Welcome Showroom

月に一度のショールーム清掃。


作業風景をコッソリ外から覗いちゃいました〜。
キレイになるのは気持ちが良いものです。

本日、明日に備えて準備は万端。

さて、Workshopブログで紹介があるかもしれませんが、
展示車両のクロスオーバーにタブレットDVDプレーヤーを
サンプルで取り付けております。

ご家族向けのMINI、というポジションならではの、リアキャビンの
エンターテイメント性を格段に向上させるこの商品は、二の足を
踏んでいる奥様や、とにかく新しいクルマなら何でもイイ!という
お子様に向けて、『ぜったいMINIがイイー!』と思わせる訴求力を
兼ね備えた一品。

セールスの話など聞かなくてもMINIの魅力は十二分にご理解
頂いている世の中の『パパ』に、平日に見せるあの、気持ちの
入ったプレゼンを是非、MINI OTAで奥様、そしてお子様にぶつけて
みてはいかがでしょうか。

私どもが補足説明、資料準備、カラーサンプルの手配、試乗車の
ご用意・・・・などなどお手伝いをさせて頂きますっ。

お出迎えの際、合図のウィンクをドキドキ大
                               (記:KAZU)

Border Line

天候が不安定な日が続きます。

おまけに『ピンポイント豪雨』という新しい言葉が
ニュースで飛び交っており、ゲリラ豪雨とどんな
違いなのかは分かりませんが、きっとより局地的な
雨が各地で降っているのでしょう雨お気をつけ下さい。

午前中からお昼に掛けて出掛けておりましたが、
何とも不思議な空模様。
右のグレーの雲がどうやら雨雲のよう。
フロントウィンドウ右側にポツリ、ポツリと降り始めてきました。

・・・私、右折レーンで待機中困った

で案の定、右折すると・・・。
だいぶ移動しちゃいましたが、一気にザーザー降り。

傘を必携するのはもちろんですが、運転中も気まぐれな
雨雲にどうぞご注意下さい。

原因は沖縄方面で話題の台風9号による影響という話で、
まだ数日はこのようなピンポイント豪雨に注意が必要だそうです。

傘を持たずに駆けている人を見ると思わず乗せたくなっちゃう。
(特に女性女の子

さてさて明日、明後日はMINIを買おうとしている人を運転席に
乗せたくなっちゃう、イベント展示会です。

雨が降る前にご来店頂き、雨が止むまでごゆるりとお過ごし下さい。
                                 (記:KAZU)

Not ready

つい最近、8ヶ月前のMINI OTA1周年の時に撮った写真を懐かしく
眺める機会があり・・・。

いい思い出なだけに『次の』大々的なイベントなんて計画できないものか、
と一人で思いにふけってみたり。

色々な制約があるというか、好条件が揃わないというか、なにしろ簡単には
実行できない訳で、やりたい気持ちはあっても如何ともし難いところなのでは
ありますが。。。

世界はスケールが違います。

スイスでMINI ミーティングが開催されたそうで、クラシックminiの
イベントのようですが、飛行場が会場で1700台以上のminiと、
延べ2500人以上が集まったのだとか。


大田区の南側にも立派な飛行場がありますが・・・(笑)。
24時間眠らないエアポートだった困ったこんなのどかなトコとは訳が違う。


皆さんのMINIをこんな風に並べる事を楽しみにしつつ。。。笑い
                               (記:KAZU)

Lunch Time

お仕事で遠方に出向く事がしばしば。

クルマで200km以上移動するとさすがにシンドイ汗
200km/hで移動出来れば1時間なんだけど、そうもいかず(笑)

首都高の渋滞をくぐり抜けながら、14.5km/Lの燃費で
安全運転して参りました。

運転に気を遣いすぎてか、お昼にはクタクタ・・・。
あら、幻覚か、トトロが見える。。。
横付けしてみましたが、ねこバスじゃないので、
クロスオーバーには目もくれず悲しい的なカンジで笑われてマス。

嬉しい事にここはレストランだったので、お腹を満たすべく入店。

うおー、お洒落なイタリアンぢゃないかー料理

思わずいっぱい頼んでしまいました笑い(喰い過ぎやろ!)


どれもこれも来てからすぐに撮れば良いものを、食い気が優先して・・・

ブロガー失格ですが、ともかく美味しく頂きました〜。
                            (記:KAZU)

Work in a distant

本日早朝よりMINI OTAセールスHIGA君が出張。

先週からソワソワしていたのが伝播して、今日は社内にいる
スタッフ達もちょっぴりソワソワ。

無事なのは間違いないが、「無事終わりました」と一本連絡が
あるまでは何だか落ち着かない様子。

ボクが無事を知ったのはfacebookから。
万事何事もなく、ご納車が終わったようです。

彼の感想はfacobookに載っておりますので、ぜひご覧下さい。
良かったね、HIGAちゃん。
                             (記:KAZU)

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “いいね!” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

End of the Month

雨が降ったり止んだりの不安定なお天気でしたが、
皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。

ショールームにご来店頂きましたお客様には御礼申し上げます。


あっという間に7月も最終日。
学生の頃は長い長い夏休み、なんて感じていましたが、
お仕事しだすとそれはもう、光陰矢のごとしみたいな感覚で。

そんな淋しい気分に浸ってゲンナリしないように、日々Enjoyして
いきたいと思います。

貼り付けた画像は暑中見舞いにも使用したCROSSOVERの画。
少しでも涼しく夏を乗り切ってもらえそうなCOOLなイラスト。

ここ数日天候不順で気温自体は高くはありませんが、湿度は
かなり高め。
こんな時は体調を崩し易いのでスタミナつけて、無理せず
お過ごし下さい。
                              (記:KAZU)

Yokosuka Line

幼いころ、色んな電車が一気に見渡せる場所によく連れて
行ってもらっていました。

一番のお気に入り電車は「横須賀線」。
当時からべしゃりが苦手な私は、「テケテケ線」と呼んでいたそうですが、
とにかく大好きでした〜。

懐かしいし、今見てもカッコいい〜。

「スカ色」と呼ばれるブルーとクリームのツートンは横須賀線の象徴で、
車両のデザインや性能が格段に向上した現在でも、その象徴は変わる
ことなく生き続けているのです。


さて、ツートンと言ったらコッチも伝統的なMINI。
(来ると思ってましたか?)

当然ながらデザインや性能は変わってもMINIらしさは生き続けております。


車道の横が青いのは、自転車通行帯を分かりやすくするためかな?
この通りの奥に見えるのは横須賀線の線路(時間がなくて待てませんでした)。

なるほど、横須賀線のブルーを使った自転車通行帯か!

一気に開発が進んでいる武蔵小杉〜新川崎間。
もしそうだとしたらなかなかオツ、でございますね〜。

ツートンカラーの『ソレ』が走り、支持されると、自然に回りも
感化されてゆくのかしら。。。

それにしてもこのブルーのライン、車で走っていても目立つし、
見ていて気持ちがイイ。

安心、安全、ストレスフリーなドライブ、理想的です。
(自分でそこに停めてちゃー意味ないじゃん!て怒り
                            (記:KAZU)



Flying in Finland

MINI CROSSOVER WRCが現在参戦中のRALLY Finland。

かつては「1000湖ラリー」と呼ばれ世界ラリー選手権大会では
大変な人気と歴史のあるラリー・フィンランド。

名物は何と言っても超高速グラベル(未舗装路)の豪快な走りびっくり
グラベルながら、堅い路面での高速ドリフトは観る人を魅了。

でもここの名物はそれだけではありません。

起伏に富んだこの地形、ハイスピードで駆け抜けると・・・
こうなります(笑)。

クルマのダイナミックな動きがクローズアップされがちですが、
ステアリング操作、ブレーキタッチ、アクセルワーク、どれも
精神を集中して行わないとクラッシュにも繋がる難儀なコース。

選手もクルマも極限状態で戦うワケです。
盛り上がらない訳がありません。

順位より何よりまずは完走してくれ〜力こぶ


コーナーの途中にジャンプスポットがあるのに・・・
よくあんなスピードでかっ飛ばせるなー。
                               (記:KAZU)

Bird eye

最大落下角度121度。

文系で数学から逃げ回っていた私でもこのおかしな数値に
興味津々なのですが、何のコトがお分かりですか?

今月半ばに富士急ハイランドにオープンした新アトラクション、
その名も『高飛車』。

気になる方はググってみて下さーい。

レールがおかしな軌道を描いているのが良く分かります。

以前『Fujiyama』に乗った時もそうでしたが、やっぱり目一杯
高いところまで上がる、あの緊張の瞬間がたまりません。。。

上から地面を見下ろすともう心臓がバックンバックンドキドキ大

人が豆粒のようになり・・・・「キャーー」と。(笑)

そんな訳で鳥になったような気分で上から見下ろしてみました。
先日facebookにアップさせて頂きましたE様のお車。

なんとまぁ、素敵にイメチェンできてるじゃないっすかー笑い

良く出来たクルマは遠くから見ると玩具の模型のように見える。
なーんて聞いた事がありますが、ホント、オモチャのよう。
これなら『高飛車』の最高地点からでもすぐ発見できそうびっくり

あー、乗ってみたい。
                          (記:KAZU)

選べる2つの…

              MINI USBスティック。
   
        
左が先日新発売されたLEDタイプ。接続確認時に
LEDリングが赤く点灯します。右が従来のタイプ。

昨今、どんどん小型化していくUSBメモリー。
小指の先くらいの物もあるようですが…

小さくなればなるほど、「失くしやすい」というデメリットもあります。
その点、このサイズなら安心です。
(MINIのリモコンキーも当然、同じことです)

          

ノーマルタイプ ¥5,775
               (税込)
LEDタイプ   ¥6,300
        
メモリー容量はともに8GBデスびっくり

MINIオーナー(そうで無くても)必携びっくりびっくり

                               ama-chanにっこり


Blog Top