04-11 130102.jpg

B6

『車高は変えたくないけど、もう少しスポーティーな乗り味にしたい。』

という方にお勧めなのがB6です。純正スプリングとのマッチングを前提に、

よりスポーティーな乗り味を目指して開発されたショックアブソーバーです。

_

B8

『車高は下げたいけど、車高調製機能は必要ない。

でも、純正ショックにローダウンスプリングを組み合わせた時の突き上げは気になる。』

と言う場合にはこちらのB8がお勧め。ローダウンスプリングと組み合わせることを

念頭に置いて開発されており、純正スプリングに対応した純正ショックアブソーバーでは

不足してしまうストローク量をリセッティング。

お好きなメーカーのローダウンスプリングと組み合わせることが可能です。

組み合わせるローダウンスプリングの金額にもよりますが

車高調よりリーズナブルな価格も魅力です。

_

スクリーンショット 2025-04-11 130303.jpg

B16

『街乗りより高速道路やスポーツ走行を重視。減衰力の設定にも拘りたい。

ローダウンスプリングのダウン量ではなく好みの車高に調整したい。』

こんな方は車高調整式サスペンションのB16をご検討ください。

サーキット走行レベルで開発を行っており、MINIのゴーカートフィーリングを

より高次元で体感できるサスペンションキットです。

10段の減衰力調整機能を持っていますが、車をジャッキアップしないと

調整できないので上級者向けなキットになっております。

またスポーツ走行を重視しておりますので、ご家族など同乗者がいらっしゃる場合は

事前によくご相談いただくことをお勧めいたします。

_

お客様のお車の使用方法や好みに応じてお選びいただけますので、是非ご検討ください!!

_

なお、F56で設定の有った減衰力固定モデルの車高調、B14ですが、

F66はF56に比べ車両重量が増えており、現在設定されているスプリングでは

車高が下がりすぎてしまう可能性があるため今のところラインナップはされておりません。

_

スクリーンショット 2025-04-11 130656.jpg

JCWのデビューも間近に迫り、新型MINIのカスタムもさらに加速すること間違いなしです!

_

今後の情報にもご期待ください!!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はREMUS スポーツマフラー取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF54LCI JCWにお乗りのK

_

IMG_3967.JPG

_

3月に開催されましたMINI大田ワークショップ・フェスにてご成約いただきました!

_

F54LCI JCWにて設定されているREMUSマフラーは純正マフラーを

途中で切断して取り付ける、リアピース交換タイプ。

_

と言っても、切断箇所はシャーシの真ん中あたりなので、

メインパイプもしっかり大径化されます。

_

では、早速見ていきましょう!

_

Before

IMG_3981.JPG

After

IMG_3986.JPG

一番の排気抵抗となるメインサイレンサーが純正に比べ小型化されており、

2/3程度の大きさとなっています。

サウンドコントロールについては純正のアクチュエーターを移設することで、

ドライビングモードに応じたサウンドの変化をお楽しみいただけます。

_

Before

IMG_3982.JPG

After

IMG_3985.JPG

REMUSマフラーと純正マフラーの接続位置はこのあたりです。

触媒直後より純正マフラーを全て置き換えるキャタバックシステムほどではありませんが、

長さのあるパイプにて交換されています。

_

Before

IMG_3973.JPG

After

IMG_4007.JPG

IMG_3993.JPG

テールパイプはスラッシュカットのブラックテールをお選びいただきました。

ピアノブラックのエクステリアパーツや、ルーフと合わせて、

モノトーンな落ち着いた雰囲気を感じるリアビューになりました。

_

K様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はBBS RI-A取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF54LCI COOPER S Untoldにお乗りのH

_

IMG_4031.JPG

_

BBS JAPANと言えば、F1やル・マン24時間耐久レース参戦車両へのホイール供給をはじめ、

国内外の様々なメーカーに純正採用されてきた、モータースポーツでもストリートでも

圧倒的知名度を誇るメーカーです。

_

軽量・高剛性の鍛造ホイール専門メーカーとして、1980年代より常に進化し続け、

今ではマグネシウムホイールや超超ジュラルミンなど高度な加工技術を必要とする

ホイールもそのラインナップに加えています。

_

そんなBBS JAPANのホイールの中からH様が選んだのは、

国内最高峰レースである「スーパーGT」に供給されているホイールの

ストリートバージョン、RI-Aです。

_

BBSと言えば、のメッシュデサインとは異なる、新しいBBSのデサインです。

_

では、早速見ていきましょう!!

_

Before

IMG_4040.JPG

After

IMG_4047.JPG

スタッドレスタイヤから夏タイヤへ履き替えのタイミングでお取り付けさせていただきました。

_

Before

IMG_4038.JPG

After

IMG_4048.JPG

Untold純正ホイールもゴールドのクリアーを使ったバイカラーということもあり、

BBS RI-AのマットブロンズのホイールカラーがUntold専用エンブレムと調和し、

とてもバランスの良い仕上がりとなりました。

_

IMG_4059.JPG

スポークも細身で足元から軽快感を感じます。実際の重量も純正より軽くなっていますので、

加速や、コーナリングがより気持ち良い乗り味になっていると思います。

_

IMG_4065.JPG

Untoldの雰囲気をそのままに個性を際立たせる、絶妙な完成度です。

_

先日ご紹介させていただきましたK様のF54 JCWも同じ18インチのブロンズカラーの

ホイールでしたが、ボディカラーによって受ける印象は大きく異なります。

「取り付けレポート」F54 JCW O・ZエストレマGT HLT&GIOMIC GTスタイルウイングキット取り付け!!

_

H様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

先日はMINI大田ワークショップ・フェスへ多数ご来場いただき誠にありがとうございました。

土日ともに多数のお客様にお越しいただき、スタッフ一同、あらためて感謝申し上げます。

_

さて、本日はMINI純正 アディショナルヘッドライト取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF57 JCWにお乗りのK

_

IMG_3803.JPG

_

先代MINIシリーズの中でも、前期型にしか取り付けることが出来ないアイテムとして、

未だに根強い人気のこちらのパーツ。まだまだ取り付けのご依頼を頂くことも多いです。

_

では、早速見ていきましょう!!

_

Before

IMG_3797.JPG

After

IMG_3812.JPG

K様がお選びいただいたのはLED照明のクロームボディ。

ウエストラインやドアハンドル、フューエルリッドが

クロームのK様のお車にはピッタリのチョイスですね。

_

IMG_3814.JPG

LED照明は純正のHIDと色味も近いため、点灯させた時は統一感ある色味となっています。

※こちらの商品はハイビーム連動での点灯となります。

アディショナルヘッドライト単体で点灯せることはできません。

_

そして、今回はライトカバーも装着しました!

_

IMG_3825.JPG

IMG_3823.JPG

チリレッドのボディカラーとあいまってラリーで活躍したクラシックMINIを彷彿とさせます。

_

IMG_3818.JPG

_

K様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

今回は2025年最初のワークショップイベント開催のご案内です。

_

3月8日(土)、3月9日(日)

MINI大田ワークショップ・フェス開催決定!

スクリーンショット 2025-03-06 123238.jpg

_

今回もカスタマイズデモカーの試乗や、

美味しいスイーツのキッチンカーの出店など、

盛りだくさんの内容となっておりますが、

目玉は何といってもこちら!

_

BMW&MINI racing2024参戦 JCWレースカー(F56)&

阿部商会カスタマイズデモカー(F66 COOPER S JCWトリム)

を展示します!!

_

IMG_3899.JPG

002.JPG

カスタマイズが得意なMINI大田らしい2台がワークショップ・フェスへ登場します。

_

特に阿部商会のデモカーは今年1月に開催された

東京オートサロンでも展示されていた車両になります。

大混雑のオートサロン会場ではじっくり見られなかったという方も、

今回は穴が開くまでご覧いただけます!

_

まだ発売前のパーツも多数装着されていますが、当日は阿部商会のスタッフがおりますので

気になるところはどんどん質問しちゃってください。

また、展示方法についても一工夫した展示となっておりますので、ご期待ください!

※阿部商会のデモカーについては展示のみで試乗はできませんので予めご了承ください。

_

イベントと言えば、もちろん、今回もやっちゃいます!

_

MINI純正アクセサリーパーツだけではなく、AMSECHSREMUSBILSTEIN

EIBACHTHULE定価より15%オフでご用意いたします!!

_

しかも、期間はイベント終了後、3月31日までのお取り付け分となりますので、

イベント当日にご成約いただかなくても大丈夫!

じっくり悩んでいただいてご納得のいく内容でご依頼いただけます。

_

またイベント当日、どうしても都合がつかず来場できないお客様も、

3月31日までは15%オフとなりますので遠慮なくお問い合わせください。

_

その他、イベント詳細は下記リンクをご覧ください。

3/8-9(土日) MINI大田 ワークショップ・フェス 開催!! | 株式会社ABE MOTORS

_

今週末の3月8日、9日の土日は是非MINI大田へお越しください!!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はCodeTech リチャージブル エアポンプの紹介です!

_

IMG_3863.JPG

_

さて、皆さん、タイヤの空気圧チェックしていますか?

_

タイヤの空気圧はMINIのゴーカートフィーリングを

楽しむために、とっても大事な要素なんです。

_

テストドライバーがどんなにセッティングをしたサスペンションも

MINIのために専用開発されたタイヤも空気圧が適正に調整されていないと

その能力を完璧に生かすことはできません。

_

そして、その空気ですがどうしても少しずつ抜けてしまうのに加え、

季節によっても空気圧は上がったり下がったりします。

_

空気というのは暖かいと膨張し、冷えると収縮するという特性を持っています。

この辺は小学校の理科の授業のおさらいですね。

_

それが密閉されたタイヤの中で発生するため、気温の高い夏は空気が膨らむ=空気圧が上がる。

逆に気温の低い冬は空気が収縮する=空気圧が下がる。と常に空気圧は変化しています。

_

一般的には月に1回程度の空気圧チェックが推奨されていますが、

ガソリンスタンドもセルフ方式が増えた昨今、「空気圧チェックしますか?」

と聞いてくれる人もいなくなり、最後に空気圧チェックしたのいつだっけ?

という方も多いと思います。

_

さらに!空気圧が適正に調整されていないと燃費にも悪影響を及ぼすんです。

_

燃料価格が高騰している今、少しでもお財布にやさしくというのは

誰しもが思うところではないでしょうか。

_

と、タイヤの空気圧についてご理解いただいたところで、

CodeTech リチャージブル エアポンプについてご説明いたします。

_

こちらのポンプの特徴は大きく2つ。

_

それは空気圧設定による自動停止機能と、コンパクトなボディです。

_

希望の空気圧を設定しておくと、自動停止する機能を搭載しているので

エアゲージとにらめっこしながら微調整をする必要もなく、空気圧調整がとても簡単です。

_

そしてコンパクトなボディサイズ。空気圧調整というと

丸いエアタンクにエアゲージのついた大きな器具を想像する方も多いと思いますが、

こちらは電動ポンプで空気を送り込むのでとてもコンパクト。

充電はUSBで行うのでご自宅だけでなく車での充電も可能です。

_

もちろん、車のタイヤだけではなく、バイクや自転車、レジャー用品にも使えます。

_

IMG_3861.JPG

気になる価格は税込み定価¥14,850!!

ご家庭に1台あると大活躍すること間違いなしのこの商品。

店頭にも展示しておりますので、是非一度ご覧ください!!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

Blog Top