こんばんは![]()
マーケティング・清水です!
先日から
案内させていただいておりました
MINI Brick Lane Editionが
とうとうショールームに登場![]()
やはり、デザイナーってすごいなと
つくづく感じます![]()
Brick Laneの街並みや、
そこに存在する人々は
どんな個性を持っているのだろうと
ワクワクさせてくれる限定車![]()

歴女なので、
イギリス王室の歴史は大好物ですが、
こちらはロンドンにありながら
伝統や史跡とは異なる、
感性を刺激してくれる街![]()
その街にインスピレーションを受けた
限定車とは...![]()
前置きはこのくらいにして
登場してもらいましょう![]()
![]()

昼の顔![]()

夜の顔![]()
ボディー・カラーは
エニグマティック・ブラック・メタリック。
エニグマティック
=不思議な...という意味の通り、
ブラックに属しながらも、
散りばめられたブルーの
グリッターが光を採り込み、
ミステリアスな輝きを放ちます。
まさにBrick Laneの街のように
異なる顔を持っています。
そして、ルーフには
サン・マリノ・ブルーを採用。
新たな塗装技術で誕生した
マルチ・トーン・ルーフの
グラデーションを構成する一色。
マルチ・トーン・ルーフの記事は
こちらから
爽やかさと深みを併せ持つ、
吸い込まれそうな色が
ルーフいっぱいに広がっています。
ちなみにサンマリノというのは
イタリア半島中東部にある
共和国の名前です
...が![]()
サンマリノ共和国の青![]()
なんで![]()
となりますよね![]()
実はこのカラーは以前より
BMWに採用されている色。
BMWのボディー・カラー名には
F1レースや、サーキット名を
由来にしているものがあります![]()
その1つが
サン・マリノ・ブルー。
ということは、
サンマリノGPからの名称ですね![]()
サンマリノの名前はついていますが、
実際はイタリア・イーモラ市にある
エンツォ・エ・ディノ・
フェラーリ・サーキット
(通称イモラ・サーキット)にて
1998年から2006年まで開催されたF1レース。
伝説のレーサーである
アイルトン・セナ氏の
最後のレースとなった場所としても
知られていますが、
コースレイアウトの改修が行われ、
新たな安全の確保や、規格の構築に
繋がっています。
MINIにも様々なカラーがありますが、
BMWらしいスポーティーな
名前の由来があって素敵です![]()
続いては専用パーツに参ります。

印象的な専用ボンネット・ストライプと
サイド・ストライプ。
Brick Laneのレンガ造りの建物から
着想を得たデザイン。
私がレンガ造りの建物を見てデザインしたら、
絶対こうならない...(笑)
専用サイド・スカットルは
シンプルだけど、美しい![]()
さり気なく内に秘めた魅力を感じますね。
専用エクステリア・ステッカーは
自由で創造的な街の文化を
物語っているようなデザインで、
乗る方の個性を表すシンボル的存在![]()

ブラック・ホイールの中心には
専用フローティング・ホイール・キャップ。
走行中も水平を保つことで
人気のホイール・キャップは
ブルーの細かなデザインが
施された専用デザイン。

専用キー・キャップもあり、
限定車ならではのデザイン![]()
ついつい眺めていたくなる、
そして、必要無くても
無駄にテーブルに置きたくなる(笑)
インテリアも特別な仕様がございますが、
そちらはまた後日。
今週末はぜひご来店いただき、
刺激的なドアを開いてみてください![]()
![]()
お待ちしております![]()
*********************************************
最新情報を一気読み
MINI甲府ディーラーサイト
![]()

あたたかいコメントから
ツッコミまでお待ちしております
本日のFacebook
![]()

新たな出会いはこちらから
MINI NEXT認定中古車情報
![]()

キャンペーン実施中
オンライン入庫受付フォーム
![]()

その他SNSトップページ
![]()
