ama-chan

でございます〜
ん〜
最近、ラム酒にハマッてしまいまして〜
肝臓サンが働き詰めの毎日です(まだイケるよね肝臓サン
♪)
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ公開以降、
世界的にラムの売上げがアップしているのだとか…
(劇中で海賊たちが美味しそうに飲っているのがラムです)
最近、いよいよ暑くなってきましたからね〜
オーバーヒートしないように、水冷、空冷ならぬ
酒冷
で乗り切ろうと思いまっす

誰ですか〜「コイツ終わってんな…」とか言うのは
笑

ヨーホー
♪♪
ama-chan
MINI OTA Staff Blogです。
突然ですが、MINI CLUBMANというモデルをご存知ですか?

『MINIのワゴンでしょ』
・・・・そう云われれば、その通りです。
(↓↓知っている方は読み飛ばしちゃって下さい)
もう少し補足させて頂きますと、シューティング・ブレークという独創的な
コンセプトを採用したモデルで、Classic Miniと呼ばれる初代のMiniの頃
からこの派生モデルは、Moris Mini TravelerやAustin Mini Countrymanが
このMINI CLUBMANの前身となるモデルとして活躍しておりました。
シューティング・ブレイクとは英国の狩猟に使われたクルマの事で、伝統的に
2ドアでありながら後ろには猟銃と荷物を載せるスペースを確保していた
そうなんです。
(↑↑はい、ここまで)
Miniからそんな実用的な派生モデルが登場してから、ちょうど50年。
その節目を記念しての限定車が登場です。
MINI CLUBMAN HAMPTON PACKAGE。
うわわっ。
見た事ないホイールに、見た事ないボディカラーぢゃないかー。
そうです、このボディカラーは限定色の『リーフ・ブルー』。
(その他にも2色のボディカラーをご用意)
ブラックの新デザインのホイールに、『タムゾン・レッド』と呼ばれる
カラーのセンターキャップをあしらっており、更にはタムゾン・レッドの
ミラーカバーやセンターストライプ、内装に於いてはレザーシートの
パイピング、ステッチとフロアマットのパイピングにまで贅沢に使用。
う〜ん、ゴージャス!
“H”ロゴがカワカッコイイ!
限定感プンプン〜!
詳しくはショールームでお尋ね下さい〜。
(記:KAZU)
START YOUR
ENGINES.
MINI OTA
【MINI OTA Facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
MINI OTA Staff Blog です。
先週末の晴れた日に撮らせて頂いたお客様のお車。
あれ?眩しいからカナ?
ホイールが白いな・・・。
なーんと、K様がこっそりホイールを白に塗装して完成後に
MINI OTAに乗ってきてくれたのでした〜。
キレイだなぁ。
ブレーキキャリパーまで赤に塗って、お洒落だなぁ。
極めつけの力作は、
『
S』のフロントグリルバッチ

こだわってるなぁ。
CROSSOVERのCooperSに標準着用の5スターダブルスポーク。
純正ラインナップに白が増えたら結構需要が増えるカモ。
(記:KAZU)
Webブラウザで日本では大半の方が使用しているInternet Explorer。
このインターネット・エクスプローラーでMINI OTA Blogが見れない!
という不具合が発生しております。
大変ご迷惑をお掛けしておりますが現在、迅速な復旧作業を
行っているそうですので、今しばらくお待ち下さいませ。
ちなみにこのBlogをアップした時点で閲覧されている方は、Firefoxや
Chromeといったブラウザを使用している方だと思います。
「iPhoneのサファリでは見れたのに、会社IEじゃ見れん

」という方は
そんな事情でございますので、どうかご勘弁を
さてさて、そんなワケでご迷惑をお掛けしてしまっているので、
ブログアクセス数も落ち込んでしまっているかと思うと、なんとその逆!
ここ数日、右肩上がりでカウンターの数値が推移している模様。
見れないから消して再度アクセス、の可能性もありますが。。。
もしかすると、MINI OTAで始めた新ツール導入のお・か・げ・?
いったいどんなツールなのでしょう?
ラーメン屋さんだと「冷やし中華はじめました」なーんて来ると、
「お、いよいよ来たね〜」なんてついつい頼みたくなっちゃいますが(笑)、
ウチでは、そうなんです「
Facebookはじめました」でございます。
http://www.facebook.com/mini.ota
ぜひ覗いて頂き、「いいね!」や「コメントする」にどんどんご参加下さい。
ヨロシクお願い致します。
・・・とはいえ、早くこのBlogもインターネットエクスプローラーで
見れるようにならんかなー。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blog です。
昨日に引き続き梅雨ネタでございます。
雨。
当然雨が降ってくるとクルマが濡れるワケですが、
皆さまのお車のフロントウィンドウの視認性はどうですか?
ぺたーっとウィンドウに水滴が張り付く感覚、ワイパーが
水を拭き取っても一瞬だけで、ストレスが溜まるだけでなく、
目からくる疲労で肩が凝ったりと安全面でも心配です。
油膜や皮膜を除去し、汚れをキレイに落とす事で視界は
良好になるのですが、道路を走っていなくても例えばワックスの
油分や樹液などの付着によってすぐに汚れてしまったり。
そんな時にはMINI OTAでもこの時期特にお薦めしている
「ウィンドウ・リペール」はいかがでしょう?
ガラス表面に撥水加工を施す事で水滴が気持ちよく流れ
視界が格段に良くなります。
もちろん施工前にガラス表面についた汚れをキレイに落とすので
撥水効果も耐久性も視認性もGoooooood

ワイパーのビビりも出にくくなります。
気合を入れて丁寧にお客様の愛車を仕上げていきます。
4月からAbe Motorsに入社したオカザキ君。
MINI OTAにヘルプで来てもらっていますが、かなりの枚数のガラスを
10代の乙女

の肌のように水を弾く艶肌に仕上げてもらってます
フロントウィンドウの撥水効果を実感しながら走って頂くと
雨の日のドライブも愉しくなっちゃうかも〜。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff Blog です。
梅雨入り宣言を聞いてから気分が乗らな〜い、なんて
思っていましたが、フタを開けると案外雨の日が少なく
湿度も恐ろしく高くはないので、拍子抜け。
休みの日にウィンドウショッピングなどをしていると、
「COOL MAX」なんてやたら涼しそうなタグの付いた
ジャケットなどを見かけます。
軽さと風通しの良さで体感温度も変わってくるものです。
先日ご納車させて頂きましたS様も正に、風通し抜群

な
お乗換えをして頂きました〜
白のハッチバックから黒のコンバーチブルへ

サンルーフをフルオープンにしても、ウィンドウを全開にしても
味わう事の出来ないコンバーチブルならではのオープンエアを
これからもずっと楽しんで頂ければ、と思います。
皆さんも今年の夏からオープンエアMINI ライフを始めてみませんか?
ショールームにはコンバチの展示車のスタンバイも既に整っております。
今週末もぜひMINI OTAへ

(記:KAZU)
MINI OTA Staff ブログです。
こちら、映画の広告用画像なのですがご存知の方、いらっしゃいますか?
『メゾン・ド・ヒミコ』という5〜6年くらい前の邦画なのですが。
主演:オダギリジョー、柴崎コウ。
この手の邦画にありがちな、ちょっとシュールなテーマが題材に
なっており、以前知人からDVDを頂いて観た事があったのですが、
このBlogを見てくれている方の認知度はどうでしょう、低いのか高いのか。
この映画を観ていて、ロケーションが素晴らしいなぁ、と感じたのですが
なんと先日行った御前崎が舞台。
しかも通り道。
『行ったらあるかな?』なんて思ってみると。
ありました

ここは元々カフェで、そちらももう今は営業はしておらず中は誰も
住んでおりませんでしたが、建物だけは残っておりました。
以前のBlogにも書きましたが、このあたりはドライブするのが
ホントに気持ちイイ所です。
人も車も少ないからなのか、緩やかな海岸線に沿って道路も
真っ直ぐな道が多いからか、それとも気分的な問題だったのか。
だからココを走ってみて下さい!っていうワケではなくて、
もしこのBlogを読んで下さっているアナタがクルマをお持ちなら、
もしくはMINI(お車)のご購入をご検討されていらっしゃる方でしたら、
ぜひご自分のお気に入りのドライブスポットを探してみて頂きたいな、と。
人によって感じ方は様々です。
渋滞が苦にならない人、山道が大好きな人、高速道路が好きな人。
そのどの場所に於いても、もし愛車がMINIであったなら。。。
荷物がいっぱいでも、定員フル乗車でも、きっとエキサイティングな
ドライブになるに違いありません。
エキサイティングな思い出が増えれば、更に愛車が好きになります。
良かったら探してみてください、自分だけのFavorite Roadを。
MINI OTA Staffの独り言、でした〜。
(記:KAZU)
MINI OTA Staff ブログです。
梅雨入りが嘘のように晴れた今日。
むしろ暑くて早朝洗車で皆グロッキー
とはいえ、晴れているだけで何だか良い気分。
波乗り帰りに立ち寄って頂いたT様を始め、短パンTシャツ
スタイルのお客様も多く、もう気分は夏!てカンジです。
そんな中、本日も撮らせて頂きました納車ショット
大田区にお住まいのN様。
ルーフとホイールとボンネットストライプを白に統一し、
爽やか&スポーティなルックスが今時期にピッタリ

雨の日も、晴れの日も、いっぱい走って楽しんで頂きつつ、
街中にMINIの魅力を宣伝してくださーい

宜しくお願い致します。
またいつでも遊びに来て下さいね


お待ちしております

(記:KAZU)
東日本大震災が起きてから現在に至るまで、私ama-chan

が
通勤時にいつもカバンに入れているLEDライト。
画像は完全に日が落ちてから撮ったもの。かなりの明るさです
計画停電は今後実施しない方針のようですが、まだまだ何が起こるか
分かりませんから…
帰宅ラッシュ時に駅のホームで突然真っ暗。という事を想像するだけで
ゾッとします。(ありえない、とも言い切れませんよ〜)
何だか不安を煽っているようですが、自分の身を守る手段に、
「やりすぎ」という事は無いと思います
自身のみならず、あるいは、他人を救えるかも知れませんしね
そう考えたら、カバンがちょいと重くなることなんて気になりませんね
これからも続けていこうとおもいま〜す。
ama-chan
MINI OTA Staff ブログです。
おんなじ会社にいても仕事の内容や組み立て方が違うので
すれ違いがちなMINI OTAスタッフ。
でも時々どこからともなくお声が掛かると自然と足並みが揃う。
案外集まりが良い

雨だったのに

翌日がお休みだったからだな、うん。
先日は近所の集会場

が空いておらず五反田駅まで遠征

お題は『大反省会』。
このように、深〜い懺悔に使用するのは特大ジョッキの『聖なる飲み物』
通常ジョッキ以上にパンチが効いた大きさが胃袋、肝臓を
とことんイジメ抜いてくれます。
私のように反省の色が見られない場合は、マッコリなる毒薬で浄化したり、
日本酒なる透明の液体をマッコリの横に常備した合わせ技で身を清めたり、
と大忙しです(笑)。
ついつい忙しくてカメラに収めるのを忘れていました。
・・・また反省が必要なようなので、仕方ない・・懺悔しに行こう。。。
(記:KAZU)