現在MINIのETC車載器は2種類取り扱いしております
現在発売されているMINIのETC車載器じつは2種類取り扱いしておりますメーカーオプションのETC車載器(一部標準装備の車両もございます)はルームミラーにETC車載器が内蔵なっているタイプになります
ディーラーオプションのETC車載器は、助手席側グローブボックス内に装着し、フロントガラスにETC車載器のアンテナが付いているタイプになります
実は...この2種類には圧倒的な違いがあるのです...
メーカーオプションのETC車載器はETC2.0を搭載
メーカーオプションのETC車載器と、ディーラーオプションのETC車載器の違い...それは...メーカーオプションのETC車載器はETC2.0を搭載していて、ナビゲーション画面でETC履歴が確認できるようになっていますディーラーオプションのETC車載器は従来のETCになり、音声でETC履歴の確認ができるタイプになります
これは...結構大きな違いですよね
従来のETCとETC2.0の違いは
従来のETCとETC2.0の違いになりますが...要点だけまとめてみます
1、ETCの新規格がETC2.0
従来のETCのサービスに加えて、ドライバーに多彩な運転支援サービスを提供
2、 高速道路一時退去可能
一定時間内であれば、 高速道路を降りて、再度高速道路に乗っても高速道路を降りていないものとされるサービスを受ける事が可能
3、安全運転支援
事故の起きやすい場所など、特定の場所の渋滞情報や天候状況の他、進行方向におけるランダムに発生するトラブルや事故の情報などを事前に提供する
4、渋滞回避支援
渋滞の発生していないルートをナビゲーションしてくれる。最大1000kmにわたる情報から最適なルートを考え、渋滞を避ける
5、災害時支援
地震の発生を教えてくれる。災害発生時は通行可能ルートの案内もしてくれます
(注) ※製造年や、型式によって全てのサービスを受けられない場合がございます