こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_7214.jpg

前回、車両キーの電池がなくなった際の
ドアロックの解除について
紹介させていただきました。

今回はPart2!

お客様からお問い合わせを
いただくことが多い
『エンジンを始動させる方法』です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

1. 車両キーをステアリングコラムの
  マークに保持する。
(ステアリング右側)

IMG_7357.jpg

近づいてみると・・・
鍵のようなマークが見えますね!

IMG_7358.jpg

こちらに
鍵の丸いほうを向けてしばらく保持します。

IMG_7362.jpg

2. 普段通りブレーキを踏みながら
  エンジンスタートボタンを押す

▼▼▼

!!エンジンがかかります!!

※ 車両キーが検知されない場合は
車両キーの位置を少し変更して
同じ動作を繰り返してくださいね。

いかがでしたでしょうか~?

いざという時に役にたちますので
頭の片隅にでも
入れておいてくださいね!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_1353.jpg

去年の9月24日のブログにて
MINIキー電池の交換方法について
紹介させていただきました。

キーを持っているだけで
エンジンをつけたり
ドアのロックをかけたりと
とても優秀なものですが

その反面
電池がなくなってしまうと
操作が出来なくなってしまいます。

普段、車両キーや
ドアハンドルのコンフォートアクセス
などを使って
ドアロックを解除しますが

車両キーを使わずに
内蔵キーで運転席側ドアを
ロック解除やロックを
することができます。

今回は、そのMINI車両キーの
電池が無くなってしまった際の対処法

『ドアロックの解除方法』について
ご紹介したいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1. 車両キーの横のボタンを押しながら
  内蔵キーを引き抜く

IMG_3135.jpg

2. 内蔵キーを下から開口部に入れて
  ストップ位置まで挿入する

IMG_7355.jpg

IMG_7340.jpg

3. カバーキャップを外す

IMG_7345.jpg

4. 内蔵キーを抜き、鍵穴に通して回す

IMG_7356.jpg

▼▼▼

!!!ドアが開きました!!

これと同じ要領で解除だけでなく
逆にロックをすることも可能です!

※ 注意 ※
内蔵キーを差し込んだ状態でハンドルを
引くと内蔵キーが損傷してしまう
可能性がありますので
ドアハンドル操作はキーを
抜き取ってからにしましょう!

次回Part2に続きます♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_0823.jpg

本日1月30日(月)と
明日1月31日(火)は、定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら

MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 【0120-56-5532】を
ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週は強烈寒波の到来により
ほんとうに寒い1週間でしたね。
皆様体調お変わりないですか?

外気温が低すぎて
ショールームの暖房をMAXで
つけてもなかなか温まらず・・

最低気温ではなく
最高気温がマイナスなのは
驚きでしたね。

しかしまだまだ
この時期らしい寒さが続きます。

本日も、雪が降るようです。

昼間も真冬の寒さになり
気温のアップダウンが
大きいため路面状態の悪化にも
注意が必要です!

油断せず、防寒や体調管理も
しっかり万全に行っていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、MINI山形では
MINI COOPER SE CROSSOVERが
新しい試乗車の
仲間入りとなりました!

IMG_7396.jpg

詳細に関しては
後日のブログにて紹介させて
いただきますので
もうしばらくお待ちください♪

休み明けのご来店
心よりお待ちしております。

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_2715.jpg

本日はイベントのお知らせです!

MINI Yamagata 特別展示会
を開催させていただきます!

今回はショールームイベントではなく
出張展示会イベントになります。

【開催期間】2023年2月4日(土)・5日(日)

【開催場所】イオンモール天童 1階 ウッドコート
      (山形県天童市芳賀タウン北4丁目1-1)



イオンシネマ側の
「H&M」「GU」「ユニクロ」の前の広場になります。

※ イオンモール天童HP
https://tendo-aeonmall.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示予定の車両は
《 MINI COOPER 5 DOOR 》
ボディカラーはペッパーホワイト

IMG_1721.jpg

1番人気のカラーでしたが
昨年11月から生産終了となりました。
生産終了となったいまでも人気で
数が少ない車両となっております。

当日はもちろん
MINIグッズもご用意しております!

*アンケートご記入のお客様には
「MINI Yamagata オリジナルボールペン」
IMG_7439.jpg

「MINI オリジナルトートバック」IMG_7437.jpg

をプレゼントいたします!!
※ なくなり次第終了とさせていただきます。

そしてさ・ら・に!!!
(まだありますよ!!!)

▽▽▽▽▽

そのイベントの翌週の土日
2023年2月11日(土)・12日(日)

【 バレンタインフェア 】を開催!!

イオンモール天童展示会に
ご来場いただいたお客様に当日チラシを
お渡しさせていただきますが

その翌週の土日
MINI山形ショールームに
お渡ししたチラシを持参、
ご来店いただいたお客様には

ダロワイヨのマカロンを
プレゼントいたします!
macarons.jpg
おいしそう・・・私も食べたいです。笑

ご成約プレゼントは
この2日間限定で
アマゾンギフト ¥50.000分を
ご用意しております。

普段なかなかない
2週連続のイベント開催です!

普段なかなかショールームに
入りづらいなあ、なんていう方でも
MINIをじっくり
ご体感いただけるチャンスです。
お買い物がてら、ぜひお越しください!

MINI特別展示会 Youtubeはこちら

来週末、イオンモール天童で
お会いしましょう!
たくさんのご来場お待ちしております♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

MINI CLUBMAN といえば
やはりリアのスプリットドア!
最大の特徴でもありますよね。

F54_UntoldEdition_SNS_1080x1080_E_DI21_000051685.jpg

このスプリットドアですが
車に乗って
運転席から後ろを見てみると
少し見えにくいな~と
思ったことはありませんか?

IMG_7326.jpg

このCLUBMANの
良さであるスプリットドアの
デザインのためには
仕方ないところなのかな
と思っていました

・・・・が!

IMG_7330.jpg

こんなところにボタンが!

後部座席の真ん中の
ヘッドレストの横にある
こちらのボタンを
押していただくと・・・・・

(しっかり奥まで押します。
爪が長い方は注意してくださいね!)

IMG_7331.jpg

!!倒れました!!

IMG_7333.jpg

これで後方が見えやすくなりました!

ぜひお試しくださいませ!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

突然ですが、皆さん
こちらのボタンなんだか
わかりますか~!?

IMG_7259.jpg
IMG_7260.jpg

よく見ると近くに
人型のマークが見えますね。

バンザイしているようで
なんだか可愛いです。笑

IMG_7261.jpg

こちらは、小さいお子様と
一緒に乗ることが多い方に
是非知っていていただきたい
機能となっております。


正解は
【チャイルドロック】です!!

こちらのボタンを
上にあげていただくと
このチャイルドロック機能が
ONになります。
(下げるとOFFになります)

これで車の内側から
開けることが出来なくなります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

5DOOR
CLUBMAN
CROSSOVER  の
後部座席ドアについております。

※ 3DOORや、CONVERTIBLEは
後部座席のドアがないため
ついておりません。

ーーーーーーーーーーーーーーー

こちらを使うことによって
お子様が急にドアを開けて
隣の車にぶつけたり
走行中に誤まってドアを
開けてしまうのを防いだりできます。

走行中にドアが開いてしまうなんて
考えるだけで怖いですよね。

・・・なんてことがないように
チャイルドロックは
積極的に使っていきましょう!


そしてほかにも、、
鍵をあけているのに
なぜか中から鍵が開かない~
なんてことがあった場合は

このチャイルドロックが
かかってしまっている
可能性がありますので
その際は確認してみてくださいね!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_7254.jpg

MINIのボンネットは
大きな一体型になっており
この凝った作りは
MINIの特徴でもあります。

本日は、知っておきたい
MINIのボンネットの開け方・閉め方の
紹介をいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開け方

運転席の足元にある「2x」と書かれた
レバーを手前に2回引きます。

このレバーは結構固めなので
上に引っ張るイメージです。

※ 注意
必ずワイパーが寝ている状態であることを
確認してからボンネットを開けてください。
ワイパーが破損したり、ボンネットに
キズが付く恐れがあります!

IMG_7246.jpg

1回目でボンネット(エンジンフード)
のロックが解除になり
ボンネットに少し隙間ができます。
しかし1回目ではまだ開きません。

IMG_7248.jpg

2回目でしっかり開きます☆
こうして2段階で開けることで不用意に
走行中開いてしまうこともありません!

MINIの安全性の1つでもありますね。

IMG_7250.jpg

閉め方

約50cmの高さから
手を離して一気に閉めます。

このとき周囲の状況を確認し
指などを挟まないように
十分に注意してくださいね!

IMG_7252.jpg



IMG_7253.jpg

ボンネットの上から
手で押し付けるのは絶対NG!
ボンネットを強く押すと歪んだり
凹んでしまう可能性があります。

正しくロックされていないと
走行中に開いてしまう恐れがありますので

しっかり閉まらなかった場合や
大丈夫か心配な時は
もう一度リトライしましょう!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_5134.jpg

突然ですが!
運転席側ドアミラーにある
こちらの黒い点線
なんのためにあるか
みなさんご存じですかー?

IMG_7232.jpg

お客様から
ミラーが割れているかもしれないと
お問い合わせいただくことが
たまにあるのですが・・

こちらの線の正体は
『2種類の鏡の境目のライン』
となっております!!

この点線の
内側・・・普通の曲率の鏡
外側・・・より視界が広角に見える鏡

が使われています!

黒い点線は
2つの鏡は見え方が違うので
内側の鏡と外側の鏡では
距離感が異なりますよ~!
という注意喚起の線になります。

従来のミラーでは
見えなかった斜め後方が
より見やすくなっております。

ミラーに映る景色が
多少歪んでも運転席側のミラーに
映し出す範囲を広げ
死角を少しでも少なくした
画期的なミラーとなっております。

しかし、ミラーだけに頼らず
しっかり目視でも確認して

ミラーはあくまで補助である
ということを忘れず
安全運転心がけていきましょう!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_2789.jpg

ウィンカー、方向指示器のことを
ターンシグナルと言いますが

その際に使うウィンカーレバーは
MINIは輸入車なので
国産車とは反対の左側にあります。

通常、上下に上げ下げするだけの
ウィンカーレバーですが
MINIのウインカーレバーは
2段階に分かれて動きます。

① 1段階目: 軽く止まるまで押す
車線変更する際などに使用します。
(※ 短時間点滅)

② 2段階目: 軽く止まる位置を越えるまで押す
右折や左折をする際などに使用します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑ ①の、ターンシグナルライトの
点灯回数は納車時
基本的に3回での設定が多いですが

このライトの点灯回数を変えられるのは
ご存じでしたか~!?

その方法を今回紹介いたします!

▼【車両情報/設定】
IMG_7226.jpg

▼【車両設定】
IMG_7227.jpg

▼【ライト】
IMG_7228.jpg

▼【エクステリアライト】
IMG_7229.jpg

▼【ターンシグナル】
IMG_7231.jpg

▼ここで回数をお選びいただけます
 (1.3.5回)
IMG_7231.jpg

ぜひお試しください♪

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_3206.jpg

本日1月23日(月)と
明日1月14日(火)は、定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 0120-56-5532を
ご利用ください。

MINI 2023 NEW YEAR GIFTBOX
プレゼントキャンペーンの応募は
皆さんお済みですか〜?

MINIオリジナルグッズ詰め合わせを
抽選で20名様にプレゼント!

本日1月23日(月)の17時まで
なっておりますので
まだの方はお急ぎください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週は気温は低いものの
雪が降る日も少なく
過ごしやすい日が多かったですね。

しかし!!
今週は強烈な寒波の到来で
雪の降る日が続き
強まるおそれがあるようです。

強雪や吹雪による
視界不良や積雪の急増に警戒が必要です!

厳しい寒さとなりますので
大雪や寒さへの準備や対策を
万全に行っていきましょう!

休み明けたくさんのご来店
お待ちしております。

Blog Top