こんにちは![]()
とくちゃんです![]()
自宅ホームシアター化計画の記事も第4弾を迎えました![]()
![]()
前回、プロジェクターの購入を断念したとくちゃんは、モニターの購入を決断しました![]()
ただ、モニターはスピーカーとは比べ物にならないぐらいピンキリです![]()
![]()
なので、どういう基準で購入するかが凄い重要なわけです![]()
まず、最初に考えたのは、テレビモニターかPCモニターかという点![]()
私はテレビを見ない人間(映画・ドラマはAmazonプライムで観るので)なので、かなり早い段階でテレビモニターは必要ないという結論に至りました![]()
テレビモニターが候補から外れたのは大幅なコストダウンでした![]()
差額が気になる方はぜひ調べてみてください![]()
![]()
そして、結果として、PCモニターとして販売されている商品のうち、ホームシアター化に相応しい大画面のモニターの中から選ぶことになったのです![]()
![]()
そして我が家に届いたのがコチラ![]()
どーーーーーーーーーん
いやぁデカい![]()
ワンルームの我が家には大きすぎるぐらいの相棒がやってきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
デスクの上に置いてみるとこんな感じ![]()
![]()
←映り込みを消すのに、一部修正が入っております。
デスクの端から端まであります![]()
![]()
![]()
さらに、これまで使っていたモニターと比較すれば、その大きさは一目瞭然です![]()
![]()
←映り込みを消すのに、一部修正が入っております。
さりげなく、左下にあるのは、前回買ったBeatsのスピーカーです!←小さい!!
今回購入したのは、アイ・オー・データさんの49インチモニター![]()
通常7~8万円ほどするモニターが5万円で販売されていたのでこれにしました![]()
![]()
4Kでの出力が可能で、HDMIは3本も挿すことができ、親画面と子画面という形で、複数の画面を開くことも可能![]()
![]()
「4K=フルHDの4倍」ということで、フルHDの画面(パソコンの画面など)をモニターに映し出すと、ファイル名が4分の1で表示されるという驚きもありました![]()
![]()
椅子に座ってモニターを見ると、見上げる感じになるので、シアター感は完璧![]()
![]()
![]()
![]()
肩こりだけが心配ですが、ホームシアター化が大きく進みました![]()
![]()
というわけで、次回は、実際の使い心地をレビューしたいと思います![]()
![]()
気になっちゃって夜も眠れないというそこのあなた![]()
ぜひMINI市川へ足をお運びください![]()
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております![]()