2月14日。
2月14日。
そう!!本日は、2月14日!!!
そう!バレンタインDAY!!!
小さな頃から、嫌でもあり楽しみでもあったバレンタイン。
でも、今年は!!
出社早々、頂きました



かなり素敵なおしゃれなチョコ!!
これ、本命チョコですよね!?
内心、そう思いながら、『ありがとう!!』
と声高々とお礼を言いました♪
そうか、、僕には特別なチョコを・・・・・
そうか、、そう思ってくれていたんだ・・・・
そうか、、、、、、
と、ドキドキしたのも、わずか1分程のハッピータイムでした・・・・
1分後・・・・

彼女のカバン付近に大量の本命チョコ・・・・・・・
一時の興奮ありがとうございました!!!!!笑
という私事はさておき(笑)
MINIからのハッピーなバレンタインプレゼントがございます♪
今週17日(日)までに試乗・査定頂けましたお客様に、
MINIオリジナル ホームメイドビスコッティ

をプレゼントさせて頂きます!
バレンタインにより、MINIに愛情を注いで頂くすべての方が、
HAPPYになれますように♪
皆さま、こんにちは、今日も突き刺すような寒さでしたが、、
関東エリアでは寒波の影響で積雪の被害も出ているようです。
積雪で怖いのはやはり溶け出した水の凍結です、、、凍結してしまうとスタッドレスの効果は極端に低下し、かなり危険です。
皆さま、お気をつけ下さい。
本日はMINIの御試乗の御案内です。
MINIは少し前にモデルが変わり、6速A/T→7DCT(ダブルクラッチトランスミッション)に変更されました。
これにより、走行時、アクセル開度、エンジン負荷、のタイミングをより合ったシフトセレクトされ、ダイレクトに楽しめる車になりました。
シフトレバーも電子セレクターレバーで、ドライブ、ニュートラル、リバース、、、、
かなりスマートになった感じですね。
パーキングはボタンを押すだけです
私も乗ってみて体感したのは、DCTになり、クラッチが2つで、変速時、M/Tでは次の変速を用意しており、スムーズに変速。
確かに、ショック、タイムラグが少なくなった感じがします。
なのでよりストレス無くアクセルを踏み込めれる。より楽しい車になってます。
じつは、これにMINI伝統の「ゴーカートフィーリング」が融合されているんです
MINIならではのサスペンションにこのDCTがとってもマッチ
まずは乗りに来て体感してみて下さい。
MINI多治見にはたくさんのモデルをご用意させて頂いておりお好みのモデルをお乗りいただけます。
是非楽しんでみてはいかがでしょう。

お待しております。
いつもMINI多治見のブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は皆様にご報告がございます。


昨日2月6日(水)、横浜で行われた
BMW GROUP Dealer Awards 2018.におきまして
株式会社ケイエムコーポレーション( MINI岐阜 / MINI多治見 )は
最優秀ディーラー賞 を受賞させて頂くことができました。

日頃よりMINI多治見をご愛顧頂いている皆様のお陰と
心より感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございます
なんと!!!
2016年度から3年連続での受賞!

何かを継続(連続)させるということは難しいことですが、
『継続』することだけが目標とならぬよう、
日本一のMINI正規ディーラーの名に恥じぬよう、
スタッフ一同これまで以上に努力してまいります。
MINI多治見にまた行きたいな
皆様に自然と足を運んで頂けるような、
温かい笑顔あふれるショールームをスタッフ全員で目指します
皆様
MINI多治見をこれからも宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。。
ブログをご覧の皆様こんにちわ
MINI多治見店の店頭には、MINIグッズがたくさん展示してございますが
この度、MINI CooperS ファン・カーが仲間いりいたしました



こちら3ドアの1/36スケールタイプのもので、カラーは、チリレッド/エレクトリック・ブルー/ボルカニック・オレンジの3色がございます
しかも、後ろに引っ張って動くプルバック式のトイ・カーとなっており、お子様のプレゼントにも大変喜ばれます
実際、私も甥っ子にプレゼントしたところ、お気に入りグッズとなり、いつも持ち歩いてくれています

おススメは部屋のインテリアとして
飾っておくだけでかわいいMINIのミニカーです


お店には、MINI CooperS 3Door トイ・カー 1/64スケールもあわせて展示してございますので、
是非ご覧くださいませ

MINI CooperS ファン・カー 1/36スケール 定価¥1,231(税込)
MINI CooperS 3Door トイ・カー 1/64スケール 定価¥1,512(税込)
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
MINI多治見の水野でございます!
突然ですが、皆様、お休み日の過ごし方はどのようにされてますか??
・休みの日は必ずジムや散歩に行く!
・習い事に行く!
・録画したテレビドラマを見る! etc
私は昨年ゲットしたドラムセット(電子ドラムですが・・・)を叩くことが多いのですが
このドラム、ご存知かとは思いますが、手と足をそれぞれバラバラに動かしての演奏になるので
最初は本当に苦労しました笑

この足元のペダルには色んな種類があり、中の形状や重さや跳ね返り等で演奏にも大きく関わってくる大切な場所で
ありますが、外観のプレートはどのブランドもしっかりとバスドラム(足元の太鼓)を踏めるようになってます。
話は少し変わりますが、MINIの足元をよーく見てみると、アクセルペダルが同じような形をしております!◎

アクセルペダルには一般的に2つのタイプがあり、
「吊り下げ式」と「オルガン式」の2つがあります。

現在、一般的な国産乗用車のほとんどは吊り下げ式で、オルガン式は少ない採用ではございますが
アクセルを踏み込む足とペダルが同じ軌跡の為、かかとがずれにくく、アクセルペダルが
コントロールしやすくなります!
是非、MINIをご体感の際は足元のフィーリングにも注目してみて下さい!◎
皆さま、こんにちは
いよいよ今日から2月です
2月は1年の中でも最も寒さが厳しく
雪も多い季節なのです

寒さはこれからって事ですね、、、、
しかし、暦では3日に節分、4日には立春になり、春が始まるとされます。
寒い中でも日脚が伸び、温かい日に照らされる時間も増え、春の植物などが動き出すんですねぇ~

皆さまもうすぐ春です
さて本日は素敵なMINI FAMILY を御紹介いたしま~す
可児市にお住まいのS様でございます
S様はMINI多治見OPENからのお付き合いをさせて頂いており、
家にお伺いするといつも上げて頂き、御馳走まで頂いてしまいます

手作りのパンやケーキが本当においしかったです
S様、いつも本当にありがとうございます

そんなS様、今回でナント
2台目のMINIでございます


そして今回はMINI CONVERTIBLE COOPER S

以前カブリオレにもお乗り頂いたこ事もあり、「いつかは乗ってみたい
」色は絶対「チリレッド」
とお聞きしておりました。
お忙しい中、打ち合わせも何度も何度もさせて頂き、この度、納車を迎える事が出来ました


そんなS様のこだわりのCOOPER Sを少しだけ御覧下さい。

フロントから2本のストライプ、太さ、間隔、全てフルオーダーいたしました

CONVERTIBLE Sのリヤは筋肉質で見ているだけで走りたくなります。

そしてこちらを御覧下さい
車の側面ばかり目を奪われがちですが、、、、ルーフにユニオンジャックロゴ
ボディーカラーのチリレッドを少々抑えてくれてオシャレさ際立ちます

私自身ワクワクしてきます
S様、是非素敵なMINI LIFE をお楽しみ下さい


またお店にもお気軽に遊びに来て下さい。
スタッ一同お待ちしております。
皆さま、冬こそドライブしてみませんか?
今週末MINIタジミでワクワク、どきどきなドライブ、御体感してみてはいかがですか??
お待ちしております。
今日は...
ついに!!
やっと!!
MINI多治見にもやってきました!!!
時代が変わっても愛さずにはいられない、
不思議な魅力で多くのファンを虜にする、
こちらがヤキモチを焼いてしまうほどの人気者
パワフルな2L ターボ・エンジン
MINI 5 DOORで初めて6速マニュアル・トランスミッションを装備
3Dプリント技術により作られた
オリジナル・サイドスカットルとインテリア・サーフェス


皆様、もうお分かりでしょうか



じゃーーーん!!

MINI ICE BLUE BLACK EDITION.
ノスタルジーと新しさは、いつの時代も人々を魅了します。
MINI多治見ショールームで、1960年代のままの空気をまとった
復刻版限定車、ぜひご覧下さい。
COOL IS ABCK.
私の父が先日70歳を迎えました。
私は小さい頃から、色々反発したり、父の意見にへそを曲げたりしていました・・・
が今になって、父が言っていた事が理解できるな、、、、、とよくよく痛感します笑
何事も『経験』というモノは、生きていく中で重要な事です。
同年代でも、見ている世界の違いから『経験』の重要性を感じますが、
やはりはやり、年上の方の意見には、実際の経験に基づいた深いお話しが多いです。
実はMINIも今年で60歳を迎えます。
MINIは、1959年にブリィティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)により産声を上げました。
こちらが初代MINI。
![1c21d3937e2e98470633c4e764b93587[1].jpg](/tajimi/1c21d3937e2e98470633c4e764b93587%5B1%5D.jpg)
当時、国営企業のBMC社は、イギリス政府から難題である課題を突きつけられました。
「しっかりと大人4人が乗れて、且つ小さな車を作れ」
当時、不可能に近い難題条件にも関わらず、車として必要最小限の機能に絞り、合理的設計により作られた車が、
世界を代表する車、 MINI だったのです。
まさに業界の救世主として生まれました。
この経験を活かして、不変的な歴史を活かしつつ、日々変わらないようで進化し続けるMINI。
この60年間も、日本も含む世界中の方々の愛着・評価・批判をしっかりと受け止め、今日に至ると思います。
より60歳を迎えたMINIの2019年にご期待下さいませ♪
ブログをご覧のみなさま
こんにちわ
暦の上でも「大寒」をむかえ、先日は雪がちらついたりと、毎日寒い日が続いておりますね
寒いときは、アウターが重要ですよね
実は、このたびMINIのスタッフジャンバーが新しくなりましたのでご紹介させていだたきます
こちら

黒ベースにグレーのラインと、MINIのロゴが入りとってもオシャレ
もちろん、とてもあたたかいので、屋外の作業など大変重宝しております
寒い冬もなんとか乗り越えられそうです


MINI LIFESTYLE COLLECTION では
こちらのとっても素敵なアウターもございますので、是非お問い合わせくださいませ

フード・ジャケット(メンズ)
¥21,600(税込み)