こんにちはMINI山形の菊地です。
『 MINI CLUBMAN 』の
特徴、魅力といったらなんといっても
テールゲートのスプリットドア
そして横長のテールライトですよね!
このスプリットドアのライトについて
本日はご紹介いたします。
ライトの様子が分かりやすいように
夜に撮影してみました!
ちなみにこちらは
ボディーカラー ⇒ エニグマティックブラック
ルーフ&ミラーキャップ ⇒ シルバー
MINI COOPER D CLUBMAN
試乗車になります。
カラーの組み合わせもよく
上級クラスに相応しい上質な素材や装備で
1クラス上なイメージがあり
個人的にMINI山形の試乗車の中で
一番好きなモデルです!
スモールライトをつけると
ユニオンジャックのライトが
綺麗にはっきり光ります!
ここまではもちろん皆さんも知っていますよね!?
ところがここでこの
バックドアを開けてみますと・・・
片方開けた時点で
先ほどついていたテールライトが
消えました!!
バックドアが開いたときに
外側を向いてしまうスモールライト
横から見てもしっかり消えていますね。
しかし本日お伝えしたいのは
その下のライト!
リアバンパーライトです。
開けた状態のときに
赤く光っているのはお分かりでしょうか?
ハザードをあげた際にも
テールライト下部に
黄色のライトが点滅しますが、
↓ ↓ 開けると ↓ ↓
内側の黄色のライトがつき、
点滅します。
一体なぜ?という事になりますが
これは後方からの視認性を
高めるためです!
例えば、道路の路肩に停めて
何か荷物を入れたいとなった時に
バックドアを開けますよね、
その際に
左右のバックドアが開いてしまうと
ライトが外側を向いてしまい
暗くなった夜などは特に
後ろから見えにくく
なってしまいますよね。
そういったことがないように
リアバンパーにライトがついて
いる!ということです。
MINIの3DOOR、5DOOR
CROSSOVERなどは
バックドア(リアゲート)を開けても
テールライトは車体のほうに
残るのでその心配はないですが
CLUBMANは
このスプリットドアのため
こういった工夫がされている
ということですね!
そんなところで・・
本日もご来店お待ちしております。
こんにちはMINI山形の菊地です。
本日11月21日(月)は
定休日になります。
お車で何かお困りのことが
ございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル
0120-56-5532をご利用ください。
日毎や一日の気温差が大きいので
服装選びが難しいですね。
コロナも第8波に
入ったのではないか言われておりますね
先週、1日の感染者数は
2か月ぶりに全国でも10万人を
超えたそうです。
新たな変異ウイルスも
徐々に増えているようですので
うがい手洗いなど体調管理に
気を付けていきましょう!
休み明けご来店お待ちしております!
こんにちはMINI山形の菊地です。
iPhoneの画面をナビ画面に映して
地図(ナビ)アプリ、音楽の再生、
音声通話など様々なアプリを
お使いいただける
便利なApple Car Play!
本日は、そのApple Car Playの
接続方法についてご紹介いたします!
▼まず、車のエンジンをつけます。
▼次に、センターコンソールスイッチの
『 MAP 』を押します。
▼この画面になったらあとは
指示された通りに進むだけです!
『確定』
▼車両の名称が表記されます
▼お使いのiPhoneの『設定』から
Bluetooth接続画面を開き、車両名称を選択
▼『Bluetoothペアリングの要求』
というポップアップメッセージが
要求されますので、iPhoneと
車両の画面の双方を確認して『OK』
こちらでしばらく待つと完了です!
ちなみに、Bluetoothの接続も簡単!
ステアリングのこの
人が話しているようなボタンを
長押ししていただくと
同じような接続画面になりますので
こちらから簡単に接続が可能です。
分からない場合は気軽にお問い合わせください!
本日もご来店お待ちしております。
こんにちはMINI山形の菊地です。
先日、こちらの
『BIG LOVE Journal ♯03』が届きました!
MINI DAYである
今年の3月2日に
始まったプロジェクト
《ROAD OF BIG LOVE ACTION 2022.》
まもなくゴールへ!とのことで
今年開催したイベントの2つ
①つ目
BIG LOVE Night
日本が抱える課題を解決する
クリエイティブなアイデアがある人と
実現をサポートしたい人を
ひとつに集め、MINIがその
プロジェクトをサポートする
「BIG LOVE ACTION powered by MINI.」
集まったアイデアの発案者たちによる
熱いプレゼンテーションと投票を経て
MINIがサポートしていくアイデアが決定。
そして②つめ
BIG LOVE DAY in OKAYAMA
MINI Japan20周年イベント。
岡山国際サーキットで9月25日開催。
『MINI Challengeレース』観戦や
愛車のMINIでサーキットを
走行できる『パレードラン』など
コンテンツが盛りだくさんなイベント。
・・・などなど
この2つのイベントの詳細が
書かれています!
ショールームにおいておりますので
サービス入庫の待ち時間などに
ぜひ見てみてください!
本日もご来店お待ちしております。
こんにちはMINI山形の菊地です。
期間中、対象モデルの
MINI Premium Plus Lineおよび
MINI First Lineをご成約、ご納車
させていただきましたお客様に
MINI TLC.ライトパッケージ
(3年プラン)を
無償でご提供いたします!
【期間】
2022年11月1日(火)~12月31日(土) 納車分まで
【対象車両】
MINI Cooper 3Door
MINI Cooper S 3Door
MINI Cooper 5Door
MINI Cooper S 5Door
The MINI JCW Clubman
↑ のMINI Premium Plus Line
およびMINI First Line
MINI TLC.とは?
(TENDER LOVING CARE)の略で
愛のこもったやさしいケアです。
新車のMINI購入時に
所定の加入料を
お支払いいただくだけで
3年間もしくは5年間もの長期にわたり
メンテナンスをサポートします。
例えば・・・
《3年プランの場合》
年間走行距離が15.000㎞以下で
オイルサービスが
1年ごと車検時を含む
3回適用されます。
適切なメンテナンス時期を
ドライバーご自身が把握でき
MINIのベストコンディションが維持できます。
今回このキャンペーン対象の
MINI TLC.ライトパックは
法定1年定期点検を含んだサービスパック、
MINI TLC.ライトパック(3年プラン)
を無償でご提供します。
▼ライトパックに含まれる内容は
※ ライトパックには
ワイパーブレード交換は含まれません
AdBlueの補充は
法定1年定期点検ごと、あるいは
警告灯が点灯した場合になります。
『CBSに準じる』とは・・?
必要な点検、整備の時期が近づくと
MINIがあらかじめサービス時期をお知らせ
してくれるものになります!
このキャンペーンは
2ヵ月間限定になりますので
ぜひこの機会にご検討ください!
本日もご来店お待ちしております!
こんにちはMINI山形の菊地です。
気付けばもう11月中旬
残りあと1ヶ月弱で今年も終わりですね。
タイヤ交換の予約はお済みでしたか?
まだの方は雪が降る前に!
お早めのご連絡お待ちしております。
今回は、これからの
もっともっと寒い季節に
よく点灯する警告灯についてご紹介します。
それがこちら!
みなさんご存じでしたでしょうか?
こちらは『低温警告灯』です!
外気温が3度以下になり
路面が凍結する可能性があることを
ドライバーに知らせ
注意して運転することを促す
警告灯になります!
(警告音は一度だけ鳴ります。)
特に冬は、急激に温度が下がるため
路面が凍結しても
車内では凍結に気づきにくいため
この警告灯はとても重要です!
凍る温度って0度じゃないの?
なぜ3度なの?と思った方も
少なくないと思います。
それは、外気温が3度あっても
路面はそれ以下の温度になっているため
凍っている可能性があるためです!
特に雪道の路面状況は気温や
日差しの影響を受け様々に変化します。
一見濡れたアスファルト路面のように
黒く見えるのに実は表面が
凍りついている路面を
ブラックアイスバーンと言いますが
雨が降った後の冷え込みが強くなる
夜間や明け方は注意が必要であり
ブラックアイスバーンのときには
スリップ事故が多いため
最も注意が必要です!!
そしてこういった寒い季節は
フロントガラスも
凍りやすくなりますよね。
ウォッシャー液を出したらいい
と思いがちですが
出した瞬間に、寒い空気に触れ
ワイパーでウォッシャー液が
冷たいガラスの上で広がることで
余計にフロントガラスが
凍ってしまうことがあります。
走行中は特に危険ですので
注意してくださいね。
・・ということで
山形の冬は
こちらの警告灯が点灯する日が
続くかもしれませんが
不安にならずに、より安全な運転を
心がけていきましょう!!
こんにちはMINI山形の菊地です。
本日はMINI山形を
もっとたくさんの方に知ってほしい!
ということでショールームの
ご紹介をしたいと思います!
MINI山形の住所は
《山形県山形市嶋北1-1-6》
山形BMWと建物が併設されており
外の駐車場内には
MINIの試乗車や展示車が並んでいます!
正面入口から入っていただくと
MINIの受付がございます!
基本的に私、菊地がいます!笑
壁がレンガ調になっていて
ディスプレイされている
小物もひとつひとつお洒落!
先日お越しいただきました
モータージャーナリストの竹岡圭さん
のサインも一緒に飾っております!
そしてショールーム内には
MINIが2~3台展示されています。
気軽にドアを開けていただいたり
座っていただけます!
夜、外からみるとこんな感じ・・・
そしてこちらは、サービスで
ご入庫いただいた方や
商談をする際の席になります。
よく見ていただくと
テーブルやイスの種類がそれぞれ形や色が
違っているのが分かりますか~?
MINIはこういったところにも
細かなこだわりや遊び心が感じられます!
納車をする際はこちらで!
ショールーム奥には
MINIの純正アクセサリーや
ライフスタイルグッズなどを飾っています!
個人的におすすめはMINIのニットカー!
いかがでしたでしょうか~?
ショールームは入るのに勇気がいる・・
などとよくお客様から聞きますが
しっかりMINIという
プレミアムブランドらしさも
ありつつ、親しみやすさも
感じていただけるショールームに
なっていると思います!
ぜひ気軽にお越しください!
こんにちは、MINI山形の菊地です。
本日は、MINIのドアミラー機能に
ついてご紹介いたします。
↓ まずは基本中の基本の
ドアミラー折りたたみボタン
そしてドアミラー角度調整の仕方は
↓ こちらのボタン左右に動きますので
角度を変えたいドアミラーの方向を選択します。
例: 運転席側→右
助手席側→左
↓ そのあとに角度を調整!
ボタンの動きと同じようにミラーが
上下左右動きます。
そしてそして!
MINIのドアミラーには
リバース連動下向き機能がついています!
リバースギアにシフトされている場合
助手席側のミラーが下方へ傾きます。
こちらの機能はオンオフ選べ、
オンにしたい場合は
先ほどドアミラー左右の選択をした
このボタンを
右(運転席側)にセットします。
そうすることで
普段バックの際こう見えていたのが・・・
↓↓↓
駐車する際に縁石の角や
路上近くの障害物が良く見えるようになります!
逆にミラーが下を向いて
運転がしにくいな、という方は
左(助手席側)に戻してみてください。
角度変化がなしになります。
ぜひお試しくださいませ★
※ 注意 ※
ミラーに映る対象物は
見た目よりも近くにありますので
ドアミラーだけに頼らず
肩ごしに直接目で確かめていきましょう!
こんにちはMINI山形の菊地です。
本日11月14日(月)と15日(火)の
2日間は、定休日になります。
お車で何かお困りのことが
ございましたら
MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル
0120-56-5532をご利用ください。
本日も肌寒いですね。
だんだん秋が深まり、
そろそろ冬を実感する季節が
やってまいりましたね。
空気も乾燥しておりますので
体調管理しっかり
気を付けていきましょう!
休み明けご来店お待ちしております!
こんにちはMINI山形の菊地です。
普段、何気なく見ている
このリアガラスには
縦と横に赤い細いラインが入っています。
この線、なんのために
入っているか皆さんご存じですか?
その答えは『リアデフォッガー』と
呼ばれる電熱線です!
この電熱線の熱によって
リアガラスの結露を解消して
視界をクリアにする装備になります。
寒い冬や地域でガラスが
凍結してしまう・・・・
(山形は寒いので特に!)
そんなときに威力を発揮するのが
このリアデフォッガーです!
この機能をONにする方法は
四角の中に3本の矢印線のある
こちらのボタンを押すと
ONになり、LEDが点灯します。
一定時間経過後に
自動的にオフになるため
バッテリーあがりの心配もありません!
走行モードGREENの際は
ヒーター出力が控えめになります。
先日私も使ってみましたが
ものの2、3分で曇っていた
ガラスがクリアになりました。
ここ最近
朝晩冷え込みやすいですし
まだまだこれから
寒くなってきて結露も
しやすくなると思いますので
このリアデフォッガー
効果的に使っていきたいですね!
本日もご来店お待ちしております。