本日は、John Cooper Works Clubmanの新車登録がありましたので、一部ご紹介したいと思います。
一部というのは、登録に夢中になりすぎて、肝心な検査ラインの部分を写真に撮るのを忘れました・・・・

まず、
税金等を支払い、「予備検査ライン」へ。
予備検査とは・・・
本番の検査ラインを通過させる前に、同じ検査内容のラインを通り、
本番検査に不合格になりそうな箇所をベテランのおじさんに調整してもらう所です。
MINIの場合、たいてい「ライト」の光軸調整が必要です。
今日はあいにく雨だったので、予備検査場のおじさんに、もしかしたらライトが落ちるかも、とプレッシャーを与えられつつ、第1コースへ。
1コースでは、車両の長さ、幅、高さ、重量をはかり、ライト周り、ワイパー、クラクションをチェックされます。
※写真はこの2枚しかありません・・・。ごめんなさい


そして、第4コースへ移動し、いざ本番検査ラインへ。
まず、車両をゆ〜っくり移動させ、サイドスリップの検査です。
結果・・・・
○

次、スピードメーター検査。アクセルを踏み、スピードが40㌔のところで、機械に向かってパッシングします。これ、めちゃくちゃ焦ります

何度もパシパシ、パッシングしちゃいます。
結果・・・・・
○

お次は、お待ちかねのライトの検査

ハイビームにして待機します。

左灯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○

右灯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○

よしっ

次はブレーキです。フートブレーキを・・・踏む!!!
サイドブレーキを引く!!!
雨なので前の車は、ブレーキで落ちていました。
私は・・・・
○

パーフェクト

そして、書類を提出し、車検証が出来ました。
あとは、ナンバープレートを取り付けて、
検査場のおじさんを待つ。
おじさんが来たら、車台番号とナンバーを再度確認して、
「封印」
してもらいます。
「封印」とは、ナンバープレートをむやみに取り外せないように、
後のナンバーの左のネジを「山梨」とかいてある丸い金属で覆う事です。
これで、無事に登録完了



このお車は明日、ご納車させて頂きます。