すっかり秋めいてきましたね。
我が家の親戚の家では稲刈りが終わったようです。
さて。
ココ最近日本でも東京ディズニーリゾートを始め、ハロウィンイベントを行なうところが増えています。
MINI甲府でも便乗いたしまして、今週末にハロウィンイベントを開催します。
ショールームも少しばかりハロウィンにしました。








ぜひスタッフに「Trick or Treat !」と声を掛けて下さい。
にゃは。
そもそも・・・
ハロウィンとは何かと気になったので調べてみました

ハロウィンはヨーロッパ地方で始まり、古代ケルトで行なわれていたお祭りに由来し、11月1日がキリスト教の諸聖人の祝日「万聖節(All Hallos)」で暦が変わる為、前日の10月31日(今で言う大晦日)前夜祭(All Hallos Eve)で収穫への感謝とともに悪魔祓いをするお祭りです。
この10月31日の夜に祖先の霊が家族を訪ねたり、悪魔、魔女がやってきて災いをもたらすと言われており、これらから身を守るために仮面をかぶるなど仮装をして魔除けの焚き火を焚いていました。
これが欧米に伝わると子供たちが非常に怖がった為、今では子供が楽しめる行事になったようです。
10月31日の夜、かぼちゃのちょうちん「ジャック・オー・ランタン」を作り、玄関や窓辺に灯し、子供たちは魔女やお化けに仮装し、近所の家を1軒1軒訪ねて、
「Trick or Treat !(お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!)」
と唱え、その家の住人は
「Happy Halloween !」
と言って、子供たちにお菓子をあげます。お菓子によって霊を鎮める、追い払うという意味があり、
子供たちは貰ったお菓子を持ち寄りハロウィン・パーティーを開きます。
・・・・と調べるともっと奥が深いようですが、簡単にはこのような事らしいです。
今では日本もハロウィングッズなどもたくさん売っています。
皆さんもMINI甲府でハロウィンを楽しんでみてください。