皆さまこんにちわ~![]()
MINI甲府の佐々木です![]()
![]()
今日は昨日と違い昼間も気温上がらず・・・
寒いですね。。。
まだ10月の初めなのにこんな寒いって言ってたら
今年の冬心配になってきました![]()
明日から「寒い」言いませんっ![]()
(※今日は言います。)
先日ブログにUPしました、
「スライドドアMINI」
実はですね~、
ファイブスターで行っている福祉車両事業で、
明後日より東京ビックサイトにて開催される
「国際福祉機器展(H.C.R)」に出展する
福祉車両MINIなのです![]()
![]()
4点ほど改造しているそうです![]()
福祉車両担当の堀氏にレクチャーしていただいたので、
皆さまにご紹介致します![]()
![]()
①手動運転装置
(イタリア KIVI社製 K5タイプ アクセルリング&LF901ブレーキレバー)
このステアリングなんですが、
アクセルになっているそうですっ![]()
運転する際、この様に握ると
アクセルペダルを踏み込んでいる時と同じ操作が手で行えます![]()
右側に飛び出しているバーはブレーキになります。
これを装着する事により、
足が不自由な方でも運転をする事が出来ます![]()
![]()
②電動回転シート
(スウェーデン Autoadapt社製 ターンアウトE コンパクトシート)
回転シートは以前ブログでも紹介させていただきましたね![]()
助手席のシートが回転し、車の乗り降りをサポートします![]()
それにしても・・・
このすまし顔www
③オートスライディングドアシステム
(イタリアKIVI社製 PR205)
例のスライドドアです![]()
リモコンで開閉操作が出来る様になっています![]()
なぜ右側がスライドドアになっているのかと言いますと・・・
車イスの方が運転する際に、
車イスから車の運転席に乗り移り、
運転席に座ったまま車イスを後ろにしまう為に右側なんです![]()
※後部座席に乗り降りする目的ではないので
目一杯開く訳ではありません![]()
④電動車いす収納サポート装置
(スウェーデン Autoadapt社製 カロリフト90)
こちらも以前ブログでご紹介しました、
車イスをトランクに収納する際に使う装置です![]()
こちらのリモコンを使い、
リフトに車イスを引っかけて収納します![]()
いかがでしたでしょうか![]()
![]()
オーナー様のライフスタイルに合わせて
MINIを改造する事もできますよ![]()
一緒にMINI LIFEを楽しんでいきましょ![]()
![]()
![]()
★福祉車両問合せ★
FIVE STAR YAMANASHI
TEL;055-234-5853 FAX;055-234-5856
★国際福祉機器展(H.C.R)>>>https://www.hcr.or.jp/exhibition/nyuujyou.html