Cooperの特徴がボディカラーとルーフカラーの違い、であるならば
MINI ONEの特徴はボディとルーフのカラーが同色、なり。
逆もまた真なり
ボディとルーフのカラーが対照的なMINIが多い中、同色がとても新鮮。
お洒落な感じさえ漂います。。。
あとは走る場所です。
信号待ちなどのストップ&ゴーが多い場所でクルマを乗る機会が
多い方にはこのMINI ONEの軽さは非常にお薦めです。
Vide et crede。
ラテン語のことわざだそうですが、意味は「百聞は一見にしかず」
(記:KAZU)
Seeing is believing
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota
過去最大の繁忙期を迎えたMINI OTA。
今週ご来店頂いたお客様は既にご存知かと思いますが
待ち焦がれていたクルマたちが一気に到着
と、ここまでは文末にハートを入れたいくらい嬉しいお話なのですが、
・・・置き場がない。。。
嬉しい悲鳴を上げた後はホントの悲鳴に。
ご納車前のお車と整備車と展示車が停滞するとアッという間に
オーバーフロー。
MINI OTAの駐車場には2方向の出入り口があるのですが、
一方は完全に封鎖。
ご納車前のお車と、整備車はすぐにオーナー様のもとへと
参りますが、新しいオーナー様との出会いを心待ちにしている
クルマも実はいーっぱいございます。
是非とも一度足をお運び下さい。
ピチピチで粒揃いのいい娘が揃っておりますよ
(記:KAZU)
On Your Mark・・・
Ready , Set to Ride on MINI ・・・Go !!
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota
来る7月30日。
世界各地で開催しているフリーランニングの大会が初めて日本に
上陸致します。
開催地は舶来モノが初めてやってくると言えばココ!な横浜。
あまり日本では馴染みのない「フリーランニング」というスポーツ。
フランス発祥の運動方法「パルクール(Parkour)」を基礎とし、
特別な器具を使用せず周囲にある地形や環境を利用しながら
「走る」「登る」「跳ぶ」などの動作を行い、トリッキングや、
ストリート・スタントなどの要素を取り入れ、体の動きの美しさに
重点を置いたものがフリーランニングです。
主催は赤い牛のマークの入ったドリンクでお馴染みのRed Bull。
ユニークなTVCMが印象的なオーストリアの企業です。
今回MINIをイベントのオフィシャル・グローバル・パートナーに迎え、
遂に日本で初開催される、RedBull Art of Motion。
エキサイティングな催しが大好きなアナタにお薦めです。
(記:KAZU)
Red Bull Gives You Wings.
MINI Gives You Wings too.
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
John Cooper Works の中古車が入荷致しました。
クロススポークチャレンジの黒ホイールが眩しい
ダークシルバーのボディカラーにあ・え・てのJCWエアロキットなしが
『羊の皮を被った狼』がお好きな方へのアピールポイントに

※もちろん後付けも可能です。
JCWはホントに市場に出回っている数が少ない稀少なクルマですが、
MINI OTA 認定中古車検索ページにバシっと載せておりますので、
ぜひ一度覗いてみて下さい。
2010年3月初度登録、5000km未満で
¥3,675,000.-
在庫の有無や詳細についてのお問い合わせは、

03-6894-3255まで。
お待ちしておりまーす。
(記:KAZU)
START YOUR
ENGINES.
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
BMW Groupの中核を担うのはもちろんBMW。
『駆け抜ける歓び』を標準装備したそのクルマたちの素晴らしさや
評価はご存知の方も多いと思います。
じゃあMINIは?
って気になる方もいらっしゃるかと思いますが・・・(あんまり?)
エキサイトメント。。。
辞書を引っ張ると『興奮・感動・刺激・情熱・スリル・熱気・・・』と
一言では言い表せない意味がこの一単語に込められております。
この言葉がMINIというクルマの中核を示す重要なキーワード。
時々カタログやWebサイトに「BE MINI」と書かれておりますが、
あれは現在のキャッチコピーで(のハズです)、BMWのように
「駆け抜ける・・・」みたいに書かれたものは見ないのでこっそり
お教えしちゃいまーす。
ではでは、コレはどっちでしょう?
どちらかと言うとエキサイト?
いやいや、駆け抜けられたらやっぱ歓び?
それにしても凄い技術ですよね〜。
・・・MINIでFドリ?
う〜ん。危ないのでお止め下さい。
アクセルを床まで踏み付けなくても、
あるいはガレージに佇む姿があるだけでも
『Excitement』は標準装備です。
(記:KAZU)
Freude am Fahren
MINI always excites you.
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
MINI NEXT(認定中古車)に新しい仲間が加わりました。
その1台がこれっ
MINI CooperS CLUBMANです。
最近BlogにUPするクルマがどれも過激なモノが多かったせいか、
『普通』な気がしてしまいますが、これが実は結構なコダワリ仕様。
そもそもペッパーホワイトをチョイスすると圧倒的に多いルーフ色の
組み合わせは『黒』。
ですがコチラは『シルバールーフ』と控えめなトーンにまとめていますが
ツウ好みな配色

もちろんボンネットストライプもシルバーで。
外見もお洒落な上に中までユニーク
イジる楽しさが半減してしまうんじゃないか、と思うくらいの完成度!
こんなドレスアップをしたいと思っていた人にはどストライクな1台。
MINI NEXTにおけるCLUBMANの需要は大きく、展示後も比較的
足が早いので、一目惚れしたら即Getで!(笑)
ぜひお願い致します。
本日は午後から雨

の降る予報と出ておりましたが、降水確率は
低めなので今週末がチャンス

(記:KAZU)
Don't think・・
・・feel・・・the MINI !!
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
ama-chan

でございます〜
夜、工場内を消灯した後、
「あ〜忘れ物した/(><)」
ということがしばしば(しょっちゅう
笑)あります。
工場用照明は水銀灯なので、明るくなるまでに時間がかかり、
パッと探し出せない
そんな時、何気にMINIの力を借りている事に気が付きました。
「ホームライト」と言う機能です。
エンジンが掛かっていない、キーが挿さっていない状態で
ヘッドライトを点灯させる。
ここまでは、大半のクルマができることですが、
キーが挿さっていなくても、ハイビーム切り替えスイッチを
ポンと押して(引いて)あげれば…
ヘッドライトが点灯。
そして、自動的に消えます。(点灯時間は設定可能)
↑
ここが重要なんデス
つまり、
真っ暗な駐車場にクルマを停め、エンジン停止
↓
キーを抜き、ホームライトON
↓
クルマから降りて、ドアをロック
↓
ヘッドライトに照らされながら、建物内へ
↓
ホームライト消灯
ということが可能なんです。
ちょっとの間だけ、明かりが欲しい。と言うときに、結構役に立ちます。
親切な人に「ライト灯けっぱなしですよ〜」と呼ばれたとき、
チョット困りますが
笑
こんなパートナー、欲しくないですか

ama-chan
MINI OTA STAFF ブログです。
↑ ↑ ↑これが・・・・
・・・・こうなって、話題を呼びましたが。
夢(Concept)ではなく、現実になるようです。。。。
ほぼコンセプトに近い形で市販化されるのだろうか・・・
エンジンはどんなスペックが用意されるのだろうか・・・
まだまだ先の話ですが。。。楽しみです。
まだまだ細かい事はなーんにも分かりませんが。。。期待してます。
(記:KAZU)
To be MINI , or not to be MINI.
That is the question.
・・・BE MINI.
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
MINI OTA Staff ブログです。
MINI OTAがfacebookを始めてから色んな画像を見る機会が増えました。
ヘッドライトの形で分かりますが、こんなにグッと凝縮されたボディが、
『うわっ、クロスオーバーっておっきいですね〜』といつも言われる
クルマとおんなじなんて信じられないくらいコンパクトに見えますネ
デッカいインタークーラーやオーバーフェンダーに、地面スレスレの車高が
『勝つ』ためのマシンである事を感じさせてくれます。
緑が生い茂ったこんな山奥で、甲高いエグゾーストノートと
鳥のさえずりではない、ブレーキのキーキー音がこだましている・・・・
興奮しますね〜、一回見てみたいものです
サーフ・ブルー?それともオリジナル?
カラーリングは真似できそうですが、このJumpはなかなか。。。
よっぽど速くないと飛びませんよ、普通。
このまま本選のリザルトもJump Upして一気にMINIの速さを
見せ付けてもらいたいものです。
(記:KAZU)
THE LIVING
MOTORSPORT LEGEND.
MINI OTA
【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota
MINI OTA Staff Blog です。
先週末も多くのお客様にご来場頂き、誠に有難うございました。
MINI OTA Blog from WORKSHOPにも記事がございますが、数日前より
CROSSOVERの展示車に純正『ツーリング・バイシクル・ホルダー』を
装着しております。
その甲斐あってか、という訳ではないのですが、自転車が趣味と
仰るお客様のご来店が結構多く、驚きました。
MTB、BMX系よりも今はロードバイクが旬なようで、トライアスロンの
競技に参加されていらっしゃる方まで、と自転車通勤・通学の人口が
増えてきているだけなく、趣味として又は生涯スポーツとして自転車を
楽しんでいらっしゃる方が増えているようです。
12ヶ月点検でご入庫されたW様のおクルマも・・・・
THULEのルーフBOXと自転車ホルダー2台分積み


(THULEにご興味がある方はコチラ、【
THULEルーフキャリアここだけの話】)
数日前に自転車2台、ルーフBOX満載で秋田までドライブをされた
そうですが、走行に支障がないどころか燃費が17.9km/Lだった、と
喜んでご報告して頂きました。
こんな拡張性が高く、カスタムをする事でより個性を演出できるクルマ、
そうはございません
『MINIを買ってこんな風に乗りたい』
そんなご要望を全て我々スタッフにぶつけて下さい。
皆さまにお薦めの1台をご案内させて頂きます。
(記:KAZU)
Thank you for reading ,
And enjoy your drive !!
MINI OTA
【MINI OTA Facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BOTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON FACEBOOK
http://www.facebook.com/mini.ota