持っている人もいる、パソコン

調べ物もPCで、仕事もコンピュータなしでは出来ない事が多く、
私も会社のパソコンを使ってこうしてBlogなぞというものをお届け
している訳でございます。
でも毎日毎日使っているのに全然詳しくないっ

突然トラブるとチンぷんカンぷん。
ある日、地図検索をしていた時のこと。
マウスのカーソルが勝手に動く。。。
右に動かしても左に、上に、と思ったように動かない。
あらら、困った。
なーんて思っていたらいきなり復活。
原因もよく分からないままにしていると数日後にまたその症状が。
そんな経験、皆さんもありますか?
何故か急に日本語が打てないとか、インターネットが突然繋がらないとか。
大抵は自分でやってしまっている事が多く、パソコンが勝手にそんな設定に
なっちゃう事はないのですが、本人にはそんな自覚がないのでパソコンが
おかしくなった、と思い込んでしまうのです。
今回のマウスも・・・そうでした

写真は既に処置済みですが、赤外線のランプのそばに
マフラーの毛のようなものが2本、入り込んでいまして
それがマウスに誤認識を与えていた訳です。
たまにはPC回りも綺麗にしなきゃな、と反省した上に
「なんだよー、ぶっ壊れたのかよー」なんて苛々した自分を
恥ずかしく思いました。
気を付けよーっと。
ここまで読んで、「おい、アナタの車に不具合が出たらそれは
自分のせいですよ」なんて言うんじゃないだろーなー

なんて思われたらそれは誤解です。
でも確かに今のクルマはMINIに限らず凄いと思います。
機械モノなので故障や不具合が皆無という訳ではありませんが、
MINIをご検討されているお客様の多くは「今の車、故障は
今までに1回も無かったけど、MINIは大丈夫?」とご質問されます。
多くの方が最近、車の故障に遭遇していない。。。
走行距離も、使用頻度も、環境も、乗り方も、一つとして同じでは
ないのに。
文字通り万人に向けて作られている。。。凄いと思いませんか?
でもたまにはこんなのも。
おっと、ウチのデモカーだった(笑)
毛糸が詰まっているワケでは・・・なさそうですね。
(※後で聞いたら故障じゃなかったデス、皆様ご安心下さい 笑)
(記:KAZU)