ちょっと小話...フロントガラスの細工
国産自動車でディーラーオプションで取り付ける用品に...サイドバイザーってありますよねMINIにも用品カタログにサイドバイザーは載っているのですが...街中のMINIを見て頂くと...取り付けているMINIはそんなに多くない事知ってました
MINIの全体のフォルムが若干崩れる為、投稿者個人的にも取り付けしておりません
でも...ウォッシャー液でフロントガラスの汚れを取る際に、窓が開いてると、車内にウォッシャー液が入ってくるのは嫌なんですよね
でも...MINIはフロントガラスに細工を施しているので...停車時にウォッシャー液を使用しても車内に水が入ることを防いでおります
今回は...そんなお話です
ここに細工を施しております
画像だと若干分かりにくいので...加工していますボディーとフロントガラスが装着されている部分...実はフロントガラスがボディーよりも一段下に装着されております
紹介画像の青い線の部分です
現車にて是非ご確認下さい
フロントガラスが一段下がっていることで...ウォッシャー液を使用した際に、ボディー横(Aピラー部分)にワイパーを作動させてもウォッシャー液が飛ばずに、下に流れるように設計されております
そのため...ウォッシャー液を使用しても車内にウォッシャー液が侵入しないような造りになっております
また...小雨の場合でも、窓を開けてワイパーを作動させても車内に水が入らないような造りになっております
サイドバイザーを装着させるとMINIの全体のフォルムが崩れてしまう...でも車内に水が入るのが嫌だ...だからMINIはフロントガラスの造りもこんなにこだわった造りになっている...というお話でした
MINIの車造りは粋ですね