MINI OTA Staff Blogです。
5月第1週の週末イベントにご来場頂きました皆様、
誠に有難うございました〜。
多くのご来場のお客様で賑わい、大変活気のある
週末となりました。
Blogで宣伝していたMINI OTAデモカーの途中経過も
何人かの方にご紹介する事が出来、驚いてもらえたり
関心して頂けたりと良い反応が多く嬉しい限りです。
これからも良い気候は続きますので、是非ショールームに
ご来場下さい、MINIの愉しさをじっくり味わえますよ!
久しぶりにM様もご来店頂きました。
MINIの愉しさも、MINI OTAの愉しさもじっくり過ぎるほど
味わって頂いているお客様の一人。
偶然にもMINI OTA Second Demo-Carにベース車輌が似て
おりますが、このクルマはM様の愛車です。
今晩はF1を観戦しながら1杯やろーかなー。
起きてられるかなー。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blog です。
いよいよやって参りましたWRC。
CROSSOVERのワークス参戦初の舞台、イタリアでどのような
パフォーマンスを見せてくれるか、大注目ですね

日本ではCSの「J Sports ESPN」でWRC第5戦
『ラリー・イタリア・サルディニア』が放映されるようです。
イタリアといえば『サンレモ』のターマックラリーをイメージして
おりましたが、サルディニア島はグラベルなんですね〜。
観たくても観れないのは残念ですが、心の中で応援です。
結果はネットのNEWSで、止む無しです
とにかくリタイヤせずに頑張って完走してくれ〜。
上の動画はラリーイタリアとは直接関係はないですが、
MINI Motorsport Channelの映像です。
(記:KAZU)
いよいよやって参りましたWRC。
CROSSOVERのワークス参戦初の舞台、イタリアでどのような
パフォーマンスを見せてくれるか、大注目ですね


日本ではCSの「J Sports ESPN」でWRC第5戦
『ラリー・イタリア・サルディニア』が放映されるようです。
イタリアといえば『サンレモ』のターマックラリーをイメージして
おりましたが、サルディニア島はグラベルなんですね〜。
観たくても観れないのは残念ですが、心の中で応援です。
結果はネットのNEWSで、止む無しです

とにかくリタイヤせずに頑張って完走してくれ〜。
上の動画はラリーイタリアとは直接関係はないですが、
MINI Motorsport Channelの映像です。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blogです。
ゴールデンウィークが明け、本日より本格始動のMINI OTA。
以前お話をしておりましたデモカー製作も着実に進んでおります。
まだ完成までお披露目はしたくないなぁ、と思いつつちょっとは
見て欲しいという、複雑な心境。。。
ボンネットにオリジナルの『印籠』を(笑)
う〜ん、眩しい
この紋所が目に入っても「はは〜
」とはなりませんが、
雰囲気です、雰囲気。
明日、明後日の週末はデモカー製作も一息つくので、
良かったら覗きにいらして下さい。
Blogアップより一足早く格好良い艶姿をご覧頂けます。
(記:KAZU)
ゴールデンウィークが明け、本日より本格始動のMINI OTA。
以前お話をしておりましたデモカー製作も着実に進んでおります。
まだ完成までお披露目はしたくないなぁ、と思いつつちょっとは
見て欲しいという、複雑な心境。。。
ボンネットにオリジナルの『印籠』を(笑)
う〜ん、眩しい

この紋所が目に入っても「はは〜

雰囲気です、雰囲気。
明日、明後日の週末はデモカー製作も一息つくので、
良かったら覗きにいらして下さい。
Blogアップより一足早く格好良い艶姿をご覧頂けます。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blogです。
世間一般では連休2日目。
MINI OTAでは連休前の最終営業日。
サービスも昨日まで忙しくしておりましたが、
1日早くお休みになり、ショールームは静かで
穏やかな一日となりました。
和やかな雰囲気の中、ご納車をさせて頂きました〜。
ジュンジュンパパ&ジュンジュンママご夫妻です。
ご自宅からちょっとありますがお散歩がてら歩いてご来店頂きました。
とっても気持ちの良い排気音が大好きだったというR53から
R60にお乗換えでございます

M/TでMINIの走りを存分に楽しんだR53。
次は奥様とゆったりリラックスして乗れるお車に路線変更。
これぞGetaway
リリースされたクロスオーバーにはまだ取り付けが出来ない
ジュンジュンパパ様のお宝があり、取り付けまでもう少しお時間が
掛かりそうですが、この“素”の状態もじっくり楽しんで下さいね〜。
楽しいNew MINI LIFEをご堪能下さい。
まずはG.W.から、ですね
============================
明日5月1日より5月5日までお休みを頂戴致します。
お休みの間、お車でお困りの際はフリーダイヤル
0120−56−5532エマージェンシーサービスまで。
リフレッシュして5月6日より笑顔でお出迎えさせて頂きまーす。
(記:KAZU)
世間一般では連休2日目。
MINI OTAでは連休前の最終営業日。
サービスも昨日まで忙しくしておりましたが、
1日早くお休みになり、ショールームは静かで
穏やかな一日となりました。
和やかな雰囲気の中、ご納車をさせて頂きました〜。
ジュンジュンパパ&ジュンジュンママご夫妻です。
ご自宅からちょっとありますがお散歩がてら歩いてご来店頂きました。
とっても気持ちの良い排気音が大好きだったというR53から
R60にお乗換えでございます


M/TでMINIの走りを存分に楽しんだR53。
次は奥様とゆったりリラックスして乗れるお車に路線変更。
これぞGetaway

リリースされたクロスオーバーにはまだ取り付けが出来ない
ジュンジュンパパ様のお宝があり、取り付けまでもう少しお時間が
掛かりそうですが、この“素”の状態もじっくり楽しんで下さいね〜。
楽しいNew MINI LIFEをご堪能下さい。
まずはG.W.から、ですね

============================
明日5月1日より5月5日までお休みを頂戴致します。
お休みの間、お車でお困りの際はフリーダイヤル
0120−56−5532エマージェンシーサービスまで。
リフレッシュして5月6日より笑顔でお出迎えさせて頂きまーす。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blog です。
今日は「みどりの日」だと思っておりましたが、「昭和の日」。
天気も良く、既に高速道路では至るところが渋滞だったよう。
じゃあこれは、というと「昭和の日」とは全然関係ないイギリスのお話。
今日はイギリスでウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式
・・・それにしても記念コイン、噂通り似てないよーな。
実物のお二人はこんなにもグッドるっキング。王子だけに。
何はともあれ、おめでたいお話です。
ブリティッシュブランドであるMINIを扱う僕らには招待状は届きませんでしたが
お祝いの気持ちだけはお届けしたいと思います

末永く御幸せに。
この時間、すでに世界中継がされているようですが、会社デス

(記:KAZU)
今日は「みどりの日」だと思っておりましたが、「昭和の日」。
天気も良く、既に高速道路では至るところが渋滞だったよう。
じゃあこれは、というと「昭和の日」とは全然関係ないイギリスのお話。
今日はイギリスでウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式

・・・それにしても記念コイン、噂通り似てないよーな。
実物のお二人はこんなにもグッドるっキング。王子だけに。
何はともあれ、おめでたいお話です。
ブリティッシュブランドであるMINIを扱う僕らには招待状は届きませんでしたが
お祝いの気持ちだけはお届けしたいと思います


末永く御幸せに。
この時間、すでに世界中継がされているようですが、会社デス


(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blogです。
以前お話だけはしておりましたが、MINI OTA Originalデモカー
第2弾の製作に取りかかるにあたり、ベース車両が決定しました〜。
外出ついでに自分の母校の前で撮りました〜。
これを見てどこの学校か分かる方はボクの先輩か後輩カナ。
ベースはMINI CLUBMAN CooperSの
チリレッド
もうすでに普通ぢゃないですが、これはまだスタート段階
自転車のように一風変わったホイールですが、これも完成時には
違うホイールが着くので記念にパシャっと。
さてさてどーなるかは、今後のおたのしみ。
見て良し、乗って良し、買って良しの素敵なデモカー作成を目指して
僕らのテンションもアガってまーす
ShowRoomBlogとWorkShopBlogの担当の個々のタイミングで
完成までの画像などをお届けしたいと思っておりますので、
ドチラも要チェックです。
(記:KAZU)
以前お話だけはしておりましたが、MINI OTA Originalデモカー
第2弾の製作に取りかかるにあたり、ベース車両が決定しました〜。
外出ついでに自分の母校の前で撮りました〜。
これを見てどこの学校か分かる方はボクの先輩か後輩カナ。
ベースはMINI CLUBMAN CooperSの


もうすでに普通ぢゃないですが、これはまだスタート段階

自転車のように一風変わったホイールですが、これも完成時には
違うホイールが着くので記念にパシャっと。
さてさてどーなるかは、今後のおたのしみ。
見て良し、乗って良し、買って良しの素敵なデモカー作成を目指して
僕らのテンションもアガってまーす

ShowRoomBlogとWorkShopBlogの担当の個々のタイミングで
完成までの画像などをお届けしたいと思っておりますので、
ドチラも要チェックです。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blogです。
待望のクロスオーバーに、これまた待望のインダッシュナビの
取り付けを行いました〜。
収まりはグー、見た目もスッキリ。
絶妙なフィッティングでございます。
お客様と、そして我々たっての希望で今回ワンオフで
取り付ける事となったインダッシュナビ。。。
費用や納期はワンオフなりとなりますが、ご興味がある方は
MINI OTA 03-6894-3255までお電話を。
WorkShopBlogでもご案内があるかもしれませんが、
Newsは新しいウチにお届けしないと、て事でご紹介
させて頂きました〜。
さっすがMINI OTA、ドコよりも早いんじゃないかな〜。
得意のブレ画像ですが、画面位置はこんな感じです。
あくまでオーダーメイドですので、ご参考までに。
(記:KAZU)
待望のクロスオーバーに、これまた待望のインダッシュナビの
取り付けを行いました〜。
収まりはグー、見た目もスッキリ。
絶妙なフィッティングでございます。
お客様と、そして我々たっての希望で今回ワンオフで
取り付ける事となったインダッシュナビ。。。
費用や納期はワンオフなりとなりますが、ご興味がある方は
MINI OTA 03-6894-3255までお電話を。
WorkShopBlogでもご案内があるかもしれませんが、
Newsは新しいウチにお届けしないと、て事でご紹介
させて頂きました〜。
さっすがMINI OTA、ドコよりも早いんじゃないかな〜。
得意のブレ画像ですが、画面位置はこんな感じです。
あくまでオーダーメイドですので、ご参考までに。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blogです。
皆さん、ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?
MINI OTAは4月30日までショールーム営業をし、
5月1日から5日までお休みを頂戴致します。
サービスは4月29日まで、翌30日からお休みとさせて頂きます。
お休み期間中の突然のトラブルの際のご連絡先は、
エマージェンシーサービス、
0120−56−5532
こちらまでご連絡をお願い致します。
今年も夢だけ見といてドコにも行かず、なG.W.になりそうですが
こんなの見に行ったり、
こんなトコまで足を運ばれたりした方はどうぞ休み明けに写真でも
見せて下さい。
どちらもMINIで行くにはちょっと厳しいですが。。。
根性で行かれる際には、29日までにシーズンチェックに
ご入庫して頂ければ安心です(笑)
ボクも皆さんに負けずにモヤイ像のそばで『世界遺産』の
DVDでも借りてこよーっと。
(記:KAZU)
皆さん、ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?
MINI OTAは4月30日までショールーム営業をし、
5月1日から5日までお休みを頂戴致します。
サービスは4月29日まで、翌30日からお休みとさせて頂きます。
お休み期間中の突然のトラブルの際のご連絡先は、
エマージェンシーサービス、
0120−56−5532
こちらまでご連絡をお願い致します。
今年も夢だけ見といてドコにも行かず、なG.W.になりそうですが
こんなの見に行ったり、
こんなトコまで足を運ばれたりした方はどうぞ休み明けに写真でも
見せて下さい。
どちらもMINIで行くにはちょっと厳しいですが。。。
根性で行かれる際には、29日までにシーズンチェックに
ご入庫して頂ければ安心です(笑)
ボクも皆さんに負けずにモヤイ像のそばで『世界遺産』の
DVDでも借りてこよーっと。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blogです。
4月最終週末は『Happy Easter with MINI』と題して
イースターフェアを開催しております。
イースターの認知度が低い日本ではありますが、イースターとは
復活祭のことで、誰が復活したのかと言うとイエス・キリストが
十字架にかけられた後、3日目に復活したとされる、その復活です。
イエス・キリストの生まれたとされるクリスマスはとってもメジャーな
習慣となっていますが、イースターって何?とよく聞かれます。
・・・なので私も少し調べました(笑)
イースターはキリストの復活祭と先述しましたが、季節が春である事から
春の到来を祝う祭りとして古くからある、ゲルマン人の祭りが由来と
されているようです。
そこでは、鶏卵からヒナが生まれる誕生とその復活を結びつけ
イースターエッグと呼ばれる卵が復活祭の象徴であったり、
多産や生命の躍動を感じさせるウサギがイースター・バニー
として復活祭の象徴となったりしているそうです。
殻に鮮やかな装飾を施したりするのがイースターエッグの特徴。
では、MINIとは何か関係があるのか?というと。
MINIにもイースターエッグが付いておりました。
と、強引に。
カラフルな装飾が施されているではありませんかっ。
・・・しーん、としてますね。
どこからどう見てもドアミラーですか。。。ガクッ
ドアミラーのイースター・エッグだけではご満足して頂けないご来場の
お客様にはイースター・エッグ・チョコをご用意してお待ちしております
明日はお天気も回復(復活)しそうでーす
(記:KAZU)
4月最終週末は『Happy Easter with MINI』と題して
イースターフェアを開催しております。
イースターの認知度が低い日本ではありますが、イースターとは
復活祭のことで、誰が復活したのかと言うとイエス・キリストが
十字架にかけられた後、3日目に復活したとされる、その復活です。
イエス・キリストの生まれたとされるクリスマスはとってもメジャーな
習慣となっていますが、イースターって何?とよく聞かれます。
・・・なので私も少し調べました(笑)
イースターはキリストの復活祭と先述しましたが、季節が春である事から
春の到来を祝う祭りとして古くからある、ゲルマン人の祭りが由来と
されているようです。
そこでは、鶏卵からヒナが生まれる誕生とその復活を結びつけ
イースターエッグと呼ばれる卵が復活祭の象徴であったり、
多産や生命の躍動を感じさせるウサギがイースター・バニー
として復活祭の象徴となったりしているそうです。
殻に鮮やかな装飾を施したりするのがイースターエッグの特徴。
では、MINIとは何か関係があるのか?というと。
MINIにもイースターエッグが付いておりました。
と、強引に。
カラフルな装飾が施されているではありませんかっ。
・・・しーん、としてますね。
どこからどう見てもドアミラーですか。。。ガクッ

ドアミラーのイースター・エッグだけではご満足して頂けないご来場の
お客様にはイースター・エッグ・チョコをご用意してお待ちしております

明日はお天気も回復(復活)しそうでーす

(記:KAZU)

先日4月11日にイギリス・オックスフォードにて、
MINI WRCチームの公式発表会が開催されました


車名、
「MINIジョン・クーパー・ワークスWRC」
既にかなりのテスト走行を重ね、マシンの仕上がり、
ドライバーの慣熟共にかなりのレベルまで達しているそうです

デビュー戦は5月5日〜8日のラリー・イタリア・サルディニア。
TV放送は…



衛星放送ね…ウチ見れないじゃん…。
日本ではややマイナーなWRC。(ファンは多いと思うんですが)
地上波でバンバン流れるようになるためには、
MINI JCW WRCが勝ちまくって、
WRCの(ひいてはMINIの)知名度を上げるしかない



ガンバレ〜

ama-chan
