ごきげんようマーキーです🤣🤣🤣🤣🤣
空気の読めないマーキーがいきなりブッ込みます😎😎😎😎😎
突然ですがMINIのお腹って見たことありますか?
ジャン😎
![IMG_2127[1].JPG](/mini_meitetsu/02f2e47a7b7e271dbbf5485744cc52f972e171d9.JPG)
スッキリとしたお腹をしています。
車両の下をまじまじと見る事はないと思いますが、剛性補強などがされています。
くるまのねじれ等を抑え、カッチリと、キビキビと反応の良い乗り味になります。
そしてフラットな下回りは空力面でも高い効果をもたらします。
アンダーカバーエンジンを防護しているカバーは、ただのカバーではございません。
高速域において空気の流れは非常に重要です。
ダウンフォースという言葉を耳にしたことはございませんか?
簡単にご説明いたしますと、浮き上がろうとする車両を地面に押さえつける力です。
アンダーカバーがこのダウンフォースを発生させます。
ダウンフォースの反対にアップフォースやリフトフォースという言葉があります。
速度が上がれば揚力が生まれ車両(物体)を持ち上げようとします。
この持ち上げようとする揚力をダウンフォース(負の揚力)で車両を地面に押さえつけます。
市販車が道路交通法の制限速度内で宙を舞うほどの揚力を得ることはありませんが・・・
一般的に時速80㎞~100㎞辺りからダウンフォースの効果を発揮するといわれています。
MINIは見えてるボディ部分は当然のこと、見えない細部まで空力計算され妥協のない造りをしているんです😮
だから、ホイールベースの短いMINIが高速域でも安定した地面に吸い付くような走行が可能なんですよ😉
簡単なダウンフォース体感方法です😊
![IMG_2134[1].JPG](/mini_meitetsu/IMG_2134%5B1%5D.JPG)
走行中に指先ちょい下向きで写真のように手をかざすと手の甲を押さえつけられます。逆に指先ちょい上向きにかざすと手のひら側に空気が流入して浮き上がろうとします。
ダウンフォース・リフトフォースともに感じていただけると思います。
危険じゃないところで試してくださいね👍
*2021年より、祝日の月曜日もお休みとなりますのでご了承下さいませ。
MINI名古屋中ホームページはこちら
http://www.nagoya-aka.mini.jp/ja_JP/home.html
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 