MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF56 JCWのAMSECHS ボディダンパー取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF56 JCWにお乗りのY様

IMG_1985.JPG

_

さて、まずはボディダンパーとはなんぞや?ということで、

簡単に解説していきたいと思います。

_

走行中、車のボディは地面からの入力により常に変形を繰り返しています。

この変形はボディがたわむことによって、路面からの力を逃がし

不快な突き上げを抑制するなど乗り心地を確保するためにとても重要な機能です。

_

ところが、路面からの力が逃げているということは、

サスペンションで受け止めるべき力をボディが逃がしてしまい、

サスペンションの本来の性能を発揮することができなかったり、

ボディがたわむことで車の動きがワンクッション遅れるように

感じてしまったりと、あっちを立てればこっちが立たず状態に...。

_

もちろん、メーカーでも車両開発時に何度もテストを行い、

仕様を決定しているわけですが、そこはあくまでも、

様々なドライバーが乗ることを想定してのセッティング。

_

サスペンションの固さや動きに不満はないんだけど、

もうちょっとシャキッとした乗り味にしたいなぁ。

という時にお勧めしたいのがAMSECHSボディダンパーです!

pro_main_img_cbd.jpg

_

このボディダンパーはボディの変形を適度に減衰することで

よりしっかりとした剛性感のある乗り味へと車を変化させます。

_

この「減衰させる」というのがポイントで、固めすぎてしまうと、

乗り心地が極端に悪化してしまったり、逃がすべき力が逃げず

最悪の場合ボディにダメージを与えてしまう可能性もあります。

_

パーツはフロントとリアの2本セットになります。

Front

IMG_1980.JPG

画像中央のシルバーの耐熱シートに包まれた部品がボディダンパーです。

マフラーのすぐそばに取り付けるため、耐熱処理は欠かせません。

_

REAR

IMG_1981.JPG

リアも同様にマフラーのメインサイレンサーのすぐそばへの取り付けになるため、

耐熱シートに包んでの取り付けとなります。

_

もちろん、EIBACHBILSTEIN等のサスペンションキットと組み合わせれば、

さらにスポーティーな乗り味へと車が変化します。

_

Y様この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF57 COOPER SのAMSECHS アンダーブレース取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF57 COOPER Sにお乗りのT様

IMG_1960.JPG

Yours仕様のお車にLCI2ウインカーでさりげなくカスタムされた1台です。

__

F57に適合するAMSECHSのアンダーブレースはフロントとセンターの2か所になります。

F55/56ですと上記に加え、リアにも取り付け可能となりますが、

F57はカブリオレのみに装着される純正補強バーと干渉してしまうため2か所のみとなります。

_

ボディ開口部の大きいカブリオレのF57はクローズドボディのF55/56に比べ、

どうしてもボディ剛性で不利になってしまいます。

それを補うべくメーカーにてしっかり対策されているんですね。

_

ではフロントから見ていきましょう!

_

Before

IMG_1964.JPG

After

IMG_1965.JPG

フロントはこのように元々何もない場所にセンタートンネルの

左右を跨ぐようにバーを追加します。

_

続いてセンター部分です。

_

Before

IMG_1962.JPG

After

IMG_1966.JPG

センターについては純正でもブレースバーが装着されていますが、

純正の薄い金属のプレス加工品に対して、AMSECHSは板自体が分厚いアルミのプレートに

さらにねじれを防ぐための補強プレートを追加することで純正より剛性を高めています。

_

IMG_1970.JPG

_

IMG_1969.JPG

取り付け後は全く見えなくなってしまうのが残念ですが、

AMSECHSカラーの鮮やかなメタリックグリーンが目を引きます。

_

オープンエアーを感じつつ、MINIらしい剛性感のある動きを

さらに進化させるカスタムです。

_

T様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

今回は前回の予告通り、Y様のF55LCI2 COOPER Sのカスタマイズ後編になります。

IMG_1914.JPG

_

前回の吸排気編に続き、今回は足回り編でお送りいたします!!

_

AMSECHSラムエアシステムとREMUSスポーツマフラーに加えて

ご依頼いただいたのはEIBACH PRO-STREET S&AMSECHS ブレーキラインシステムです!

_

吸排気チューンでアップしたエンジンパワーをしっかりと受け止めるために、

足回りとブレーキをカスタムし、よりスポーティな乗り味にトータルチューニングしていきます。

_

まずはMINI大田定番、足回りと言えばこれ!

EIBACH PRO-STREET S!!

_

適度なローダウンとタウンユースにも十分使えるしなやかさで、

一番人気のサスペンションキットです。

_

Before

IMG_1925.JPG

After

IMG_1948.JPG

_

Before

IMG_1927.JPG

After

IMG_1950.JPG

_

Before

IMG_1916.JPG

After

IMG_1972.JPG

ローダウンすることで走りの性能だけでなく、よりスポーティーなフォルムもゲットです!

_

続いては最近MINI大田でじわじわ装着率が増えている、AMSECHSブレーキラインシステム!!

_

ブレーキング時に膨張して圧が逃げてしまう純正のゴムホースに対し、

外側をステンメッシュ被膜で覆ったAMSECHSブレーキラインシステム

膨張を抑え、ブレーキタッチがよりダイレクトになります。

_

Before

IMG_1924.JPG

After

IMG_1940.JPG

_

Before

IMG_1930.JPG

After

IMG_1943.JPG

ブレーキの効き自体が良くなるパーツではありませんが、

タッチの違いは街乗りでもしっかり体感していただけると思います。

_

また低ダストブレーキパッドを使用されている場合ですと、

使用している材質の特性上、純正ブレーキパッドに比べて

制動力の立ち上がりが穏やかに感じる場合があります。

_

そんな時にもこちらのAMSECHSブレーキラインシステム

使用することでダイレクトなタッチに改善できる場合がございます。

_

AMSECHS低ダストパッドと、ブレーキラインシステム

両方を取り付けたデモカーの試乗も可能ですので、

是非お問い合わせください。

※他店舗への貸し出しや車両メンテナンス等により試乗できない場合もございます。

 試乗御希望の場合は必ず事前のお問い合わせをお願いいたします。

_

と、がっつりご紹介させていただいたY様ですが、

後日、また別のカスタムもご依頼いただきました!

_

こちらについてもまた改めてご紹介したいと思います。

_

Y様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

今回はF55LCI2 COOPER Sのカスタマイズの紹介です!

_

今回は何点かのカスタマイズを同時にご依頼いただきましたので、

久々の前編・後編で行ってみたいと思います。

_

本日は吸排気チューニング編ということでAMSECHSラムエアシステム&

REMUSスポーツマフラー取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF55 COOPER Sにお乗りのY様

IMG_1915.JPG

7月に行われましたMINI OTA Tuning Days 2023にてご成約いただきました!

_

JCWエアロがばっちりきまったこちらの1台をがっつりカスタムしていきます。

_

MINI大田で吸気チューンの定番と言えば、AMSECHSラムエアシステム!

_

エアフィルターを大面積の高効率タイプへ交換するとともに、

カーボン製のダクト&フィルターケースでフィルターを

エンジンルームの熱気から遮断。

_

パワー&レスポンスアップを実現します!

_

Before

IMG_1917.JPG

After

IMG_2034.JPG

_

Before

IMG_1918.JPG

After

IMG_2036.JPG

性能だけでなくカーボンのエアダクト&フィルターケースとアルミ製のインテークパイプで

エンジンルームの見た目もレーシーな印象に様変わりします。

_

吸気側をカスタムして空気をより多く吸えるようになったら、

排気側もカスタムしてより多くの空気を効率よく排気することで

よりバランスの良い状態へチューニングすることができます。

_

ということで、MINI大田で絶大な人気を誇る

REMUSスポーツマフラーを取り付けていきます!

_

Before

IMG_1933.JPG

After

IMG_1947.JPG

F55 LCI2 COOPER Sに適合しているREMUSマフラーはキャタバックシステムになるので、

触媒直後からの交換になります。

_

Before

IMG_1935.JPG

After

IMG_1944.JPG

純正ではフロントパイプにサブタイコがありますが、

REMUSは直管...ストレートパイプになります。

_

Before

IMG_1920.JPG

After

IMG_1973.JPG

テールパイプはカーボンをチョイス。

Y様ご自身で表面保護のコーティングを施工される拘りに脱帽です。

_

IMG_1974.JPG

REMUSロゴもバッチリきまってます。

_

ということで、前編はここまで!

いかがでしたでしょうか?

次回の内容もお楽しみに!!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF56 COOPER SのEIBACH PRO STREET S取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF56 COOPER Sにお乗りのM

IMG_1884.JPG

ボディ同色ペイントのJCWスポーツブレーキキットを始め、

同じくオリジナルカラーのドアミラーカバー、

グリルモール等、拘りがたくさん詰まった1台です。

_

7月に行われましたMINI OTA Tuning Days 2023にてご成約いただきました!

_

ここで鋭い方はお気づきになるかもしれません。

_

この車高の低さは既にサスペンション変わってるよね?

_

あ、もしかしてBefore画像撮り忘れた?

_

いえいえ、そんなことはございません。

_

では、早速見ていきましょう。

_

Before

IMG_1885.JPG

After

IMG_1896.JPG

_

Before

IMG_1887.JPG

After

IMG_1895.JPG

はい、今回は車高調→車高調の入れ替えでした!

_

ショックアブソーバーも消耗品なので長くご愛用頂きますと、

どうしても性能が低下し、乗り心地が悪化してしまいますし

劣化が酷くなると異音やオイル漏れが発生してしまいます。

_

約6年間お使いいただいたということで、さすがのBILSTEINもお疲れ気味。

_

リフレッシュにはちょうど良いタイミングということで、ご依頼いただきました。

今回はBILSTEINからEIBACHということで、乗り味も変わったことと思います。

足回りの違いによる乗り味の違いを味わいつつ、ドライブをお楽しみください。

_

M様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF57 JCWのREMUSスポーツマフラー取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF57 JCWにお乗りのK

IMG_1813.JPG

7月に行われましたMINI OTA Tuning Days 2023にてご成約いただきました!

_

車種によって設定されている交換部分が異なるREMUSスポーツマフラーですが、

K様のお車に適合しているのは触媒直後から交換するキャタバックシステムです。

_

商品付属のリモコンorスマートフォンのアプリにてバルブを開閉し、

音量をコントロールすることができるサウンドコントローラー付きとなります。

_

では、早速BeforeAfter行ってみましょう!

_

Before

IMG_1823.JPG

After

IMG_1828.JPG

キャタバックシステムならではのストレートパイプ!!

_

Before

IMG_1824.JPG

After

IMG_1832.JPG

メインサイレンサーも小型化されるとともに、向かって右側のコントロールバルブ付きの

パイプはバルブ全開時に触媒後から一切のサイレンサーを通さないフルストレート仕様となり、

排気効率のアップと迫力のサウンドを体感していただけます!

_

Before

IMG_1820.JPG

After

IMG_1843.JPG

お選びいただいたテールはやや細身の98Φストレートカットのブラッククローム。

厚みのないシンプルなテールパイプは軽快感を感じる仕上がりです。

_

K様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はお久しぶりの純正流用パーツのご紹介です!

_

9月に入りまだまだ暑い日が続いております。

_

幾分やわらいだとは言え、日中の日差しも強く、

運転中に眩しく感じることも多いと思います。

_

純正でもサンバイザーは装着されておりますが、

太陽の方角によっては日差しを遮れないことも。。。

_

そんな痒い所に手が届くパーツがこちら!

_

サイドサンバイザー!

_

IMG_1988.JPG

横方向からの日差しを遮るためのサンバイザーになります。

_

取付場所は助手席側であればアシストグリップとの入れ替え。

IMG_1993.JPG

_

運転席側はこちらのカバーを取り外しての取り付けになります。

IMG_1994.JPG

_

F54/55/56の運転席及び助手席側とF60の助手席側での設定になります。

_

IMG_1989.JPG

サイドサンバイザーを開くとこのような感じになります。

_

IMG_1991.JPG

ちょうど頭の真横あたりになりますでしょうか。

_

IMG_1990.JPG

サイドサンバイザーに加え、フロントのサンバイザーを横に向けた状態です。

この状態ですとかなりの範囲をカバーできます。

_

IMG_1992.JPG

収納時はルーフ側に密着するので頭上空間への影響もほぼありません。

_

ちなみにこのパーツ、海外向けの車には装備されているのですが、

日本仕様ではなぜか設定されていません。

_

内装の色や車両の装備によって適合が異なりますので、

お問い合わせの際は車検証記載のWMWで始まる17桁の車体番号をご用意ください。

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF56 COOPER SのBILSTEIN B14取り付けの紹介です!!

_

ご依頼いただいたのはF56 COOPER Sにお乗りのN様

サンルーフ&5MTという拘りの1台です!

IMG_1849.JPG

7月に行われましたMINI OTA Tuning Days 2023にてご成約いただきました!

_

イベント当日は阿部商会スタッフと共に弊社デモカーへ試乗していただき、

その上で、N様の好みにあったBILSTEINをお選びいただきました。

__

では、BeforeAfterを見てみましょう!

_

Before

IMG_1853.JPG

After

IMG_1860.JPG

_

Before

IMG_1857.JPG

After

IMG_1865.JPG

_

Before

IMG_1850.JPG

After

IMG_1875.JPG

程よくローダウンして全体的なフォルムが引き締まりました。

_

MT+BILSTEINでスポーティな走りに

より磨きがかかったMINIの完成です!

_

イベント時以外でも事前にお問い合わせを頂ければ、

アクセサリーデモカーをご用意することも可能ですので

興味はあるけど、乗ってみないことには・・・とお悩みの方は

是非お問い合わせください。

_

N様この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF56 COOPER SのRECAROシート&3D Designアルミペダル取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF56 COOPER Sにお乗りのO様!

_

IMG_1578.JPG

_

まずはRECAROシートからご紹介。

お選びいただいたのは当店人気No.1のSR-7!

_

当店のお客様は本格的なスポーツ走行というよりは街乗りや

高速道路でのクルージングがメインの使い方をされる方が多いので、

快適性とホールド性をバランスさせたこちらのSR-7が人気となっております。

_

選択肢が豊富なシート表皮はカムイ(BLack)×グラスメッシュ(Red)をチョイス。

_

カムイって何ぞや?という話ですが、背もたれや座面のサイド部分といった

乗り降りの時に擦れやすい箇所に使用されており、

耐久性を重視したバックスキン風の生地になります。

_

それ以外の部分の背中や下半身が触れる部分については通気性を重視した

グラスメッシュを採用することで使用中の熱のこもりを抑制しています。

_

では、早速見ていきましょう!!

_

Before

IMG_1584.JPG

_

After

IMG_1644.JPG

こちらの画像の黒い部分がカムイ生地が使われている部分になります。

座面と背もたれのグラスメッシュがエンジ色に近い落ち着いた色合いなので、

黒系の内装と組み合わせても違和感なく収まっています。

_

Before

IMG_1585.JPG

_

After

IMG_1641.JPG

純正シートに比べホールド性重視のタイトなシート形状と、

ローポジション化された着座位置で運転席に座った瞬間から

MINIのゴーカートフィーリングをより強く感じていただけます!

_

続いては3D Designのアルミペダルセットをご紹介!

_

艶消しのアルマイト仕上げのアルミペダルに円形のラバーを配置した、

モータースポーツテイストあふれる一品です。

_

今回はアクセル&ブレーキペダルセットに加え

フットレストも3D Design製へ交換します。

_

Before

IMG_1581.JPG

_

After

IMG_1658.JPG

運転席足元の印象が一気にレーシーな雰囲気になりました!

_

シートやペダルは車を外から見た時のイメージには大きく影響しませんが、

普段運転席に座って常に触れる部分になります。

_

外装のカスタムとはまた違った満足感を得られるのではないでしょうか。

_

O様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

本日はF54LCI COOPER S EIBACH PRO-STREET S取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのは特別仕様車UNTOLDにお乗りのH様

限定車専用のアルミホイールをアフターメーカーのものに

交換済みの、拘りを感じる1台です!

_

IMG_1536.JPG

_

では、どんどん見ていきましょう!

_

まずはフロントから!

_

Before

IMG_1538.JPG

_

After

IMG_1543.JPG

下の方にちらっと写っているAMSECHSロゴにお気づき頂けたでしょうか?

H様のお車にはAMSECHSのブレーキラインシステムも装着済みです!

_

こちらのブレーキラインシステムですが、ステンメッシュ被覆の

テフロンホースを使用したブレーキホースになります。

_

純正のブレーキホースはゴム製のため、ブレーキを踏み込んだ際に

ブレーキオイルの圧力でホースが膨張してしまうのですが、

こちらのAMSECHS ブレーキラインシステムはステンメッシュ被覆が

ブレーキホースの膨張を抑制するため、踏力がダイレクトに伝わり、

カッチリとしたフィーリングになります。

_

MINIのゴーカートフィーリングに磨きをかける一品となっておりますので、

よろしければご検討ください!

_

おっと、話が脱線してしまいました。

_

続いてリアをご覧ください!

_

Before

IMG_1541.JPG

_

After

IMG_1549.JPG

_

最後に車高のBeforeAfterです!

_

Before

IMG_1535.JPG

_

After

IMG_1570.JPG

今回はH様のご要望により調整幅の中で一番車高の高い、

ノーマルより20mmダウンにて調整いたしました。

こちらのサスペンションキットは-20mm~-50mmの間で車高が調整できますので、

高めや、低めなどお客様の好みの車高にて調整することが出来ます。

※弊社でお取り付けさせていただく場合は保安基準適合内の車高での調整となります。

_

H様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

Blog Top