「取り付けレポート」F56LCI2 COOPER S チューニング&カスタマイズ Part1!!

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

今回は内容もりだくさんのため、久しぶりにPart1、Part2の2回に分けてお送りいたします。

_

ご依頼いただいたのはF56LCI2 COOPER Sにお乗りのT

IMG_2822.JPG

弊社にてEIBACH プロストリートSやAMSECHSのボディダンパー、

アンダーブレースと足回りやボディ補強系をチューニングさせていただいたT様

_

さらなるバージョンアップを果たすべく、がっつり手を入れていきます。

_

今回のPart1はブレーキチューニング編をお届けします。

_

F系MINIのブレーキチューンの定番と言えば、MINI純正 JCWスポーツブレーキキット!!

_

クーパーSのフロントブレーキをJCW同等の対向4POTキャリパー+大径ローターにグレードアップし、

同時にリアキャリパーもフロントに合わせレッドのカラードタイプへ変更するキットになります。

_

こちらのキットを取り付けるにあたってネックになるのがホイールサイズです。

フロントのブレーキが大きくなることによりクーパーSの純正ホイールでは干渉してしまうため、

ほとんどのお車でホイールの交換が必須となります。

_

が、そこはT様、JCWキャリパー取り付けを見越して

事前に対応可能なサイズのホイールに交換済みです!

IMG_2826.JPG

_

COOPER Sにお乗りでホイール交換をご検討中のお客様、将来的にブレーキのグレードアップを

お考えならここ、大事なポイントです。せっかく購入したホイールもブレーキと干渉するので

使えませんとなっては気持ち的にもお財布的にもダメージ大です!

_

では、前置きはこの辺にして早速見ていきましょう!

_

Before

IMG_2841.JPG

After

IMG_2847.JPG

_

Before

IMG_2842.JPG

After

IMG_2848.JPG

_

そして最近MINI大田でじわじわと人気が上昇しているのが、AMSECHS ブレーキラインシステム!!

_

テフロン製のブレーキフルードホースにステンレスメッシュを巻き付けることで、

ブレーキング時のホースの膨張を防ぎ、ダイレクトなブレーキフィーリングを実現します。

_

JCWスポーツブレーキキットの性能を120%体感していただくためにも

是非同時交換をお勧めいたします!

_

Front

IMG_2854.JPG

Rear

IMG_2851.JPG

見えない部分にもしっかりとAMSECHSのロゴが入っています。

_

ということで、Part1はここまで!

_

Part2はインテリア編をお送りいたします。

_

こうご期待!!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

Blog Top