ブログをご覧の皆様、こんにちは!
1月も気が付けば月末ですね、、、(笑)
2022年、皆様、スタートしてからいかがお過ごしでしょうか?
私事ではございますが、年末年始に暴飲暴食をしてしまい
少しずつではございますが、体重改善を図ろうと心掛けております...(笑)
"継続は力なり"とお言葉でございますが、先ずは続ける事を心掛けてみようと思います!
さて、タイトルにもございますが、
長らくお待たせ致しました!
昨年、モデルチェンジした"3ドア""5ドア""コンバーチブル"用のサイドスカットルが
お店に登場しました!

早速、お車に合わせてみましたが、さりげない主張で他の方のMINIとも差別化もばっちりです!◎


部品代:14,080円(税込)
※別途工賃:6,600円が費用となります。
2022年、新しいMINIの装いにしてみてはいかがでしょうか?
皆様こんにちは
寒い日が続きますが、皆様お元気でしょうか?
お出かけ時は温かくしてお出かけ下さいませ。

本日は1月26日どんな日なのか調べてみたところ。。。。
「文化財防火デー」とありました。
この文化財防火デーの制定は昭和24年1月26日に、現存する最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、
壁画が消失
されてしまった事により、火災による文化財保護の考えが世論に広まり制定されました。
私たちのまわりにはお寺や、遺跡等まだまだありますね。大切にしていきましょう。
ところでMINIの文化といえば、、
「トグルスイッチ」特徴的ですよね
どんなスイッチなのか少し調べてみました。
トグルスイッチの歴史はとても古く、ヨーロッパで1900年代始め頃からこのスイッチが使われていました。
当時家庭用として使われていたスイッチの中で人気が高いのが丸形のトグルスイッチで陶器や、
金属の模様等が入ったりと、当時からオシャレに使われていたんだとか。。。
改めてMINIのトグルスイッチを見てみました。

上にも

金属の丸形

時代は変われど、やはりオシャレなデザインや文化は今も昔も同じなんですね。
皆様も一度MINIの世界観を肌で感じてみてはいかがでしょうか。
ご来場お待ちしております。
いつもMINI多治見のブログをご覧頂いている皆様
本当にありがとうございます

寒い日が続いておりますので
体調には十分気を付けてお過ごしください。
私事ですが、昨年念願のワンちゃん
をお迎えして
それまで自分中心だった生活から
犬中心の生活へ一変しました。
自分の気持ちや性格に変化があったり、
これまではなかった感情が芽生えたり...
幸せを感じる瞬間がたくさんあります!
思い返せば、MINIを購入し、初めて運転した時もそうでした
洗車なんてしたこともなかった私が、
手洗い洗車をするようになりました。
傷や汚れが気になって毎日ボディチェックをするようになりました
MINIでたくさん出かけたい
と思うようになり、
ライフスタイルが変わりました。
皆様もMINIとの新しい生活を始めてみませんか?
きっと皆様の生活に変化をもたらし
MINIが皆様をHAPPYにしてくれると思います
MINI.JPのウェブサイトのコンフィギュレーターでは
簡単に自分だけのMINIモデルをカスタマイズすることができます。

コンフィギュレーターでは、モデル、トリム、オプション等を選択し
外装はもちろん、内装(インテリア)も鮮明に見ることができます。

最近、MINIに乗ることが昔からの夢だったという
若いお客様がたくさん来店して下さいます。
嬉しいです


便利なコンフィギュレーター機能を活用して
こんなMINIに乗ってみたい!
を叶える第一歩にしてみてくださいね
全国のMINIファンの皆様、全世界のMINIファンの皆様。
そしてMINI多治見ファンの皆様。
こんにちは。
ブログのお時間でございます
年末年始は地元へ帰りました。
伊吹おろしが吹く地区なので路面は凍結し
地下道は細心の注意を払い歩かなければなりません。
車はより一層の注意が必要です。
そして本日1月20日は「大寒」
1年の中で最も寒い瞬間が訪れる日とされています。
2022年は1月20日AM11:39(日本時間)
現在時刻は12:00・・
過ぎていますが皆様如何でしたか?
寒かったですか?
寒かったですよね?
お願いします、寒かったと言ってください。
来年は2023年1月20日17:29だそうです。
このブログご覧頂いた方はそんな寒い日だからこそタイヤの溝を確認頂きたいです。

スリップサイン・・到達していませんか?

ヒヤリとする前に気が付く事が大切です。
今のタイヤはどうなのかなと気になる方。
是非是非MINI多治見へお問い合わせください~
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
先日の1/17日(月)は阪神・淡路大震災が発生してから27年のタイミングでしたね、、、
トンガでの噴火が起こったりと自然災害は中々、予測が難しいですが
防災の意識や万が一の際の集合場所等、日頃から出来る事を続けていきましょう、、、!
本日は1月19日という事で(119番)にちなんで、MINIの非常設備について改めてご紹介します!
現在、ご案内している、MINIには標準装備となっている、天井部分にある、この"SOSコール"


万が一車両のエアバック等が開くような深刻な事態の場合、オートマチックでコールセンターへ連絡。
そして、なによりMINIのGPSから発信される位置情報や事故状態等も同時に転送されますので
現場でのご説明が困難な場合でもより、心強いご案内となります。
こちらは、エアバック使用時だけでなく、任意での接続も可能でございます!
当然、使用をしない状況がベストではございますが、万が一の際はご活用いただければ幸いです
本日はメカニックブログです。
寒い日々が続いておりますが、お車の調子はいかがでしょうか?
気温が低いとバッテリーの性能も落ちてしまいます。
冬はバッテリー上がりのお客様が多くいらっしゃいます。
バッテリー自体は約3年ほどが交換時期になります。
私たちはこのテスターを使ってすぐにバッテリー点検が出来ます。

交換した覚えのないお客様はいつでもお気軽にスタッフまでお声掛けください
なんだかじわりじわりと気温が下がってきます

今日は寒い!
寒すぎます!!
朝起きて外をのぞくと
ここ多治見でもうっすらと雪が積もっておりびっくりでした
今日の夜から、明日の朝にかけてはもーっと寒くなるそうです。
皆様、暖かくしてお出かけくださいね
こんな寒い日には、
体をしっかり温めてくれるドリンクはいかがでしょうか
MINI多治見ショールームでは、
今だけドリンクとして、
ぜんざいをご用意しております。(お餅は入っていません。)

あっさり美味しくて大人気です。
写真は栗ぜんざいなのですが、
栗がジャガイモに見えるのは私だけでしょうか


今週は寒い予報が続いております。
MINIを見ながら、
ぜんざいでほっこり温まる週末、
最高ですね
それでは皆様にとって、今日という日、そして今週末が
笑顔あふれる素敵な時間になりますように
皆様、こんにちは
昨日は「成人の日」でしたが、この度ご成人になられた方々、おめでとうございます。
町中でも振袖姿、スーツ姿の方を多く見ました。
本日は1月11日。ごろの良い数字なのでしらべてみました。
本日は「鏡開き」です。
鏡開きと言えば、お餅を食べるイメージが強いのですが、調べてみました。
鏡開きとは、正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食す、日本の年中行事で、神仏に感謝の気持ちを示し、
無病息災などを祈って雑煮、かき餅などにして食べる。
その際餅は「切る」と縁起が良くないので、「開く」と表現されているようです。
一般的にはお正月の終わりを表す行事みたいですね。
この行事は、武家が発祥の行事と言われており、もともとは餅ではなく、酒樽を割って祝い酒を振舞っていたんだとか。
どちらにしてもおめでたい行事の様です。
さて本日はMINIファミリーのご紹介をさせて頂きます。
御嵩町にお住まいのH様でございます。
H様は今回でナント
4台目のMINIのご納車となります。
今までのMINIはすべて「ジョン・クーパー・ワークス」で、走りとスタイルにこだわりを貫いて頂いております。
そして、今回も
「ジョン・クーパー・ワークス・クラブマン」
を選んで頂きました。
クラブマンは306PSでオール4なので走りと安定性は抜群だと思います。
又、車内も広くなっており、大人数でも楽しめるモデルです。
H様、引き続き楽しいMINILIFEをお過ごしくださいませ。
ではその納車の模様を少しご紹介致します。

やはりかっこいいですね~
またお店にも遊びに来てくださいね。
皆様も「ジョン・クーパー・ワークス」
一度のってみませんか

御希望の方は、下記までお気軽にお電話下さい。
TEL :0572-28-0032
お待ちしております。