皆様、こんにちは![]()
![]()
いつもMINI多治見のブログをご覧頂きありがとうございます![]()
僕、MINI多治見で皆に愛されている、
MINI COOPER S E CROSSOVER ALL4.です![]()
![]()
『毎日に物語を』
この言葉は、僕にとってとても大切な言葉![]()
常に探究心と好奇心を持って、毎日を大切にしています。
今日は、そんな物語を進めていくための
MINI多治見周辺ドライブにぴったりな絶景スポットをご紹介させて頂きます!
MINI多治見をスタートし、まずは国道19号線を土岐市方面に向かいます。
よし!行くぞ!と、エンジンを慣らしながら走っていると...
わずか3分程走って、いきなり気になるスポットが!
そこには!!
多治見修道院
1930年に建てられ、白い壁と赤い屋根が特徴的です。
日本に5ヶ所しかない修道院![]()
その修道院がMINI多治見のこんなに近くにあったなんて![]()
![]()
しかも、日本で唯一
ワインを醸造している修道院でもあり
広大なぶどう畑
も見物できます。
思わず、じーーーーーっと見いっちゃいました![]()
ずーーーーーっと見ていられる![]()
さあ、絶景目的地(約31km)を目指して再出発![]()
まずは国道19号をまっすぐ進みます!
ここでは、エンジンを始動させず、電気モーターのみで
ノイズを少なく&加速感滑らかに気持ちの良いドライビング![]()
![]()
走行用バッテリー電池を床下に搭載効果あり!
走行安定性には自信があります![]()
そして土岐市大富交差点を左折![]()
そして、ここからは岐阜県加茂郡八百津町に向かって、
岐阜県といえばのワインディング(山道)ロード!
ここで僕の一押し、走破に欠かせない3つのオペレーション・モード
山道は、「AUTO eDrive モード」に切り替え![]()
エンジン駆動&モーター駆動を最も効率の高い使い分けをしながら走ります。
しっかりと路面に密着する足回り&ALL4(四駆)の優位性![]()
418号線丸山バイパスに合流し、そしてここから、まっすぐ走ると...
ドンドン標高が高くなって、大きな橋がその全容を現しました!!
衝撃すぎて思わず立ち止まりました!
まさに...
絶景![]()
高っっっっっっっか!!!!!!!!!!!!!!!!
橋脚の高さは約100m、橋から旅足川までは約200mにも及びます。
日本一高い橋 新旅足橋
※『しんたびそこばし』と読みます![]()
とにかく、実際見てみて下さい!!
想像以上の高さ!
歩道から下を覗き込むと足が震えてきます![]()
でも僕は、怖がらず、空を翔るかのように走りました![]()
まだ全ては公開できませんが、MINI CROSSOVERからまもなく!!
注目の限定車が発表されます。
気になりますよね。。
気になる方は最新情報をお届けしますので、
ぜひ
MINI JapanのHPから
キャンペーンサイトをチェックしてみて下さい。
![]()
![]()
![]()