早いものです。
以前、当Blogに『スカ色』の横須賀線をご紹介した事がありました。
小さい頃好きだった横須賀線は113系というモデルだったようですが、
横須賀線引退後、千葉方面で活躍していた113系が8月末をもって
JR東日本から引退、とのニュースが出ておりました。
113系はJR東日本での定期運行を終了したのち、西日本方面で
使われる事になるようです。
同じ会社の、AbeBMW品川支店でも独自ブログ、
AbeBlog from WaterFrontを展開しておりますが、
そのライターの中の一人、HIRO氏は無類の電車好き

ネタが被ったらゴメンなさい。
さてさて、113系に代わる現役の209系2000番台の車輌は、
客席の快適性に加え、安全性、消費電力共に飛躍的に向上を
しており、都心の超過密ダイヤを快適に、時間通りに運行させる
ための技術が盛りだくさん。
話をMINIに置き換えちゃいますと、50、52、53系と言われる、
初代MINIと、現行55、56、57、60、そしていずれ登場の58系
モデルと比べるとやはり色々な面でレベルアップされております。
見た目がさほど変わらないので、中身も変わっていないように
感じる方も多いのですが、見えない部分にこそ力を入れる、
BMW Groupの真骨頂はMINIにも息づいているのです。
『オレの大事なMINI、乗り換えろ!て言ってんの?』と
思われてしまうかもしれませんが・・・・お願いします(笑)
大事な大事な愛車のMINIを手放し、新しいMINIにお乗換えを
ご決断頂くためにも私ども、とっておきのプログラムをご用意
させて頂きます。
詳しくはWebではなく、ショールームで

(記:KAZU)
To be MINI ,
or not to be New MINI.
That is the question.


【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota