~やっぱ自分は関西人なんやなぁと感じる瞬間①~

こんにちは顔1(うれしいカオ)

とくちゃんですきらきら

この世に生を受けてから廿余年、関西圏で生活をしてきた、わたくしとくちゃんウインク

もちろん純関西人なのですが、社会人になり、標準語圏に引っ越してきたことで、改めて「あぁ~、やっぱ関西人なんやな~」と感じることが多々ありましたダッシュダッシュ

というわけで、今回はわたくしとくちゃんが、自身が関西人だと改めて感じた瞬間を、皆様にお伝えしたいと思いますキャラクター(万歳)

何個かあるので、今回もシリーズ化してお伝えしたいと思いますうっしっし

定番中の定番から、「え、そんなところもあるんだ」というところまで、全何回になるか分かりませんが、お付き合いくださいませキャラクター(挙手)

①:エスカレーターの並び方ダッシュダッシュ

まさに鉄板ネタというべきところですが、関西特に大阪から一歩外に出ると、毎回感じるのが、ギャップの定番エスカレーターの並び方ですうっしっし(ネコ)うっしっし(ネコ)

比較的、圏外からの旅行客が多い京都などは、関西圏ではあるものの、左側に並ぶ人が多いのですが、大阪や神戸といったエリアは、原住民(笑)からの無言の圧力があるのか、右側に並ぶのが標準となっていますウインク

ルーツは、私の地元を走っている鉄道会社、阪急電鉄のアナウンス(1967~1998年)だそうです。右側の起源については、これまで1970年の大阪万博説が有力でしたが、万博はエスカレーターで片側を空けることができないほどの大混雑だったそうで、万博がきっかけではないのではないかということですびっくりびっくり

また、舞台を海外に移しますと、北アメリカやヨーロッパでは、実は大阪式が基本で、関西圏外で主流の左側並びオーストラリアなど、一部にとどまっているとのことですダッシュ

実は大阪のエスカレーターの並び方が「世界標準」だったのですねうっしっし

最近では、エスカレーター右側・左側論争根底から覆す両側立ち(歩かない)キャンペーンが、鉄道会社を中心にアナウンスされているので、エスカレーターで歩くという風習自体がなくなるかもしれませんねウインク

ということで、「やっぱ自分は関西人なんやなぁと感じる瞬間」第1弾は、定番中の定番エスカレーターの並び方でしたキャラクター(万歳)

次回はどんな内容なのか、乞うご期待!

早く第2弾の詳細が知りたいと思ったそこのあなた「!!」

ぜひ、MINI市川へ足をお運びくださいキャラクター(挙手)

MINI市川
〒272-0004
市川市原木1-2-3
047-327-1117

Blog Top