みなさーーん❗❗
お久しぶりです👋
MINI春日井のしばたーです😊
私の初めてのブログ投稿は
豊橋市にある「スパゲッ亭 チャオ」でございましたが

先日も食べてきてしまいました。
今回は豊橋駅前の本店でございます💁♂️
と前置きはさておき、
同じ豊橋駅前にオススメのケーキ屋さんがあります。
「チャオ」に行った際の午後のおやつに買っておうちで食べました。
そのケーキ屋はこちら💁♂️

いかにもレトロな昔ながらといった外観ですが、
こちらおススメのケーキ屋さんの「マッターホーン」でございます💁♂️
1974年から続く地元では有名な人気洋菓子店で
私のいちばん大好きなケーキ屋さんです🍰
こちらの店舗では喫茶店も併設しており、
店舗内でドリンクといっしょにケーキを楽しむこともできます☕
「マッターホーン」の人気の定番商品は

ズバリ名前も店舗名と同じ「マッターホーン」です🍰
生クリームの中に刻んだ栗が入っております🌰
個人的なおすすめは😋

この「サンレモ」でございます😋
バナナ🍌が生クリームに包まれているようなケーキ🍰で、
カステラにカスタードクリームが塗られているのが
また美味しいんです。
昔ながらの雰囲気の残る豊橋駅前の
私しばたーのオススメのケーキ屋さんでした❗
以上、しばたーでした❗❗
次回のブログ更新もお楽しみに😄
緑店です🥦🥦🥦
秋"目前"の運動報告を勝手に報告させていただきます。
以前、緑ブログにてウォーキング頑張る宣言をしてから56日が経ちました。
年末まで152日だったあの日から、
あーーーーーっという間に、残り96日です。
早いですね、56日が経過です。
56日前、ウォーキング頑張る宣言
結果は
台風以外の日は毎日1時間ほど歩いています!
人間って変われるものですね。
私の感じたウォーキングのメリット3選
・仕事終わりに歩いているので、習慣化され、歩くとその日、1日がしっかり終わります。
頭の中もすっきりし意図していなかったストレス発散ができました。
・車での生活が多かったのですが、普段走り慣れたいつもの道も歩いてみると、その景観は変わり、こんなところにこんなものが、とか様々な発見ができています。一方通行とかも歩行ですとないので、こんなとこ通った事がない等、新鮮です。
・タニタの体重計がモチベーションを維持させてくれました、内臓脂肪、体脂肪、体内年齢、筋肉量、新陳代謝等、改善されるんですよね。数字の見える化は大事だと思いました。
◆
56日で変われるものです。
最近は星空を見たり、ロマンチストも開眼しようとしています。
突然ですが56といえば!
MINIの3DOORのモデルネームが"F56"なのです。
今では5DOORだったり、コンバーチブル、ワゴンタイプのクラブマン、SUVタイプのクロスオーバーが出ていますが
"MINI"といえばF56 3DOORが全ての発祥です。
あらためてF56を見てみると、いいデザインだなー、コンパクトで取り回しもしやすいなぁと、やはり、いいんですよね、贔屓目に見ても。
3DOORは不便そうかなと思われていらっしゃる方
なかなか、そんなことはありません。
一度、運転して、その魅力を体験していただければ幸いです。
◆
最後にウォーキングで出会った犬派の私が撮った野良猫の写真と1年前に購入して、まだ1度も乗っていないロードバイクにそろそろ乗る宣言をいたします。



◆
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´)
最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなどなど
➡http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
みなさまこんにちは!!!
たなやん🐥です!!
皆様お元気ですかーー??
たなやん🐥はもりもり元気ですわよ💓
ただいま名鉄AUTOではダイナミックセールを開催中です!!
ご成約頂いた方には。。。
約27000円分のカタログギフトプレゼント🎁

豪華家電製品などが当たるガラガラくじ引き🎁ができます!!

そして!!!!
商談記念品にお菓子🍪プレゼントもありますので
ぜひぜひお立ち寄りください!!!!
MINI春日井ではスタッフ一同笑顔でお待ちしております😄❤
以上!!!
たなやん🐥でした!!!
次のブログ更新もお楽しみに!!!
それでは!!!! 🦔ばいちゃ🦔
MINI名古屋中
MINI緑
MINI春日井
緑店です🥦🥦🥦
東海地方は台風が通過しました。
台風一過です。
ニュースなどで線上降水帯のワードがたくさん出て
ブログのために調べた事が知識となって返ってきて
満足してました。
ただ被害に遭われた方もいらっしゃるかと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
台風はどうやってできるのか、調べましたが
なんというか
壮大すぎて、ただただ自然は凄いなと感じました。
台風一過とは、と調べましたが
なんというか
やはり自然は凄いなと。
雑に説明を省略しているわけではないですよ(笑
自然がつくる現象が言葉では説明できてもイメージが
湧きづらかったので是非、興味のある方は調べてみてください。
そして
今日は台風一過の影響でぐっと気温が下がります。
寒暖差がありますし、服装の調整も難しいですが
こんな時はお身体、ご自愛ください。
オプションのシートヒーターが恋しくなる季節になってまいりました。
◆
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´)
最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなどなど
➡http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
みなさーーん❗❗
お久しぶりです👋
MINI春日井のしばたーです😊
台風14号が猛威を振るっております。
みなさまのお身体などに被害が出ないことを心よりお祈りいたします。
さて間もなく真夏ほどの暑さが収まり、
多少は過ごしやすい気候となってくると思われます😀
そうすると食欲が盛んになってくるのではないでしょうか?
そしてわたくししばたーは甘いものが大大大大好きでございます😋
私は様々な全国のスイーツ巡りが趣味の一つでもありますので(笑)🍰
そんな私にご共感頂ける皆様にオススメしたいのがこちら💁♂️

滋賀県の近江八幡市にある「ラコリーナ近江八幡」というところです😄
こちらはたねやグループのフラッグシップショップでございます💁♂️
たねやグループで有名なのが、洋菓子ブランドである!!

「クラブハリエ」でございます💁♂️
名古屋駅の高島屋にもある大人気洋菓子店でございます😄

その洋菓子の中でも一番人気のバウムクーヘンが、
このようにできたてで食べることができるんですよ😋
焼きたてでほのかにまだ温かいバウムクーヘンを食べることができます😋
もう食べたら病みつきになります。
今まで食べてきたバウムクーヘンがまるでバウムクーヘンではなかったような、
クラブハリエの焼きたてのバウムクーヘンはまるでケーキのようだと思わされます😍
「ラコリーナ近江八幡」は、
焼きたてのバウムクーヘンのほかにも様々なグルメ🥙が堪能でき、
ひとつの観光スポットのようになっています👨👩👦
私が訪れた際も観光バス🚌が停まっておりました(笑)

ちなみに少しだけ離れていますが、
車🚗で30分ほど走らせて、
「MINIスタンプラリー SUMMER 2022.」🚗の
「琵琶湖 白ひげSUP体験ツアー」というスポットのスタンプも獲得してきました😀
「MINIスタンプラリー SUMMER 2022.」🚗は9月30日までとなっております💁♂️
ぜひご参加くださいませ✨
以上、しばたーでした❗❗
次回のブログ更新もお楽しみに😄
緑店です🥦🥦🥦
先日、MINI F56 ELECTRIC、日本未導入の電気自動車のMINIを試乗してきました!
日本に一台だけしかなく、発売予定もない、貴重なMINIです。




MINIのEVは現在出ているCROSSOVERのPHEV、エンジンと電気のハイブリット。
エンジンのないEVはBEVと呼ばれ、このBEVは日本には2年後の予定となっております。
皆様より一足先に、MINIのBEVを体験させていただきました。
感想を一言でお伝えします。
良!
2年後にはより完成度が増したMINIが登場することでしょう!
◆
BMWのiシリーズで培った技術がMINIにも存分に活かされており、パワフルな走り、抜群の安定感があり、その中でもMINIのゴーカートフィールも残し、楽しい車です。
充電の施設もどんどん増えていき、長距離ドライブやマンションや、充電設備が付けられない方でも、計画性をもてば、充電に悩まさらら事なく、EV化の波に乗れるようになっています。
心配な方はまずPHEVでのEVカーライフがオススメです。
PHEVについては5/9の緑ブログに記載しましたので、そちらも参考にしてください。
https://dealer-blog.mini.jp/mini_meitetsu/2022/05/midori-1.html
◆
日本に一台だけのMINIの試乗は
何かのハプニングが起きたらと、ハンドルを握り、手に汗握り、堪能してきました。
手汗で感電することもなく、ワクワクとドキドキで心躍りました。
2年後のMINIも楽しみですが、今のラインアップされているMINIをまずは堪能して頂きたいです。
ダイナミックセールが9/25までと、後一週間!
是非、この機会に!!!
◆
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 