みなさま、こんにちは!
カスタマーサポート部![]()
アポイントメントプランナー![]()
石榑です!
前回に引き続き、コーティングについてのアレコレを書いていこうと思います!
愛車をいつまでも美しく、傷をつきにくくしてくれるコーティングですが、
「コーティングをしたから無敵!!」
というわけではなく、適切なお手入れが必要となります![]()
コーティング後のお手入れ![]()
コーティング施工直後、雨に濡れてしまった場合は、なるべく早く洗車してください![]()
![]()
近年は、酸性雨・黄砂・鉄粉等の大気汚染物質が多く、雨や汚れが付着したまま放置しておくと、塗装面が侵食されてしまう場合があります![]()
そのため汚れたらこまめな洗車を心がけてください![]()
![]()
コーティングを長持ちさせるためのコツ![]()
コーティング後に避けるべき洗車方法をお伝えします![]()
NG洗車をしてしまうと、コーティング剤が長持ちしないばかりか、塗装面を傷だらけにしてしまう恐れもありますので、十分にお気を付けください![]()
ガソリンスタンド等にある門型洗車機
洗車ブラシを使っての洗車
雑巾などでの洗車
雑巾などでの乾拭き
コンパウンドやコンパウンド入りワックス(液体・半ネリ等)
「なんてこった!じゃあどうやって洗車すれば・・・」
大丈夫!
ダメダメばっかり言わないで、正しい洗車方法もちゃーんとお教えしますよ![]()
![]()
正しい洗車方法![]()
最初に水をかけて埃や泥などを洗い流してください 
 ボディーに付着している埃・砂・泥などをスポンジで引きずると傷の原因になってしまいます![]()
 ヒトもお風呂に入る時、まずは身体を流しますもんね![]()
シャンプーをスポンジにたっぷり含ませて、強くこすらずなでるように一方向に洗ってください
洗い終えた部分から泡が切れるまでたっぷりと水をかけてください
流し終えたら乾かないうちにウエスなどで水分を拭きとってください
 この拭き取りの作業は前回ブログでお伝えした通り、とても大切です![]()
![]()
汚れの対策![]()
木の下の駐車は避ける 
「え?なんで木は危ないの?」
と思われたかもしれませんが、コーティングの大敵は樹液
わたしも実際お客様の車に付着したのを見たことがあるのですが・・・
ねっとりで且つどっしり付着していて、驚いた記憶があります![]()
![]()
![]()
万が一樹液が付いてしまった場合は、すぐに洗い流してください![]()
![]()
![]()
放置しておくと塗装面を侵食
する恐れがあるので注意です!
屋根付きの駐車場か傷のつきにくいボディカバーをご使用ください。
 
 特に線路付近や車通りの多い場所は鉄粉が多く飛散しているためカバーをお勧めします![]()
![]()
![]()
 起毛タイプがお勧めです![]()
![]()

カタログでも
チェックできます![]()
![]()

海辺や雪道の走行後は塩分や融雪剤が錆・汚れの原因になるため、早目に洗車を行ってください。
 遠出の後は、洗車!ということですね![]()
 たくさん走ってくれたMINIに感謝の気持ちを込めて・・・![]()
![]()
![]()
コーティングはお手入れすることでキレイを維持できます![]()
![]()
![]()
![]()
いつまでもピカピカのMINIとお出かけしたいものですね![]()
![]()
と、いい感じに締めくくりたかったのですが、事件が・・・
いつも、マーケティング清水に誤字脱字やブログ内容を確認してもらっているのですが、
樹液のくだりで盛大なミス!
マーケティング清水からご指摘を受けました・・・
木下あああああああ!!!!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
*********************************************
最新情報を一気読み
MINI甲府ディーラーサイト
 
 ![]()

あたたかいコメントから
ツッコミまでお待ちしております
本日のFacebook
 
 ![]()

Let's Test Drive!!!
試乗車一覧・ご試乗予約
新たな出会いはこちらから
MINI NEXT認定中古車情報
 
 ![]()

キャンペーン実施中
オンライン入庫受付フォーム
 
 ![]()

その他SNSトップページ
 
 ![]()
 
 