リアデフォッガーって?

みなさんこんにちは!

今日から10月!季節はすっかり秋ですね....

10月になって今年もあと3ヵ月!本当に時が過ぎるのはあっという間,,,,

なんとしてもいい思い出を残したいと急に焦り始めました笑 根拠はありません笑

カレンダーもハロウィン仕様でかわいいです顔2(おこったカオ)かわいい

image1 (7).jpeg

さて、昨日は日本を台風が縦断し、電車のダイヤの乱れや急な運行停止に

巻き込まれた方も多くいらっしゃると思います....

今朝出勤すると車が砂埃やなにやらで汚れて真っ白!ショッキング

湿度が高かったのか車のリアガラスは曇って真っ白!ショッキングショッキング

こんな、雨の日や湿度の高い日に窓が曇ってしまうとき、

フロントガラスや運転席側はエアコンで解消できますが、リアウィンドウはなかなか取れないもの。。。

そこで!今日は表題にある"リアデフォッガー"が役に立つのです!

名前だけ聞くと?ですが、これ、どの車にもついてますよね....?

image3.jpegこの四角のなかに矢印があるのが"リアデフォッガー"。

ガラスにプリントされた電熱線で、ガラスを温めることで曇りを取る仕組みになっています。

リアデフォッガーという名前があること最近知ったのですが

戦隊ヒーローみたいでかっこいいですねふっ

image2.jpegこちらのオレンジ色の線が電熱線!

曇りが取れたらオート機能で自動的に消えてくれます顔1(うれしいカオ)スパーク2(キラリマーク)

ぜひみなさま使ってみてくださいねうさぎ

Blog Top