IMG_9230.jpg

こんにちはMINI山形の安喰です。

現在MINIで販売されているエンジンタイプは
ガソリンエンジン(ハイオクガソリン)
ディーゼルエンジン(軽油)

2種類販売しています。
そして...こんな疑問が!?

寒い冬に、より快適にエアコンを
早く使用出来るのは
どちらのエンジンタイプなのか!?

何故なら...エアコンの温風は
エンジンの熱を使用しながら
作動させているから...

エンジンが温まるのが
どちらが早くて...エアコンの温風は
どっちが早く出るのだろうか!?

と...いう事で
解説していきますね。

まずは...
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンは
どちらが早くエンジンが温まるのか!?

答えはガソリンエンジンの方が
エンジンが温まるのが早いですね。

これは...

ガソリンエンジンは
プラグという部品で火花を飛ばし
その火花を元に燃料を爆発させて
エンジンを動かす

ディーゼルエンジンは
エンジンピストンで空気を圧縮させて
熱を発生させて燃料を爆発させて
エンジンを動かす

それぞれ燃料を爆発させる方法が
異なるのですが

ガソリンエンジンの方が
燃焼効率が高いために
エンジンが温まるのが早いという事に
なります。

と...いう事は...
ガソリンエンジンの方が
エアコンから温風が出るのが早い!?

という結論になりますよね!!

しか~し!!
そうはならないのが
MINIのディーゼルエンジンの
優れたシステムなんですね!!

何故なら...
ディーゼルエンジン車両では

エンジンが温まるまで温風が
出にくくなることを補助する為に

エンジンを温めるための
ヒーターが装着されています!!

これにより...エンジンが温まる前に
エアコンの温風を出せる
そんなシステムになっているのですね!!

このヒーターはエンジンだけでなく
様々な部品を冷やし過ぎないように
作動しているので

寒冷地に住んでいる方であれば
冷え込んだ朝晩に
ディーゼルエンジン車両の
エンジンを始動させた時に

【 予熱中、お待ちください 】

IMG_9176.jpg
の表示が見たことがある方も
いるかと思います。

この表示中には
エンジンのヒーター機能が作動して
様々な部品を温めているのですね。

その為にこの表示が出ている時には
エンジン含めて温まっていない状態なので
エンジン性能が100%発揮できないように
制御されています。

こんにちはMINI山形の菊地です。

明日・明後日の
2月11日(土)・12日(日)は

MINI山形 バレンタインフェア

MINI山形オリジナルの
チョコレートをプレゼントさせて頂きます。

IMG_7657.jpg

数に限りがございますので
お早めにご来店下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

そして・・・!
重ねてのご案内にはなりますが

先週末のイオンモール天童での
MINI特別展示会にて
こちらのチラシを受け取っていただいた方

IMG_7659.jpg

明日明後日の
バレンタインフェアにて
このチラシをもって
MINI山形ショールームに
ご来店いただくと・・

さらに!!

*ご来店で
1832年から受け継がれてきた
「 ダロワイヨのマカロン 」

*ご成約で
お買い物などにお使いいただける
「 アマゾンギフト券 ¥50、000分 」

をプレゼントさせていただきます!!

是非この機会にご来店ください。
皆様のご来店を
心よりお待ちしております!

こんにちはMINI山形の菊地です。

本日は、恒例になりつつある
MINI APPの季節限定特別背景の
新情報をお届けいたします!

ブログのタイトルにもある通り
MINI APPに、2月14日の
バレンタインデーに向けた
新テーマがリリースされました!
Valentine_Light.png
バレンタインらしい赤の背景に
ハートがたくさん!

そしてこのハートが
心臓の鼓動のように動きます!

とても可愛く気分を上げてくれる
ような背景となっております!

こちらの背景は
2月15日(水)までの期間限定です。

〇 設定方法 〇

1.MINI APPを開き
 右下の人のマークをタップ

IMG_7626.jpg

2.プロファイル画面 右上設定マーク

IMG_7627.jpg

3.設定画面 カラーパターン「変更する」

IMG_7619.jpg

4.「Happy Valentine」を選択

IMG_7620.jpg
これで完了です!!

MINIからあなたへの気持ちを込めた
スペシャルな背景を
ぜひお楽しみください♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

本日は、MINI山形スタッフの
ご紹介をしたいと思います!

トップバッターは
MINIショールームサービスフロント
アドバイザーの五十嵐です!

IMG_6053.jpg

《入社》2019年
2021年末までメカニック(自動車整備士)

2022年から
MINIのサービスフロントの
アドバイザーとなりました。

《 好きな車 》
コンパクトなサイズ感の
MINI COOPER D 3DOOR
ボディカラーは色鮮やかなアイランドブルー

IMG_6253.jpg

《趣味》野球とギター
野球は週に1回、朝の5時頃起きて
日曜日の朝仕事前に行くそうです!

ギターは普段から練習しており
『布袋寅泰』さんのファンで
2022年にあったライブも行ったり
去年の大阪で開催された
年末のライブも観るほどの
筋金入りの大の大の大ファン!!
(↑協調してくださいとのことでした笑)

IMG_7366.jpg

《好きな食べ物》肉全般

《嫌いな食べ物》漬物

《飼っているペット》猫のラッキーくん
性格が犬みたいでかわいい

《マイブーム》ちぃかわ
↑ GAPありますよね!笑

先日UFOキャッチャーで
200円でちぃかわのぬいぐるみを
取ったそうです!

《特技》モノマネ
西田敏行・グーフィー・ジーニー
森本レオ などなど!
私もモノマネを何度も聞きましたが
本当にクオリティ高いです笑

リクエストいただければいつでもやりますよ!
とのことでしたので
ショールームにお越しの際はぜひ本人に
お願いしてみてください!笑

《MINIの好きなところ》
コンパクトなのに高機能なところ

最後に・・・
《MINI迷っている方へ》
好きな人との空間にぜひ!

IMG_7367.jpg

私はMINIフロントおりますので
五十嵐さんと通路をはさんで
隣同士なのですが

分からないことがあった際に
親身になって教えてくれますし
ブログのネタに困った際は
ネタを提供してくれます!笑

フレンドリーで人柄よく
話が面白くて、ついつい話が長く
なってってしまうことも、、、!

メカニック時代に培った
知識が豊富なので
なにかMINIのことでお困りの際は
気兼ねなくお尋ねくださいね!    

次回の紹介はMINIセールスです!

こんにちはMINI山形の安喰です。

またまた久しぶりに
私が投稿させて頂きます。

2023年も1ヶ月が過ぎて
山形市内は比較的雪の少ない
冬になっています。

ただ...山形県内では
特に山形市から北の地域では

例年通りに
雪の多い地域が多く

2mを超える雪の壁が
出来ている地域もあるようですね!!

また...雪は比較的少ないのですが
気温が低いながら
太陽の出ている時間帯も多くなっており

朝晩はガチガチに凍った雪や凍結
日中にはザクザクとした

ハンドルの取られやすい
一日の道路状況が
全く違う...そんな状況が続いております。

朝...昼...晩と路面状況が
全く違うので
様々な状況を予想しながら
安全運転を心掛けていきましょう!!

ここまでが本日の枕になります(笑)

IMG_0319.jpg

本題はここからで
MINIを試乗する最適な時期は...
この冬の雪道!!

是非試して頂きたい。
という話になります。

MINIは圧倒的な走行安定性がありますので
乾いた路面はもちろん
雪道...凍結...なんのその!!

1年中楽しく、そして
安全に走行する事が可能です。

特に新しい車や慣れていない車は
雪道走行が不安だな

なんていうお声を頂戴しています!!

そんな時だからこそ
MINIを購入して
初めての冬を向かえるのではなく

雪道でしっかりとした
走行安定性を試乗車にて感じて頂いてから
MINIをご検討頂くのが
良いかと思います!!

MINIが雪道走行に優れている理由

MINIは世界で初めての
FF(前輪駆動)車両です!!

FR(車両)しかなかった時代に
65年以上前から
FF(前輪駆動)を採用しているので
他のメーカーのFF(前輪駆動)車両よりも
圧倒的に歴史が長いです。

その車つくりの歴史を
終結させてこその
特に雪道での走行安定性を
実現させていますね。

そしてMINIの車つくりの
真髄には
MINI ゴーカートフィーリングが
あります。

このMINIゴーカートフィーリングに
関しては

MINIの走行を生み出す車つくりの
根底にあるものですので

どの部分を特に強化して
MINIゴーカートフィーリングを
生み出しているという
話ではないのですが

特に走行安定性に直結する
部分をピックアップすれば

①低重心
②ショートオーバーハング
③ワイドトレッド
④ロングホイールベース

この4点が特に
圧倒的な雪道での走行安定性を
生み出している部分になります。

さて...ここまで専門用語を
用いながらMINIの
雪道での走行安定性を
説明させて頂きましたが

こんな文章読んでも
分からないよ~⁉

と思っている方は...
ぜひMINI 山形にご来店いただき
試乗にて雪道での
MINI走行安定性をご体感ください!!

そして今回のブログでも
書ききれなかったMINIの
走行安定性の秘密を
私からジックリとお伝えさせて
頂きますよ。

先週末には
MINI特別展示会
at イオンモール天童

を開催しておりましたが
開催期間中に
MINI山形ブースにてチラシを
お渡しさせて頂いた方は

ぜひそのチラシを持って
MINI山形にご来店ください。

特別なプレゼントを
準備しております!!

今週末は
MINI山形ショールームにて
皆様のご来店心よりお待ちしております!!

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_6189.jpg

本日2月6日(月)と
明日2月7日(火)は、定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら

MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 【0120-56-5532】を
ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週末2月4日(土)・5日(日)の

【 MINI 特別展示会 in イオンモール天童 】

IMG_7550.jpg

たくさんのご来場
ありがとうございました!

ご来場いただいたお客さま
いかがでしたでしょうか~?

今週末の土日では
バレンタインフェア
開催いたしますので
ぜひMINI山形ショールームに
お越しください!

⇒ 詳細はこちら(1月29日のブログ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天気予報を見ると
今日はにわか雪の可能性が
あるようです。

一日を通して
厳しい寒さになるので
防寒フル装備が欠かせませんね。

路面の状況に注意をして
安全運転を心がけていきましょう!

休み明けまた皆様のご来店を
お待ちしております!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

昨日からイオンモール天童にて
開催いたしております
【 MINI 特別展示会 】
本日が2日目になります!!

IMG_7531.jpg

イオンモール天童での展示会は
約6年ぶりとのことで
私たちも楽しみにしておりました。

昨日のイベント初日
たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました!

昨日の展示会の様子を
少しだけお見せしますね☆

IMG_7577.jpg

IMG_7570.jpg

IMG_7556.jpg

IMG_7540.jpg

IMG_7597.jpg

IMG_7577.jpg

せっかくなのでBMWも!

IMG_7569.jpg

IMG_7573.jpg

IMG_7535.jpg

IMG_7587.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の特別展示会で
MINIのデザインなどは
見ていただけたとは思いますが

MINIの良さは
実際に運転することで
さらに分かると思います!


気になるMINIがございましたら
気軽にMINI山形にご来店いただき
MINIの走行性能含めて
たっぷりとご体感ください!

今週末はバレンタインフェアを
MINI山形ショールームにて
開催いたしますので

本日も皆様のご来場、
心よりお待ちしております!


こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_1729.jpg

2月4日(土)・5日(日)の2日間開催!

いよいよ本日より開催となりました
MINI 特別展示会 in イオンモール天童

1階 ウッドコート
(ドトール、GU、ユニクロ前広場です。)

AM10時~PM6時までの開催となります。

「MINIは気になるけど
ショールームはちょっと行きづらい・・」
という方でも、お買い物ついでに
お気軽にご覧いただけます!

今回、MINIだけでなく
BMWも2台展示予定ですので
BMWにご興味がある方も

MINIってどんな車なの?というのを
ぜひ目で見て触れて
確かめていただけたらと思います!

IMG_2608.jpg

MINIは、エクステリアの
デザインがとても特徴的で
そこが人気のポイントになりますが

インテリアも
MINIならではのこだわりが
たくさん詰まっておりますので

実際に車のドアを開けて
シートに座っていただいて
ぜひご覧くださいね!

今回の展示会では
MINIの中で一番コンパクトなサイズの
MINI COOPER 5DOOR
の展示になりますが

他にお探しのMINIがあれば
お気軽にスタッフまで
お問い合わせください!

IMG_3228.jpg

そして来週末は
MINI山形 バレンタインフェア
なっております。

今日明日イオンモール天童に
ご来場いただき
チラシを受け取ったお客様で

来週末にMINI山形ショールームに
チラシを持参のうえ
ご来店いただいたお客様には
豪華特典がございます!

*ご来店の方には
【 ダロワイヨマカロン 】

*ご成約された方には
お買い物でお使いいただける
【 アマゾンギフト券 ¥50.000分 】

プレゼントいたします!!
2ad329f3f8173ad7b0ba502efcd222a309081e13.png
2週連続のイベントにあたり
感染症対策はしっかりとさせて
頂いておりますので

皆様のご来場心よりお待ちしております!

こんにちはMINI 山形の安喰です。
久しぶりに私が投稿しております。

昨日は菊地から新しい試乗車
MINI COOPER SE CROSSOVERの

外観や内装について
投稿させて頂きました。

本日は私から
MINI COOPER SE CROSSOVERの
走行性能についてお伝えさせて頂きます!!

MINI唯一のプラグインハイブリットの
走行性能は如何に!?

ブログで伝えきれるか分かりませんが
精一杯紹介させて頂きます!!

そして...是非今の時期
雪の残る道路状況でご体感頂きたいです!!

1、基本走行は電気モーター走行です

まずはMINI COOPER SE CROSSOVERの
基本走行は電気モーター走行になります。

IMG_8909.jpg

基本的に
①前輪はガソリンエンジン駆動
②後輪は電気モーター駆動
になります。

と...いう事は
基本走行は電気モーター走行になるので
FR(後輪駆動)に近い走行になる
という事ですね!!

エンジンを始動して
(スタートスイッチボタンを押しても
実際にはエンジン始動しません)

アクセルを踏むと
低速走行時にはFR(後輪駆動)にて
車両走行開始になります。

走行条件や路面状況、バッテリー条件により
電気モーターのみで走行するか
エンジンを始動させて走行するか
MINIが自動で切替してくれます。

2、ドライバーが任意で選択も可能です

MINI COOPER SE CROSSOVERでは
ドライバーが任意で走行状態を
切り替えする事が可能になっています。

①MAX eDRIVE
電気モーターメインで走行させる

IMG_8920.jpgIMG_8916.jpg

②AUTO eDRIVE
電気モーターを主体として
走行条件によってエンジンを始動させて
走行させる

IMG_8919.jpgIMG_8915.jpg

③SAVE
ガソリンエンジンを主体として
電気を使わずに走行させる
(この場合バッテリーに80%まで充電可能)

IMG_8918.jpgIMG_8914.jpg

ドライバーが任意で走行状態を
切り替える事が可能になるのですが

車両が走行状態や路面状況を感知して
その都度走行状況を最適にしてくれます。

MAX Eドライブであっても
AUTO Eドライブであっても

今の時期のように
圧雪路面や凍結路面の場合には
ALL4(4輪駆動)で走行してくれます!!

今の時期には安心して走行する事が
可能になりますね!!

3、ALL4(4輪駆動)切替の圧倒的スピードは必見!!

ここで気になるのが
特に今の時期の

ALL4(4輪駆動)切替のタイミングですね。

最近の4輪駆動車両は
FF(前輪駆動)をベースに造られており

通常路面、乾いた路面では
FF(前輪駆動)に近い状態で
走行します。

そして雪道やウェット路面で
前輪が滑ったタイミングで
後輪にも動力をかけて
4輪駆動に切り替わります。

前輪が滑った事を車両が感知して
4輪駆動に切り替わるので
実際には前輪が滑っている
と言う事になりますね。

さて...MINI COOPER SE CROSSOVER
は走行開始時には電気モーター始動に
なるので

FR(後輪駆動)状態という事は...
後輪が滑ってから4輪駆動に
切り替わるのか!?

実際に走行してましょう!!

少し急な上り坂
まだまだ残雪が残る圧雪路面

IMG_8924.jpg

朝の早い時間帯でもあるので
ガチガチの雪になっている
そんなあまり道路状況があまり良くない
そんな場所で試乗してみましょう!!

上り坂の一番下
雪の多い場所で車両を停車させます。

そして...走行開始する際には
一気にアクセルを踏み込んでみます。

通常であれば後輪が滑ったのを
車両が感知して
エンジンが始動し4輪駆動に切り替わる...
ところが...さすがMINIのALL4!!

アクセルを踏み込んだ瞬間に
路面状況を感知し
体感できないぐらいの圧倒的スピードで
エンジンが始動し4輪駆動に
切替されました!!

IMG_8908.jpg

同じ走行を数回試した時に
本当に注意して感じるようにすれば

エンジンを踏み込んでから
0.数秒タイムラグがあり
エンジン始動するまで車は走り出さずに
タイヤが滑ることなく走行開始されました!!

文章で書くとこの凄さが伝わりにくいのですが
実際に走行してみると
感動するぐらいの...圧倒される...

そんなスピードで瞬間的に
4輪駆動に切り替わってくれます!!

そんな
MINI COOPER SE CROSSOVER
試乗はMINI 山形ではいつでも可能です。

そして...まだまだ残雪の残る
山形市内!

こんな時期だからこそ
MINI COOPER SE CROSSOVER
は試乗して頂きたいですね!!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

今回、MINI山形の試乗車が
1台増えましたので
ご紹介したいと思います!

Part1はエクステリアを含めた
外装と内装の紹介をさせていただきます。

Part2はCROSSOVER PHEVの
走行性能を紹介させていただきます。

が・・・
Part2に関しては、MINI山形の安喰に
任せようと思います!笑

IMG_7375.jpg

MINI COOPER SE CROSSOVER ALL4

MINI唯一のプラグインハイブリット!
ボディカラーは新色のナノクホワイト
ミラーキャップはブラック
となっております。

BMWで人気のある
ミネラルホワイトと同色になりますが
MINIのボディと合わさると
またがらっと違ったイメージになりますね。

【全長】     4315㎜
【全幅】     1820㎜
【全高】     1595㎜
【総排気量】   1498㏄
【最高出力】   136PS
【最大トルク】  220Nm
【燃料】     ハイオク/電気

エンジンと電気モーターそれぞれの
駆動特性を最大限に楽しむと同時に
パワーと効率を両立!

①電気モーターのみで走る
②電気とガソリンを併用で走る
③ガソリンメインで走る

↑この3つの走行モードの
切り替えが可能となっております。

200ボルトの家庭電源で
充電可能で、電気だけでも
約53㎞もの走行が可能です!

充電が無くなった場合には
自動的にハイブリットに切り替えになり
燃費良く走行する事が可能になります。

そして!雪道走行も安心な
ALL4ですので(4WD)となっております。

IMG_7395.jpg

IMG_7399.jpg

IMG_7383.jpg

IMG_7404.jpg



IMG_7411.jpg

IMG_7413.jpg

MINIのコックピットは操作性抜群です!

操作のしやすい各ボタンの配置、
そしてボタン1つに、1つの機能と
なっておりますので
とても操作しやすいコックピットと
なっております!

また、こちらの車両は
ワイヤレスチャージング、
そしてこの時期にぴったりな
フロントシートヒーターが装備されています。

IMG_7478.jpg

そして!こちらの車両は
アクティブクルーズコントロール(ACC)が
装備されておりますので

アクセル操作やブレーキ操作の一部を
自動で行ってくれるため
運転時の疲労軽減効果があります!

高速の長時間運転の際や
発進停止をくりかえす渋滞に
役に立ちますね。

IMG_7408.jpg

IMG_7416.jpg

IMG_7418.jpg

衝突軽減ブレーキも装備しておりますので
使いやすさと安全性も
高いクルマとなっております!

現在の山形市内は
圧雪路面になっておりますので
こういうときこそ
MINIの走行性能をご体感いただきたいですね!

ぜひ気軽にお申し付けください!
本日もご来店お待ちしております。


Blog Top