こんばんは~
受付・清水です![]()
![]()
清水、
帰って参りました~![]()
今回も天候に恵まれ、
ホテルの窓からナイスビュー![]()

ちょっと遠いけど...
うーみー![]()
![]()
![]()
海無し県民の私からすると
ちょっとテンションが上がります![]()

到着後はホテルのラウンジ(?)で
ワインを愉しむ
おひとりさま...
...になるつもりが![]()
ソーセージに至ってはお皿を縦断する
このわんぱく盛り...![]()
モリモリ食べて、
ガンガン飲むという
海賊のような時間を過ごした後は
酔い覚ましに外に飛び出し、
幕張の夜風に吹かれる...(笑)
そして2日目は
スペシャリテなハーゲンダッツと
ワインのマリアージュッ![]()
金箔のってますもの...![]()
チョコがベリーシルキーな
滑らかさですもの...![]()
ルネッサーンス![]()
![]()
いかん...
このままだとまたしても
勉強してない疑惑が...![]()
![]()

いえいえ![]()
翌日には引きずることなく、
朝ごはんもしっかりいただき(笑)、
真面目にお勉強してましたよ![]()
そして
夢の国帰りのみなさまと共に
帰路へ...![]()
![]()
![]()
また今日から
パッションをダダ漏れさせつつ、
頑張りますので
よろしくお願い致します![]()
![]()
さて、本格的な冬到来に向けて
タイヤ交換をされる方が多い
この季節![]()
![]()
![]()
空気圧警告灯の表示についての
お問い合わせを多くいただきます![]()
このツボの中に
ビックリマークが
入ったような表示です
![]()
![]()
![]()
![]()
タイヤの空気圧はホイール間で
回転数を比較して検知しています![]()
![]()
![]()
空気圧が低下すると
車輪の直径が変わり、
それによって回転速度も変化![]()
これを異常と判断し、
警告灯でドライバーにお知らせしています![]()
パンク等の異常が起きた際に
表示されるのですが、
タイヤ交換時にリセット作業を
行わなかった場合にも
ヤツは登場します...![]()
ご自身で交換された場合は
リセットが必要ですし、
ディーラー以外のショップや
GS等で交換された場合にも
リセットされていないことが
ございます![]()
ちょっと難しそう...
とお思いになるかもしれませんが、
意外と簡単にできてしまうので、
ご案内させていただきます![]()
お持ちの取扱説明書にも
モデルに合ったリセット方法が
記載されていますが、
突然表示されると
おそらく驚かれると思いますので
そんな時に見たことある![]()
![]()
と思っていただければ![]()
![]()
R系
(先代ハッチバック・
先代CLUBMAN・
先代CROSSOVER・
先代CONVERTIBLE・
ROADSTER・COUPE・
PACEMAN)
ボードモニター無しver.
ウインカー先端のBC
(ボードコンピューター)
スイッチを押して表示を切替
![]()

SET/INFOの表示が出ましたら
先端を長押し(長押し=決定)
![]()
RESETが表示されるまで
BCスイッチを
何度か押して切り替えます
![]()
RESETが出たら長押し
![]()
RESETの横に
レ点が表示されます
その後、表示が切り替わりますが
そのままでOK![]()
走行中に自動で
新しいデータが記録され、
リセットが完了![]()
R系
ボードモニター有り
メニュー画面の車両情報を選択
![]()

車両ステータスを選択します
![]()

タイヤ空気圧の確定を選択
![]()

タイヤ空気圧初期化を選択
![]()
走行中にリセットが完了![]()
ちなみにR50は
シフトレバーの辺りに
警告灯のマークのスイッチが
ありますので、
![]()
![]()
こちらをPUSH
同じく
走行中にリセットされます![]()
F系(現行モデル)
ボードモニター無し
(写真がない為、イラストです
)![]()
メニューから
車両情報を選択
![]()
車両ステータスを選択
![]()
タイヤ空気圧警告を選択
![]()
RPAリセットを選択
走行中にリセットが完了![]()
F系
ボードモニター有り
メニューから車両情報を選択
![]()

車両ステータスを選択
![]()

リセット実行を選択
![]()

画面が切り替わった後に
リセット実行を再度選択
走行中にリセットが完了![]()
ちなみに
F系ボードモニター有りの相棒は
ご購入時期によって
画面の表示が下記のようになります![]()

![]()

![]()

![]()

![]()

どうでしたか![]()
![]()
長くなりましたが、
全モデルの手順です![]()
もちろん
お困りの際はご案内させていただきますので
お気軽にお問い合わせ下さいませ![]()
ただし、リセットは
正しい空気圧の状態で
行われるべきものですので、
最近タイヤを交換されたばかりで、
走行に問題がない場合のお話です![]()
タイヤ交換からかなり経っていたり、
タイヤの見た目や走行に
違和感を感じるという場合は
別の原因が考えられます![]()
![]()
また、リセットしても
警告灯が消えない場合も
本当に異常をお知らせしている可能性が
ございます![]()
その際はご連絡いただくか、
最寄りのGS等でチェックを
お願い致します![]()