こんにちはMINI山形の菊地です。
本日はブログタイトルにもあります通り
『AdBlue』について!
読み方は、(アドブルー)です。
給油口をあけると・・・


この青いキャップがAdBlue注入口、
そして下の画像がそのAdBlueです!
見て分かる通り
無色の液体になります。

このAdBlueは
ディーゼルエンジンを搭載した
一部の車の排気ガスに含まれる
有害物質の無害化に使われています。
詳しく説明すると
尿素水を利用した排気ガスの
浄化システム(SSR)で
排気ガスに含まれる
窒素酸化物(NOx)とアンモニア(NH3)
を化学反応させ
窒素と水に分解して無害化する仕組み!
なかなか想像しにくいですが
一言でいうと
有害なものを、このAdBlueで
無害なものに変えてる、ということ!
これにより環境にやさしいと
いうのが分かりますね。
そしてAdBlueの残量は
ナビゲーション画面で確認する事が出来ます。
① MENU
② 車両情報/設定

③ 車両ステータス

④ AdBlue(画面左側)

⑤ これで表示になります

現在のAdBlue残量で
走行できる距離の確認が出来ます。
気になったら
ぜひ確認してみてくださいね!
こんにちはMINI山形の菊地です。

本日11月21日(月)は
定休日になります。
お車で何かお困りのことが
ございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル
0120-56-5532をご利用ください。
日毎や一日の気温差が大きいので
服装選びが難しいですね。
コロナも第8波に
入ったのではないか言われておりますね
先週、1日の感染者数は
2か月ぶりに全国でも10万人を
超えたそうです。
新たな変異ウイルスも
徐々に増えているようですので
うがい手洗いなど体調管理に
気を付けていきましょう!
休み明けご来店お待ちしております!
こんにちはMINI山形の菊地です。

先日、こちらの
『BIG LOVE Journal ♯03』が届きました!
MINI DAYである
今年の3月2日に
始まったプロジェクト
《ROAD OF BIG LOVE ACTION 2022.》
まもなくゴールへ!とのことで
今年開催したイベントの2つ
①つ目
BIG LOVE Night
日本が抱える課題を解決する
クリエイティブなアイデアがある人と
実現をサポートしたい人を
ひとつに集め、MINIがその
プロジェクトをサポートする
「BIG LOVE ACTION powered by MINI.」
集まったアイデアの発案者たちによる
熱いプレゼンテーションと投票を経て
MINIがサポートしていくアイデアが決定。
そして②つめ
BIG LOVE DAY in OKAYAMA
MINI Japan20周年イベント。
岡山国際サーキットで9月25日開催。
『MINI Challengeレース』観戦や
愛車のMINIでサーキットを
走行できる『パレードラン』など
コンテンツが盛りだくさんなイベント。
・・・などなど
この2つのイベントの詳細が
書かれています!
ショールームにおいておりますので
サービス入庫の待ち時間などに
ぜひ見てみてください!
本日もご来店お待ちしております。
こんにちはMINI山形の菊地です。

期間中、対象モデルの
MINI Premium Plus Lineおよび
MINI First Lineをご成約、ご納車
させていただきましたお客様に
MINI TLC.ライトパッケージ
(3年プラン)を
無償でご提供いたします!
【期間】
2022年11月1日(火)~12月31日(土) 納車分まで
【対象車両】
MINI Cooper 3Door
MINI Cooper S 3Door
MINI Cooper 5Door
MINI Cooper S 5Door
The MINI JCW Clubman
↑ のMINI Premium Plus Line
およびMINI First Line

MINI TLC.とは?
(TENDER LOVING CARE)の略で
愛のこもったやさしいケアです。
新車のMINI購入時に
所定の加入料を
お支払いいただくだけで
3年間もしくは5年間もの長期にわたり
メンテナンスをサポートします。
例えば・・・
《3年プランの場合》
年間走行距離が15.000㎞以下で
オイルサービスが
1年ごと車検時を含む
3回適用されます。
適切なメンテナンス時期を
ドライバーご自身が把握でき
MINIのベストコンディションが維持できます。
今回このキャンペーン対象の
MINI TLC.ライトパックは
法定1年定期点検を含んだサービスパック、
MINI TLC.ライトパック(3年プラン)
を無償でご提供します。
▼ライトパックに含まれる内容は

※ ライトパックには
ワイパーブレード交換は含まれません
AdBlueの補充は
法定1年定期点検ごと、あるいは
警告灯が点灯した場合になります。
『CBSに準じる』とは・・?
必要な点検、整備の時期が近づくと
MINIがあらかじめサービス時期をお知らせ
してくれるものになります!
このキャンペーンは
2ヵ月間限定になりますので
ぜひこの機会にご検討ください!
本日もご来店お待ちしております!
こんにちはMINI山形の菊地です。

気付けばもう11月中旬
残りあと1ヶ月弱で今年も終わりですね。
タイヤ交換の予約はお済みでしたか?
まだの方は雪が降る前に!
お早めのご連絡お待ちしております。
今回は、これからの
もっともっと寒い季節に
よく点灯する警告灯についてご紹介します。
それがこちら!
みなさんご存じでしたでしょうか?

こちらは『低温警告灯』です!
外気温が3度以下になり
路面が凍結する可能性があることを
ドライバーに知らせ
注意して運転することを促す
警告灯になります!
(警告音は一度だけ鳴ります。)
特に冬は、急激に温度が下がるため
路面が凍結しても
車内では凍結に気づきにくいため
この警告灯はとても重要です!
凍る温度って0度じゃないの?
なぜ3度なの?と思った方も
少なくないと思います。
それは、外気温が3度あっても
路面はそれ以下の温度になっているため
凍っている可能性があるためです!
特に雪道の路面状況は気温や
日差しの影響を受け様々に変化します。
一見濡れたアスファルト路面のように
黒く見えるのに実は表面が
凍りついている路面を
ブラックアイスバーンと言いますが
雨が降った後の冷え込みが強くなる
夜間や明け方は注意が必要であり
ブラックアイスバーンのときには
スリップ事故が多いため
最も注意が必要です!!
そしてこういった寒い季節は
フロントガラスも
凍りやすくなりますよね。
ウォッシャー液を出したらいい
と思いがちですが
出した瞬間に、寒い空気に触れ
ワイパーでウォッシャー液が
冷たいガラスの上で広がることで
余計にフロントガラスが
凍ってしまうことがあります。
走行中は特に危険ですので
注意してくださいね。
・・ということで
山形の冬は
こちらの警告灯が点灯する日が
続くかもしれませんが
不安にならずに、より安全な運転を
心がけていきましょう!!
こんにちは、MINI山形の菊地です。
本日は、MINIのドアミラー機能に
ついてご紹介いたします。
↓ まずは基本中の基本の
ドアミラー折りたたみボタン

そしてドアミラー角度調整の仕方は
↓ こちらのボタン左右に動きますので
角度を変えたいドアミラーの方向を選択します。
例: 運転席側→右
助手席側→左

↓ そのあとに角度を調整!
ボタンの動きと同じようにミラーが
上下左右動きます。

そしてそして!
MINIのドアミラーには
リバース連動下向き機能がついています!
リバースギアにシフトされている場合
助手席側のミラーが下方へ傾きます。
こちらの機能はオンオフ選べ、
オンにしたい場合は
先ほどドアミラー左右の選択をした
このボタンを
右(運転席側)にセットします。
そうすることで
普段バックの際こう見えていたのが・・・

↓↓↓

こうすることで
駐車する際に縁石の角や
路上近くの障害物が良く見えるようになります!
便利な機能ですよね。
逆にミラーが下を向いて
運転がしにくいな、という方は
左(助手席側)に戻してみてください。
角度変化がなしになります。
ぜひお試しくださいませ★
※ 注意 ※
ミラーに映る対象物は
見た目よりも近くにありますので
ドアミラーだけに頼らず
肩ごしに直接目で確かめていきましょう!
こんにちはMINI山形の菊地です。

本日11月14日(月)と15日(火)の
2日間は、定休日になります。
お車で何かお困りのことが
ございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル
0120-56-5532をご利用ください。
本日も肌寒いですね。
だんだん秋が深まり、
そろそろ冬を実感する季節が
やってまいりましたね。
空気も乾燥しておりますので
体調管理しっかり
気を付けていきましょう!
休み明けご来店お待ちしております!