こんにちは、MINI山形の菊地です。

本日1月30日(月)と
明日1月31日(火)は、定休日になります。
お車で何か
お困りのことがございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 【0120-56-5532】を
ご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は強烈寒波の到来により
ほんとうに寒い1週間でしたね。
皆様体調お変わりないですか?
外気温が低すぎて
ショールームの暖房をMAXで
つけてもなかなか温まらず・・
最低気温ではなく
最高気温がマイナスなのは
驚きでしたね。
しかしまだまだ
この時期らしい寒さが続きます。
本日も、雪が降るようです。
昼間も真冬の寒さになり
気温のアップダウンが
大きいため路面状態の悪化にも
注意が必要です!
油断せず、防寒や体調管理も
しっかり万全に行っていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、MINI山形では
MINI COOPER SE CROSSOVERが
新しい試乗車の
仲間入りとなりました!

詳細に関しては
後日のブログにて紹介させて
いただきますので
もうしばらくお待ちください♪
休み明けのご来店
心よりお待ちしております。
こんにちは、MINI山形の菊地です。
突然ですが、皆さん
こちらのボタンなんだか
わかりますか~!?


よく見ると近くに
人型のマークが見えますね。
バンザイしているようで
なんだか可愛いです。笑

こちらは、小さいお子様と
一緒に乗ることが多い方に
是非知っていていただきたい
機能となっております。
・
・
正解は
【チャイルドロック】です!!
こちらのボタンを
上にあげていただくと
このチャイルドロック機能が
ONになります。
(下げるとOFFになります)
これで車の内側から
開けることが出来なくなります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
5DOOR
CLUBMAN
CROSSOVER の
後部座席ドアについております。
※ 3DOORや、CONVERTIBLEは
後部座席のドアがないため
ついておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
こちらを使うことによって
お子様が急にドアを開けて
隣の車にぶつけたり
走行中に誤まってドアを
開けてしまうのを防いだりできます。
走行中にドアが開いてしまうなんて
考えるだけで怖いですよね。
・・・なんてことがないように
チャイルドロックは
積極的に使っていきましょう!
そしてほかにも、、
鍵をあけているのに
なぜか中から鍵が開かない~
なんてことがあった場合は
このチャイルドロックが
かかってしまっている
可能性がありますので
その際は確認してみてくださいね!
こんにちは、MINI山形の菊地です。

突然ですが!
運転席側ドアミラーにある
こちらの黒い点線
なんのためにあるか
みなさんご存じですかー?

お客様から
ミラーが割れているかもしれないと
お問い合わせいただくことが
たまにあるのですが・・
こちらの線の正体は
『2種類の鏡の境目のライン』
となっております!!
この点線の
内側・・・普通の曲率の鏡
外側・・・より視界が広角に見える鏡
が使われています!
黒い点線は
2つの鏡は見え方が違うので
内側の鏡と外側の鏡では
距離感が異なりますよ~!
という注意喚起の線になります。
従来のミラーでは
見えなかった斜め後方が
より見やすくなっております。
ミラーに映る景色が
多少歪んでも運転席側のミラーに
映し出す範囲を広げ
死角を少しでも少なくした
画期的なミラーとなっております。
しかし、ミラーだけに頼らず
しっかり目視でも確認して
ミラーはあくまで補助である
ということを忘れず
安全運転心がけていきましょう!
こんにちはMINI山形の菊地です。

本日1月23日(月)と
明日1月14日(火)は、定休日になります。
お車で何か
お困りのことがございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 0120-56-5532を
ご利用ください。
MINI 2023 NEW YEAR GIFTBOX
プレゼントキャンペーンの応募は
皆さんお済みですか〜?
MINIオリジナルグッズ詰め合わせを
抽選で20名様にプレゼント!
本日1月23日(月)の17時までと
なっておりますので
まだの方はお急ぎください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は気温は低いものの
雪が降る日も少なく
過ごしやすい日が多かったですね。
しかし!!
今週は強烈な寒波の到来で
雪の降る日が続き
強まるおそれがあるようです。
強雪や吹雪による
視界不良や積雪の急増に警戒が必要です!
厳しい寒さとなりますので
大雪や寒さへの準備や対策を
万全に行っていきましょう!
休み明けたくさんのご来店
お待ちしております。
こんにちはMINI山形の菊地です。

みなさん、洗車は
まめに行っておりますか~?
冬は寒くて水も冷たいので
どうしても洗車は
億劫になってしまいがちですよね。
しかし、特に冬は乾燥により
路面上の土埃が舞いやすくなり
山形のように雪が降る地域は
雪の影響もあり
路面自体に汚れが付きやすくなります。
そして雪を解かすための
融雪剤なども
錆びを発生させる原因に
なりますので早めに落としたいですね。
このように
意外にも夏場よりも冬場の方が
車に汚れは付きやすく
長く汚れを放置してしまうと
大切な愛車の劣化を
早めてしまうことにもつながります。
Q:洗車は冬でもした方が良いのか・・?
A:洗車は季節を問わずにやるのがおすすめです!
冬の場合にも他の季節と
同じくらいの頻度で大丈夫です。
▼冬の洗車で気を付ける点
① 時間帯に気をつける
気温が低い朝方や夕方は
凍結しやすいため避けたほうがいいです◎
洗車機自体が凍っている場合もあります。
車に氷がついた状態での
洗車機での洗車は傷の原因になります。
② できれば下回りも
冬は雪の影響で汚れやすい箇所なので
タイヤやホイールだけでなく
その周りの泥はねなども落としましょう。
③ 熱いお湯を車体にかけない
車の表面が凍結している場合は
お湯をかけたら溶けると思いがちですが
温度差によって車体が傷んでしまい
フロントガラス割れの原因にもなります。
寒い日が多いため
快適に洗車を行うことは難しいですが
汚れが付きやすい季節ですので
天気や気温などをまめにチェックし
適切なタイミングで
洗車をしましょう!!!