良い湯だな![]()
あははん![]()
みなさま
こんにちは![]()
りゅうちぇるです![]()
11月26日!!
はい!!
良い風呂の日ですね![]()
![]()
![]()
この季節になると、
露天風呂に行きたくなるりゅうちぇるです![]()
紅葉と露天風呂![]()
最高かよ![]()
![]()
そして、そして、、、
そんな11月26日は「ペンの日」です![]()
1935年の今日、日本ペンクラブが創設されたことが由来となっております。
ペンクラブという団体、初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
「文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護する」ための国際的な団体との事。
そんな本日は、ペンにまつわる雑学を少しご紹介致します![]()
・赤ペンを使うと成績が下がる
これは、心理学教授であるアンドリュー・エリオットと
研究者であるダニエラ・ニエスタの研究によって実験された結果です。
赤という色には物事を避けさせたり潜在的に危険を伝えて避けさせたりするなど、
人間を消極的にさせる効果があるとの事。
そのため、赤いものが視界に入ってくると、
勉強などに頭を使う作業に影響が出てしまうのです。。。
大事な試験の際は赤いものは見ないようにしましょう![]()
・ボールペンの寿命、鉛筆の寿命
ボールペンの寿命の長さはメーカーによってかなり差があるらしいですが、
最短のもので100メートル位でインクが切れてしまうと。
最長のものでは、なんと!
5000メートルもかけるボールペンもあるらしいです![]()
一方鉛筆の寿命は標準的な長さ17.2cmのもので、
なななんと!
50000メートル(50km)も書き続けることが出来るできるそうです![]()
![]()
![]()
![]()
鉛筆、、おそるべし![]()
![]()
インスタグラムでも
最新情報をお知らせしておりますので、
そちらもご覧ください!
MINI市川
〒272-0004
市川市原木1-2-3
047-327-1117![]()