スイーツ その①

こんにちは。MINI横浜港北のカトウです。

今回は地元静岡県の有名なスイーツをご紹介します。

イタリアンロールのふくや”さんです。

本店は沼津にあり、今回は支店の伊豆長岡店にいきました。



TVや雑誌にも紹介されたらしく、都内の方から買いに来る方も
いるそうです。

三島駅でも限定本数で販売中との事でした。

とにかく、皮とスポンジとクリームのバランスがいい!ハート

皮はしっかりとしたシュー皮で、中身をしっかり受け止め

スポンジはふんわり・しっとりしていて

クリームの中に細かくしたマロンが入っていて食感
にアクセントがあり・・・・・もー最高びっくりびっくり笑い


予約しないと買えない事が多いので是非予約してから
どうぞ。

イタリアンロール ふくや
住所 静岡県沼津市御幸町17-17
Tel/Fax番号 Tel:055-931-2275
営業時間 9:00〜18:00
定休日 毎週日曜日
サービス テイクアウトのみ

ふくやEMAIR 伊豆長岡店
住所静岡県田方郡伊豆長岡町南江間1387-4
Tel/Fax番号 Tel:055-948-3039
営業時間 9:00〜19:00
定休日 毎週月曜日・不定休あり
サービス テイクアウトのみ

GWの出来事②

こんにちは。
MINI横浜港北のアカヌマです。
ゴールデンウィークは、みなさま何をされましたか?
私は家族で、箱根小涌谷の温泉に行ってまいりました。

部屋に備え付けてあった露天風呂をはじめ、

館内に2箇所の温泉、(大浴場でしたので画像はとれませんでした。)

屋外に貸切露天風呂が3箇所

札をひっくり返して、庭園を通り、

ちょっと熱めが、いい湯加減!
源泉掛け流しを満喫してまいりました。


最後に、箱根神社にて・・見えない力を充電?


いいことあるように頑張ろう!!と思った休みでした。

今日から仕事の方は、バリバリと!
GW中お仕事の方は、これからの休みでリフレッシュを!

お出掛けのお供に是非MINIを!!


『ロバート・ジョンソン』 
 
 
 
こんにちは。MINI横浜港北ヌカタニです笑顔
 

MINIは50年以上の長〜い歴史を持つクルマです。

そのせいか、MINIのドライブで聴く音楽は、最新の音楽から昔の音楽まで、色々な音楽が違和感なくマッチします。


今日ご紹介するのは、今から70年以上も前に演奏された音楽です!
(写真もすべてモノクロです。いつになく渋〜い今日のブログです。)

 
ミシシッピで生まれ、ギター1本片手に街から街へと歌い歩いた伝説のブルース・マン。

キング・オブ・デルタ・ブルースこと『ロバート・ジョンソン』です。(通称:ロバ・ジョン)
 
 
ロバート・ジョンソンの楽曲は、今でもロックやR&B、ジャズなどのミュージシャンによく演奏されているので、耳にしたことのある方も多いかもしれません。
 
私は、高校生の時に初めてロバート・ジョンソンを聴いたのですが、一人で演っているとは思えないギターの演奏にビックリしたのを今でも覚えています。
 
今聴いても、歌も、ギターのスライドやピッキング等も素晴らしく、多くのミュージシャンに尊敬されているのもナットクです。


そんな素晴らしいロバート・ジョンソンの演奏ですが、ある有名な伝説があります。

『深夜0時、ある交差点(クロスロード)で、悪魔に魂を売り渡し、ギターの技を手に入れた。』

この『クロスロード伝説』、ウソかホントかわかりませんが、僅か数年の活躍の後、27歳の若さで短い生涯を閉じています。





ところで、なぜ今日ロバート・ジョンソンの話題かというと、、、



もしロバート・ジョンソンが生きていたら、今日が100歳の誕生日なのです!
(いわゆる生誕100周年。1906年5月8日生まれです。)










そういえば、、、


岡本太郎も今年が生誕100周年。

ということは、ロバート・ジョンソンと岡本太郎って、同じ年なんですね〜!





ちなみに、、、


コチラのダンディーな博士は、5歳年上の1906年生まれ。

誰だかわかりますか???













 
 

答えは、MINIの生みの親、『アレック・イシゴニス大先生』です!!



ブルース・ファンは、ロバート・ジョンソンに足を向けて寝られませんが、
MINIファンも、アレック・イシゴニス大先生に足を向けて寝られませんよ〜!

GWの出来事①

こんにちは。MINI横浜港北ヌカタニです笑顔
 
 


昨日、一昨日と、GWのお休みを頂いていました。
 

大事な休日です。何をしていたかというと、、、



前回に引き続き、友人がたくさん自宅に遊びに来てくれましたびっくり


こんな明るい時間から飲んだので、夜にはだいぶ泥酔でした困った



今回のメニューは、、、


ヌカタニ家の定番カクテル、『カイピリーニャ』


(カイピリーニャは、ライムと砂糖が入った甘酸っぱいブラジルのカクテルです。口当たりがよく飲みやすいですが、アルコール度数はかなり高め。キケンなドリンクです。)


これは、ブラジル風揚げ餃子?こと『パステーウ』。
中身は挽肉、チーズなど。カイピリーニャとよく合います!


チーズ・フォンデュの白ワイン入れすぎバージョン、『酒・フォンデュ』!
お子様は食べられません。



他にも色んな料理を作りました料理
(カレー以外の料理も少しは作れるんです!)



『昔からの友達が集まるって、いいもんだなぁ』

とかなんとか言いつつ、結局また暴飲暴食してしまいました笑い

バッテリーのお話②

こんばんは。
MINI横浜港北のアカヌマです。

先日のバッテリー話①の続編です。

自動車のバッテリーは、例えるとお野菜と同じです。
お野菜??・・これは鮮度という意味ですが、
工場で生産されてすぐの電池でも、放置され・自己放電がすすむと
急速に劣化が進みます。

逆に、定期的にメンテナンスし補充電されたバッテリーは
在庫期間が長くても大丈夫です。
MINIまたはBMWグループの正規ディーラー網では
バッテリーもきちんと管理をしており安心です。

バッテリーの寿命・・ですが
一概に言えないのは上記理由もあります。

電圧だけ見ても分りません。
テスターで診断しますが、何を見ているかと申しますと
バッテリーに負荷(強制放電)をかけると電圧が一時的に下がります。

元気なバッテリーは負荷を切り離した後に電圧が戻りますが
弱ってくると戻りが弱く・遅くなります。
最近では内部抵抗を測っているテスターもあります。
この動きを見て判断しています。

お車は定期的に点検をしてください。

1年に1度は法定12ヶ月点検がありますが、
当社サービスでは、夏にはサマーチェック、冬にはウィンターチェックを
有償ではありますが承っております。

楽しく安全に
MINIをお楽しみください!!

春の味覚・・。

こんにちは。
MINI横浜港北のアカヌマです。

ことしのGWはみなさまいかがお過ごしですか。
私は、家族で旅行と実家に帰省いたしました。

明日で立夏、暦で夏になりますので
今日は春の味覚の話を!

実家に帰省した際に、親戚より山の味覚をもらいました。

分りますか? たらの芽です。

イメージはこんな感じ



木の芽です。
芽にも種類があり頂芽・脇芽・胴芽があり
味が違うんです。
この時期だけのお楽しみです。

こちらを天ぷらにして・・・

久しぶりに作ってみました。

完成!!

画像右の3個はこごみです。

揚げたてに塩をふりかけて
おいしく頂きました。
来シーズンも食べたいと思ってます。

みなさんの春の味覚はいかがですか?
よかったら教えてください!!

MINIでチャリティー!

こんにちは笑顔 MINI横浜港北ヌカタニです。
 




先日のブログでチラッとご紹介した、こちらのMINI。


『このMINIはいったい何物なんだ?』との声があったので、今日はもう少し詳しくご紹介いたします!



先月後半にニューヨークで開催されたオートショー。
ここでこの特別仕様のMINIは発表されました。
 
MINIが、アメリカのハードロック・バンド『キッス』とコラボレーションして生まれたこのクルマ。

ボディ全体が、キッス各メンバーのフェイス・ペイントと同じデザインになっています。


ご覧の通り、キッスの方々は、ものすごいメイクと衣装をお召しです。

ライブでは、口から火を吹いたり、ワイヤーで吊られて空を飛んだり、芸人顔負けのパフォーマンスもします。

そんなイメージから、勝手に『コワイ人達』だと思っていたのですが、どうやらそれは勘違いだったようです。


ジツはこのクルマ、こちらのオークションに出品されて、その売り上げはユニセフを通じて、東日本大震災で被災した日本の子供たちのために寄付されるとのことびっくり


ベースとボーカルを担当するジーン・シモンズは、
『俺たちの心は、重大な悲劇に襲われた日本の人々と共にある。助けたいという気持ちでいっぱいだし、ファンに向けて現実的な方法を示したかったんだ』と語っているそう。



この一番コワそうな人がジーン・シモンズです。

ジツは、ジーン・シモンズさん、すごくいい人だったんですねキラキラ




意外なところで世の中に貢献しているMINI。さすが素晴らしいです。






ところで、キッスといえば、出身はニューヨークですが、デトロイトでブレークしたバンド。

『デトロイト・ロック・シティ』という代表曲もあります。
(日本には『デトロイト・メタル・シティ』という面白いマンガがあります!)

デトロイトは、アメ車を作っている街なので、最初このコラボを知ったとき、『なんでMINIとコラボなんだろう??』と疑問に思いました。


しかし、改めてこの写真を見て、妙にナットクしました。

MINIって、目(ライト)があって、口(グリル)があって、耳(ミラー)があって、よくみると人間の顔にソックリなんですよね。
 
こうして見てるいると、ますますMINIが可愛く見えてきます。



がんばろうニッポン!!


UK! ②

こんにちは。MINI横浜港北ヌカタニです笑顔
 
 

先日、ユニオン・ジャックで祝福した、英国ロイヤル・ウェディングの続報ですびっくり


ジツは、先日のロイヤル・ウェディングのパレードに、、、



MINIがいました!
しかも、こんなに目立つトコロに。


さすがMINIです。
そして、ウィリアム王子、わかってらっしゃる!



こういうパレード、MINIでなくてもオープンカーならだいたいの役割は果たせるのですが、この英国ロイヤル・ウェディングのパレードにMINIのCONVERTIBLEを持ってくるとは、まさにパーフェクト・チョイスですまる






『この、おめでたい晴れ舞台にMINIが登場した理由は何か?』

MINIファンのひいき目を抜きに、客観的に、勝手にアレコレ考えてみました。(あくまで、勝手に想像しただけですが、、、)
 

①権威ある英国王室のパレードに、チープな大衆車はよろしくないです。

②かといって、一般市民に無縁の超高級車では、空気読めなさすぎとなります。
 
③今どきの王子たるもの、環境にも配慮。地球にやさしいクルマでパレードします。
 
④MINIは、50年以上前からイギリスで生産される世界の名車です。
 
⑤結婚式には、明るく・楽しく・元気な気分になるクルマでなければなりません。


こうやって考えると、もう絶対にMINIでないといけません。
というか、MINIである必然性があります!!
 


こちらは、結婚前の記念写真。
(このMINIのルーフは、ユニオン・ジャック柄のスワロフスキーでデコレートされています。)
 
 
ますます世界中で好感度UPの、MINIとウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんでしたキラキラ




こんにちは、MINI横浜港北のなるみです。笑顔

皆さんゴールデンウィークは、どのようにお過ごしでしょうか?
遠くにお出かけしなくても、MINIでちょっとドライブするだけで、色々な発見ができることがあります。
良く通る普段の道でも、ちょっと周りに気を配るだけで、いつも気付かない看板や建物、風景が目に入る事ってありますよね。

私は、ショールームから約10分の所でこんな発見がありました。

猪うどん?良く通る道ですが、見逃してました。


そこは、何処にでもある普通の立ち食いそば屋さん。

肉食系男子の私は、早速行っちゃいました。


頼んだのは当然、猪肉うどん!\750.-

聞けば、猪のお肉は、ここのオーナーさんが、毎週とある山で罠を仕掛けて猪を捕るとの事。時期によっては鹿も捕まえてメニューに並んでいるそうです。

このゴールデンウィーク、MINIに乗ってドライブすれば、たとえご近所でも新しい発見が見つかるかも知れません。
まだ、始まったばかりのゴールデンウィーク、MINIに乗って楽しい思い出を作ってください。

MINI横浜港北一同

乗ります 第2弾

MINI_都筑から発信です。

皆様ゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか温泉

本日は、乗ります第2弾クジラ

このモデルも、ご覧下さいびっくり

CLUBMAN to SURF大波





板の長さは前回 同様 279cmです


乗せてしまいました、サーフィンの板と
         
      初めて人物画像 唯一 女性 木内SC 
                         
                  ラブ キャー 素敵ロケット  

夏はもうすぐ 大波

今年は、行きますよ CLUBMANで、、、夏の思い出を創りにびっくり

太陽ゴールデンウィークー休まず営業 

MINI_都筑は 思いで創りのお手伝をいたします。

MINIと共に拍手






Blog Top