MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´)
最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなど🐹
→http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
みなさーーん❗❗
お久しぶりです👋
MINI春日井のしばたーです😊
晩秋となり紅葉も最も見頃を迎えてきたかと思います。
前にブログでも取り上げた香嵐渓はコロナ禍の前ほどの賑わいを取り戻してきているそうです。
次第にコロナ前の雰囲気を取り戻しつつあるということなのでしょうかね。
さて先日は四日市の友人のもとへ遊びに行っておりました。🚗
そのとき勧められて食べた牛かつ屋🐂を紹介します😉

こちらは四日市の国一沿いにある「うし寅」🐂というお店です
メニューも牛かつしかない看板通り牛かつ専門店です。🐂

専門店あるあるのどう食べるのが正解なのか分からなくなってしまうほど、
様々な楽しみ方があり大満足でした。😋

そのあとは鈴鹿スカイラインで夜景を見て帰りました⭐
鈴鹿スカイラインが思ったよりも四日市市内から近く、
結構"穴場スポット"といった感じでした⭐

また冬になるにつれ空気も澄み、
ドライブがてらの夜景なんていうのも綺麗に見えるようになると云えども、
綺麗に見える星空というのもまた趣深くて、結構好きなんです(笑)✨
緑店です🥦🥦🥦
皆様、しし座流星群は見ることができましたでしょうか??
11月17日のピークから11月25日まで見ることができるようです。
私は計5個の流れ星を見ることができました。
最初は、純粋に空に集中していましたが
次第に、突然の流星に対応できるよう
"〇〇が欲しい"、"〇〇が欲しい"、"〇〇が欲しい"
欲しい物3つを連続で唱えながら
まったく手ごたえ無しです。
欲深きはダメなのかもです。
25日までは見れそうなので防寒して流星、見つけてくださいね。
◆
そんな中、純粋な心は忘れず
冬桜(たぶん)も堪能しております。
寒さで手振れすごいです。

気温も相まって透き通った桜が綺麗です。
◆
〇〇が欲しいの〇〇って何か気になりませんか?
気にならない方も聞いてください。
〇〇とは、
"MINI良い車だからMINI買って欲しい緑店で"これです。
連続で唱え続けています。
星に願いをは他力ですが、良い車なのできっと皆さまにも
この私の想い、届くかと思います。
より具現化して
新しく緑店に入荷した試乗車のクロスオーバーのご紹介を
杉野セールスコンサルタントがAppleCar Playの説明を含めて
動画を作成いたしました!
https://jp.citnow.com/vpq4G9ftNC1
是非、ご覧ください。
そして

MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
皆さん、こんにちは!!!🌞
MINI名古屋中店のひらてぃ~です!!
最近はまた一段と寒くなってきましたね??
お車を乗られるうえで冬になり考えないといけなくなってくるのが、
スタッドレスタイヤへの交換です。
年末が近づくにつれてタイヤの在庫や工場のキャパがいっぱいになってきますので、
タイヤの交換はお早めをお勧めいたします!!
さて、タイヤ関係で少し無理やりですが...............
皆さんタイヤがパンクしてしまったらどうしますか??
昔はパンクしたらスペアタイヤへ交換していましたが、
今どきは「パンク修理キット」が一般的になってきました。
MINIにもちゃんと付いていますが、見たことありますか?また、どこにあるか知って
いますか??
車種によって違うのですが......
3DOOR、5DOOR、コンバーチブルは、トランク下の収納スペースに車載されていて
トランクの下のカーペットボードの右端をめくると出てきます。
![IMG_0513[1].JPG](/mini_meitetsu/IMG_0513%5B1%5D.JPG)
本来、ここに入っています。
クラブマン、クロスオーバーは、車載のモビリティキット(黒いポーチ)の中に入っ
ており、主にトランクに車載されてマジックテープで固定されています。
![IMG_0064[1].JPG](/mini_meitetsu/IMG_0064%5B1%5D.JPG)
![IMG_0063[1].JPG](/mini_meitetsu/IMG_0063%5B1%5D.JPG)
中には、2つのものが入っており、右がシール剤で左がコンプレッサーです。
コンプレッサーを使い液状のシール剤をタイヤへ充填すると、シール材が硬化し内側
から空いた穴を埋めて、コンプレッサーでタイヤを膨らませるという仕組みです。
最初にもお伝えしましたが、スタットレスの交換時期になってきてます。新品のタイ
ヤならいいですが、ご自身で保管しているタイヤは乗っていなくても少しずつ自然に
抜けてきます。そんな状態で車に乗ってしまうとパンクの要因にもなってしまいま
す。
それが全てではありませんが、いざという時に応急処置ができるよう、パンク修理キ
ットの場所と使い方は把握しておいた方が、いいかもしれませんね??🙄🙄🙄
ではまた!!!👋👋👋
MINI名古屋中ホームページはこちら
http://www.nagoya-aka.mini.jp/ja_JP/home.html
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´)
最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなど🐹
→http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
こんにちは!!
たなやん🐥です!
みなさまお元気でしたかーー??
私は元気です!!食欲がすごくて沢山食べちゃいます🍚
太らないように頑張ります😢
本日は!!!
前回のたなやん🐥ブログに引き続き
MINI春日井 アクセサリー紹介をさせて頂きます!!

🚗MINIチャーム ¥6,072((税込)
このチャームはMINIの車両のカーシートを作る際に出るの革のハギレ
を使用しており、高級感がありながらもデザインがかわいくて
持っているだけでよりMINIを近くに感じて頂けるチャームになっております😍
同じ素材でお作りしている物でデザイン違いもございます!!!

かわいいいいいい😍🐶
ぜひおひとついかかですか💗
またショールームに見に来てください!!!
お待ちしております!!!
以上!!!
たなやん🐥でした!!!
最後までブログを見て頂きありがとうございました❤
次回のブログ更新もお楽しみに!!!
それでは!!! 🐆ばいちゃ🐆
緑店です🥦🥦🥦
先日、名古屋は久しぶりの雨が降り
季節の変わりを教えてくれました。
ここからどんどん寒くなっていきそうです。
夏にウォーキング頑張る宣言をし、今もほぼ毎日継続して歩いています。
最近のウォーキングで見つけた、無邪気なウサギです。
寒くなり眼鏡をかけマスクをし歩いていると、眼鏡が曇って街路灯は虹色の胞子をつけているようで、と、エモいことを言っていると道にある、ポールにぶつかります。
ぶつかり済みです。
◆
冬の車でも曇りと霜、着氷と視界が悪くなる機会が増えます。
やはり、そのまま走行すると事故の元となりますので、布団がなかなか離してくれないと思いますが特に朝は運転前の準備に時間をとっていただきたいです。
そこで、いきなりMINI緑クイズです。
まずはこの写真の左側のマーク、一般的な名称はなんでしょう??
正解は『デフロスター』です。
正解された方は、きっと今日良いことが起きるようお祈りしておきます。
デフロスターはエアコンの暖かい風をフロントガラスに集中して当てます。
使用法は2つ
1つはフロントガラスの曇り解消
2つめは着氷防止(緩和)
いろいろ説明したいですが、長くなるのでまとめます。
・ガラス曇ったらボタン押してください。
・霜早くとりたい時もボタン押してください、はやく溶けます。
・豪雪で窓に雪が張り付くようであればボタン押してください。
はい、この3つ覚えて頂ければ大丈夫です。
ちなみにリアガラスの同じボタン、名称はなんと呼ぶでしょう?
同じデフロスターでも正解といえば正解ですが
芯をついた正解は
『デフォッガー』です。
◆
デフォッガーと書いてアフォガード食べたくなりました。
フォとガーが甘党を刺激しました。
皆さまスイートなMINIライフお過ごしください。
◆

MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
ごきげんようマーキーですっ🤣🤣🤣🤣🤣
秋が深まってきましたね。
マーキーは秋をすっ飛ばし冬に入りました😆
ブログのネタがないので・・・
初滑りに行ってまいりました!!

軽井沢プリンスホテルスキー場です。
まさかのmansakuさんからのキラーパス。
そりゃ、スキー仲間ですので行く話はしていましたよ(笑)
軽井沢と聞くと華の都大東京の避暑地のイメージが強く、お洒落な感じがしますよね。

エニグマティックブラック✖️レッドルーフをイメージしたウエアです。軽井沢の響きに負けないくらいオシャレでしょ♬

でも、着てません(笑)
ピンクのヒョウ柄の似合う40歳ってなかなかいませんよ! 似合ってると思っているのは自分だけでしょうか?
MINIのパッションが霞むほどのパッションをイメージ致しました(笑)


ゲレンデから見える紅葉した山々はとても美しく心がいやされました。
そして、今回使った車両はクラブマンD
見せてもらおうか、MINIのクラブマンとやらの性能を!

往復全て一般道、走行距離547キロ
平均燃費 リッター20.2キロ!
何度も言います!高速道路は使ってません!
オール下道です!行きはスイスイでしたが、帰りはガッツリ渋滞はまってます。
それでも1000キロ無給油で走りきる事のできるこの燃費。
ワインディングでの軽快な操作性。
MINIクラブマンは化け物か!?
いやいや、後輩引連れて日帰りで一般道で500キロ以上の移動を付き合わせるマーキーの方が化け物か(笑)
言い訳ではありませんが、運転は全てマーキーです。
しかし、本当に良い車ですよ。本当に!
以前、緑店ブログに登場した金魚先生は⭐︎5つくれませんでした(笑)それでいてこの燃費です。
今回、塩尻にあるワイナリー(ワイン酒蔵)にも立ち寄ったのですが、道中の風景(助手席から撮った風景)や、ワイナリーなどは同伴したこじこじに任せます。お楽しみに!
あれ?クラブマン気になってきちゃいましたか? ぜひ、マーキーにお問合せください⭐︎
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中
MINI緑
MINI春日井
MINI名古屋中/緑/春日井 