皆さま、こんにちは
このところ晴天に恵まれ、寒いですが、気持ちが良いですねぇ~
もう11月も終わりますが、今年も残すところ12月になりますね
12月といえば年間を通しても、「クリスマス」・・・「お正月」・・・と行事が盛りだくさん

楽しみですね。
もちろんMINIでも
あるんです
既にご存知の方もいらっしゃるかと思います。
「MINI ICE BLUE EDITION 」デビューです

今の締めくくりとしてふさわしい限定車ですね~
皆さまこのICE BLUE って
と聞いてピンと来た方いらっしゃいますよね
そうです、このICE BLUE 以前2017年9月にもCOOPERのみの設定で全国で限定400台で登場しておりました。
当時、ものすごい人気があり、即完売
になったのを記憶しております
あれから1年経ち今度は黒屋根をまとったCOOPER S も登場しました。

いかがです??
かなり、新鮮でカッコよく、それでいてカワイイ

それがICE BLUE の魅力なのです。もちろんこの色は限定色なのでこの色のMINIはなかなかお目にかかれませんよ
皆さま、是非このICE BLUE EDITION もっと詳しく御案内させてください。
どうぞお気軽にご来場くださいませ。
こんにちわ
23・24・25の三連休、お天気もよくお出かけ日和でしたね

皆様はどちらへお出かけになりましたか?
MINI多治見では
HAPPY MINI DAY
を開催させていただきました
大変多くのお客様にご来店いただき、盛況のまま無事に終えることができました。
誠にありがとうございました。



さて、11月も終盤に入り、MINI多治見の前の いちょう並木がとても鮮やかに紅葉してまいりました。
紅葉とのコラボレーションは期間限定なので、毎日風景を楽しんでおります

(落ち葉と戦いつつではありますが
)
皆様も季節を感じながら、是非MINIドライブお楽しみ下さい
日本にはお休みとなる『祝日』の他に、
記念日というHAPPYな日があります。
今日はその中でも有名な記念日
11月22日 いい夫婦の日
毎年各地で様々なイベントが開催されているようですが...
明日からついに!!
MINI多治見でもHAPPYなイベントが開催されます!!
HAPPY MINI DAY.
11/23(金)~11/25(日)
MINIと過ごす、ちょっといい一日。

皆様への日頃の感謝を込めて、
3日間だけの特別なサービスとプレゼントをご用意しております
MINI オーナー様、
久しぶりにMINI多治見に行こうかな、
初めてMINI多治見へ行ってみようかな、
MINIに興味があるけど...
大歓迎です

明日からのイベント
皆様にお会いできるが今からとっても楽しみです!!

本日、朝の外気温2℃・・・・冬らしくなってきましたね

そんな寒さも感じない程、むしろ汗だくになりながら、今週月曜にF1レーサーになってきました!!笑
というのも、岐阜ヤナセグループ社員10名で、瑞浪市にあるフェスティカサーキット瑞浪に行ってきました。
以前から、社内で催しているのは知っていましたが、今回声をかけて頂き、MINI多治見営業代表として参加しました

流れとしては、約1時間の中で、
練習→ラップタイム→グランプリ
サーキット場を見て、高揚してしまい、強欲でモチベーションの高い私ですので(笑)
思わず、、、
『優勝するイメージしかありません!!』
と発言していました

さースタンバイ!!!

操作は簡単ですので、ポジションを確認し、よーし!!!と意気込み。
いざラップタイム測定に!!
一週目・・・なるほどなるほど、こういうコースね
二週目・・・アクセルワーク・ブレーキ確認
三・四・五週目・・・全開でアタック!!(これほんとに優勝できるかも!)
手ごたえのある1.1キロのコースを5週程走ってきました!
緊張のラップタイムによるスターティンググリットの発表・・・・
とりあえず3番手、4番手くらいかな・・・・(ドキドキ)
・・・
・・・
・・・
なんと・・・・!!!!10番手!!!!!
あれ、今日10名だっけ??、、、、ドベ。。。。
いや、私は本番に強い男!・・・と慰めながら、いよいよスタートです!!!!!

7週で競うグランプリ!!!
イメージでは、ごぼう抜き!!!
表彰台に乗るイメージしかありませんでした

さーいよいよ結果発表です。
カメラのフラッシュが眩しいかな、なんと想像しながら、
さーこちらです!!!

はい、私カメラを撮る側です(笑)
堂々の、堂々の10位でした!!!
次回、誰かがスリップしてくれるのを願いつつ、次回は堅実に8位くらいを狙います♪
やはり練習と経験が、何につけても必要だなと実感する快晴な昼間でした
皆さま、こんにちは
もう11月の半ばです、今年も残すところ、ちょうど1ヶ月半ですね。。
例年に比べてまだ温かい気がするのは私だけでしょうか??
そんな事もあり時期を実感できるものを探してみました


という事もあり、マイカーのMINIに乗ってもみじ狩りに行ってきました~




前回少し取り上げたと思いますが、土岐市曽木町にあります 「曽木公園」でございます
多治見市内から国道248号線で途中363号線で約40分ほどで到着しました。
363号線はMINIで流すと気持ちいいぐらいのほど良いカーブ、、登り、、など
改めてゴーカートフィーリングも満喫できました



着いてビックリ

とても言葉では表せないほど、綺麗でした

もちろん、かなり混雑はしておりましたが、近所にこんなにいい所があるんだぁ
としばしたそがれておりました。


いかがですか?皆さま、まさにこの時期だけしか楽しめないもの。ですよね。
多治見市内気軽に行けて、ドライブも十分に楽しめます
ちょうどいい距離でしたよ。
是非行って見てください。
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
MINI多治見の水野です!
前回のドイツ編①に続き、今回はドイツ本国のBMW/MINIミュージアム編です!
ミュンヘンのBMW本社には本社ビルと併設するBMW/MINIのミュージアムがあります。
この本社ビルの形は凄く特徴的でエンジンシリンダーの形をしているんです!

この本社ビル付近にはご納車や最新のBMWグループの展示を行うギャラリーもあり、

MINIブースには新旧のMINIが展示されていました!


そして、併設のミュージアムにはBMWの歴史はもちろんですが、大変貴重な車も多く並んでおりましたが
説明の多くがドイツ語と英語での説明文だったので・・・でした笑




皆様もドイツご旅行の際は是非、遊びに行ってみてください!!
こんにちわ
秋が一段と深まってあちらこちらの山がきれいに色付きだしましたね


今年は例年より暖かく、過ごしやすい日々が続いております。


しかし朝晩はさすがに冷え込むようになり、少しづつ冬が近づいてきているのを感じます。
MINI多治見でも冬のシーズン
に備えて、スタッドレスタイヤへの付け替え作業が増えてまいりました。12月に入ると大変混み合う可能性がございますので、ご都合が合えば、早めのご予約をおすすめいたします


さて、MINIでは、メンテナンスに使用する数々の部品をストックしているのですが、皆様が実際あまりお目にかかることのないこちらの部品。
一部だではありますがちょっとご紹介いたします。


BMW・MINIロゴが入り、こんなところまでオシャレでこだわりがあるのです


素敵ですよね
このようなメンテナンス用品で、皆様の愛車もリフレッシュいたしておりますので、定期点検・車検のご入庫も安心してお任せくださいませ。
皆様のご予約・来店お待ちいたしております

MINIのブランドは、この自動車の歴史の中でも、希少な程、不変的な名車です。
これは皆様も街で一目で『MINI』だっ!と分かる事からも感じますね。
確固たるブランドアイデンティティを持つ事は、とても重要であり、そして維持する事が大変です・・・
変わらないようにみせて、大きく進化をし続けなければなりません。。
私は、そんなMINIブランド、大好きですし誇りに感じます

間もなくMINI多治見グランドオープンから3年が近づいてきていますが、
最新モデルもこの3年の間で、変わらないまま、大きな進化(変わること)を遂げています。
・安全性能の技術向上
・標準装備の向上
・走行パフォーマンスの向上
・メーカーのカーライフへの保証体制
などなど、その他多数の進化を進めています。
逆に10年後、20年後を見据えて、今日もメーカーは開発を進めています。
そう感じるだけでワクワクします

そして、そして!
この写真をご覧になって下さい。


実は、MINI多治見ショールームのある部分を、リニューアルしました


それも、現在のMINIの進化に似合うショールームにするためです。
是非ぜひ皆様、ショールームでご確認下さいませ

3周年、12月年度末、いよいよ近づいてきました
MINIがより、皆様に笑顔をお届けできますように・・・