
はじめての輸入車...試乗の際に、あれ
逆ですよね![]()
焦って操作するとさらにドツボにハマってしまう![]()
![]()
![]()
こんにちはMINI山形の安喰(アジキ)です![]()
MINIを含めた輸入車は...
ウィンカー操作レバーが左で、ワイパー操作レバーが右になります![]()
始めて輸入車を運転する際に一番戸惑ってしまう部分ですが...
慣れるまでの解決方法を伝授させて頂きます![]()
なぜ...輸入車と国産車のレバー操作は逆なのか

まずは...なんで操作レバーが逆なの![]()
...と疑問に思っている方もいらっしゃると思いますので解説させて頂きます![]()
輸入車は国際的な工業規格【ISO(国際標準化機構)】に基づいて車を造っております![]()
この規格では、車の操作系に関する規定もあり、
その中に...
【ハンドル位置に関係なくウインカーレバーは左側、ワイパーレバーは右側に設置する】
と定められております
輸入車はこのISOの基準に沿ってレバーが取り付けられています![]()
そして...国産車は、日本国内の工業規格【JIS(日本工業規格)】によって車が造られております![]()
JISの基準は...
「ウインカーは右側」と定めています![]()
国産車は国内の基準に従って車を造り...
輸入車は国際的な規格で車を造っているという事なんですね![]()
慣れれば簡単
それまでは...ハンドルを握る手の位置を変えてみましょう


では...どうすれば操作を間違いなく出来るようになるか![]()
早く慣れましょう![]()
![]()
なんて言っても...数十分足らずの試乗で慣れるはずがありません![]()
そんな時は...ハンドルを握る手の位置を少し変えてみてください![]()
自動車学校などで習うハンドルを握る手の位置は...
アナログ時計に見立てて
【10時10分】の位置で両手で握る
と教えられますよね![]()
(これ...今でも変わっていませんか
投稿者が免許を取得した20年前はこう教えられましたが...
)
ここで...MINIを含めた輸入車を運転する際には、
ハンドルを握る手の位置を...アナログ時計に見立てると、
【10時00分】もしくは【10時25分】の位置を握って頂くと...
レバーを操作する際に...左手に意識がいくようになり...
ウィンカーレバーをキチンと操作できるようになります![]()
操作ミスが減ります![]()
【10時10分】の位置でハンドルを握ると...
無意識のうちに...
いつもの癖で...ワイパーレバーに右手の指を掛けてしまい...
操作してしまい...
ワイパーが作動してしまいます![]()
無意識で操作しているので...焦ります![]()
焦るとまた右手が動き...ワイパーが早くなります![]()
そして...車内が大パニック状態に![]()
無意識で左ウィンカー操作ができるようになるまで...
ハンドルを握る手の位置を少しだけ変えてみてください![]()